2023年03月07日

散策

こんにちは

目が...痒くて↓

擦り過ぎて痛い

眼鏡代えてみたけど...効果なし

こりゃ本格的に、花粉防止用のゴーグルでも日常的に着用せんと...不味いな 汗

車の汚れには触れてきましたが、ここまで酷いとは

週末天気が良好でも、洗濯物を外干しは流石に抵抗あるな

今日は、昼時点で外気温は20℃といういわき市

室内に引き籠るより、断然外の方が過ごし易い

午前中は外に出っ放しでしたので、早々昼食時に戻り食事を済ませ、一路「何年振りだろうか?」、ここ事務所であり生家でもある好間の街を歩いて散策に出掛けた

もう数週間で桜も開花しそうだな...そんな気持ちで近くの木々を眺め歩く

今まさに、ここ”地元”の街並みを「 #Design 」するオファーがあり...何かアイデアの材料探しに、この昼休みを使って30分は歩いただろうか

各所属クリエーターにも、「もっと街の特徴をください」ってせっつかれ...何かフューチャーするものはないか?自身の足で探してみた

他の地区と違い「ランドマーク」的なものも当然なく...結構これをDesignに起こすってことが如何に大変なものか...手を焼く

色々なオファーがある中で、クライアントの「イメージを上手に吸い上げる」ことで、それを”具現化”するPRO集団だと思っている

が!しかし...余りも”主張”が弱いのも難点だ

高台から見える風景を画像におさめたり、ヒントになりそうなものは全てチェックをした

最後は「作り手の個性」に尽きる案件

如何に気に入ってもらえる作品を生み出せるか?が鍵だ

でもこうして、いつもせかせか仕事をするのではなく、時に身近な風景を眺め歩くことはリフレッシュにもなった

時間と心に「ゆとり」がなければ、人を引き付ける作品は生み出せない、そう思う

皆さんも時間のある際、昔慣れ親しんだ”道”を歩いてみてください

今昔の「物の見え方」が間違いなく変わっている筈です

それでは今日はこのへんで

藍-地域の歴史に触れる-の人

散策.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 17:38| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月06日

夢半ば

週が明け月曜

昼夜、日毎の寒暖差が激しく、花粉の飛散も多く、とても体調の変化に困惑

もううん十年、花粉とは寄り添って生きてきたゆえ、花粉症で”微熱”や”頭痛”が起こり得ることも熟知している

この5.6年、私は花粉症の症状に関しては幾分か改善されてはきたが...まだまだ本調子ではない

明日もかなり気温が高くなると言う予報

当然過ごし易いことは願ったり叶ったり、しかし”違う悩みが付きまとう”と言う点では「諸手を挙げて喜ぶ」には程遠し

さて、三月も序盤を通り過ぎようとしている

今朝も、最寄りの駅へ立ち寄る、すると...県立高校生の姿がない

先日の”筆記”に続けて、今日あたりは”面接”なのか?確実に人気のなさには違和感しかなかった

そっか...今や遅しと試験結果を待っている、そんな落ち着かない子も多いことだろう

実際、自分の学生時代もまさしく同じ心境であった

私の場合、無理に背伸びすることはなく、単に”身の丈”にあった進路を選んできたので当然挫折も無い

その分、間違いなく「向上心」と言うものは微塵もなかったと言えよう

特に成績が良い訳でもなく、取り分け運動能力に長けていた訳でもなく...ただ何をするにも”アベレージ”と言ったところ

「もし学生時代に戻れたら?」、そんな話題で酒を交わす年齢になってきた

無論、「遣り直し・遣り残し」は後悔の数だけ山ほどにある

あの多感な時期、もっと真剣に学業やスポーツと向き合っていたら...、もしくは、若き青年期、本当に”遣りたい事”を逸早く見つけてさえいれば...どれだけ今の人生が楽しいものだっただろうか

