2023年03月20日

3/80

奇跡を目の当たりに

自分はつい先日の土曜、”グッと堪えて”いた

個人的にもコレクションをしている #ONEPIECE #ワンピース #一番くじ の発売日だったからだ

これについては、商売としてではなく私自身が欲しかった作品

私自身、このシリーズを収集しており、その中でもとある「造形師」さんの作品をリスペクトしているのです

勿論言うまでもなく、今回のくじの”上位賞”は、その造形師 #岩倉圭二 先生の原作

どのアニメ関係なく、この岩倉氏の作品は全てではありませんが収集しております

特に「筋肉と躍動」の表現にたけており、その中でも「龍」の造形を手掛けたら右に出る者はいない、ほどの腕前

人気シリーズ #ドラゴンボール でも、龍である #神龍 を幾度となく製作しており、フィギュアをかじる人間でこの方の名を知らない人は居ないほど

つい先日も、私は個人的に原作を読まないので購入を迷いましたが、 #僕のヒーローアカデミア のエンデヴァーと言う登場キャラのフィギュアの出来栄えが”神過ぎる”と話題に

そして土曜に発売されたのも上記の様に「龍」の造形

絶対に欲しい!と思うのは当然ながら...この私が欲した龍のフィギュアは、くじ全80本中...たった1枚、A賞のみと言う”超鬼畜仕様”です

それでもって、ここ最近では当たり前になった「1回850円」と超高額

特に、他の”上位賞フィギュア”には二次流通相場が”ほぼつかない”事を知っていたので、私利私欲の為に手を出すと大赤字になることを察していた

しかしながら...当日の土曜、開催場所は市内でもかなり少なく...一軒は、私の歩いても行ける”近所”のドラッグストアだったので...終始気もそぞろ

全くを持って落ち着かない...気になる

ネットを覗くと、やはりこのA賞以外はスルー、つまりはA賞が当たった時点で全て売れ残りになってしまう

早い段階で誰かが”神引き”した時点でTHE END

若しくは、本当に欲しい人は”自引き”するまで引き続け...魔の”ロット買い”をして大損してしまう

今回は、全て一人で購入するとほぼ70000円と言う高額に

無論、結果は出ていた

どうしても欲しい私は、「二次流通」で転売目的の方から購入しようと

自分で引き当てる自信もなく、当然リスクしかない

なので、土曜の日中は暇さえあればその”A賞の龍”の相場の変動