今の子供達世代に私が伝えられること、それは「人生の失敗談」だけかもしれない

単に子供達の前で映る鏡、「反面教師」であることくらいであろう

何が必要で?何が最優先で?何をすることが格好良い?、その時の行為が将来の為になったのか?...当時の自分に問いただしたい

特に”身体を鍛える”と言う意味では、 #スポーツ に関しては幾つも自論がある

小学生高学年で、身体が肥満だった自分は柔道場に通い武道を習う道を選ぶ

本音を言えば、ただ”太っていると言う理由で柔道もしくは相撲”みたいな考えが、当事者である私には安直過ぎて迷惑だった

そして中学へと進学し、私達の時代は”部活動”に属するのはマストだった

「また柔道をやりたいか?」自分に問うても、即答で答えはNOであった

頭をバリカンで青坊主刈りにされるのが苦痛であったからだ

私は、憧れのバスケットボール部に入部届けを出し、第二の人生がここから始まる!筈だった...

数日して、とある先輩達から声を掛けられ...兄が部長だったことを理由に、テニス部に変更して入部することとなった

後に、私は3年間テニスを続け、高学年時には生徒会をやりながら部活では副部長、運動の方の結果も市大会などへも進出し、決して悪い物ではなかった

しかし、何処か”本来の遣りたい事ではない”と言う点を踏まえると、今になって後悔の念が消えない

高校へ進学し、今一度自分を”リセット”するべく、中学同様にバスケ部へ入部する

かなりのブランクに、練習についていくのがやっとであった

そして事件は起こり...”とある理由”を境に、夢半ばで退部の道を歩む

少なくとも今の子達に、”周囲に流されず”、「本当に遣りたいことを、納得のいくまでとことん続けて欲しい」と私は願う

学生時代、特に成長期に鍛えた身体は、絶対に将来”嘘はつかない”筈だから

もし...もし、正直に自分が人生を遣り直せるなら...

中高とバスケットを経験し、何処まで通用する選手になれるか知りたかった

そして学業も、もっと自分を高め、難関校を目指すくらいの勇気と実績、そして最終的には大学生活を送るまでになりたかった

未来のある子供達へ 「後悔しない時間を過ごせ」

GAMEも携帯も、大人になったら好きなだけ触ればいい

今目の前にあること...

藍-好きなことはのびる-の人

レブロン.jpeg

posted by 株式会社INDIGOBLUE at 17:36| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月03日

価格改定のお知らせ

                 2023年 3月吉日

関係各位


 株式会社INDIGO BLUE (インディゴブルー)

   〒970-1153

 福島県いわき市好間町上好間字稲荷下1

 TEL0246-88-9435 FAX0246-88-9436

 

                     

           -価格改定のお知らせ-

 

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。


さて、一昨年初旬より何度かの価格改定させていただきました弊社の取り扱い製品及び加工品ですが、全世界的な原材料費高騰や輸送コストの値上げ、メーカー側の商品単価値上げが続いており、生産性の向上、ならびに業務の効率化、コストダウンに引き続き取り組んでいるところではありますが、自助努力のみではコスト自体を吸収が不可能となり、従来の価格で安定的供給を継続することが極めて困難な状況となって参りました。



つきましては、誠に不本意ではございますが、20234月受注分より取扱い全製品の販売価格を改定させて頂くこととなりました。

皆様におかれましても厳しい環境下であることは充分に承知しておりますが、今後とも製品の安定供給、品質向上に全力で努めてまいりますので、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

 


改定価格:素材商品についてはメーカー提示の価格に準ずる。

デザインを含めた制作・加工価格については約15%30%値上げ

 

以上、宜しくお願いいたします      

     

              代表取締役 渡邉 満正

 


株式会社INDIGO BLUE【インディゴブルー】

office

HP URL http://indigo-b.co.jp/

20225月 第2部門 【ECWEBリセールSHOP開業】

古物商許可証 25121A011016

URLhttps://shop.indigo-b.co.jp/

 

 

D2C10354-DC12-4F3B-946A-3786FF43A339.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 17:06| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする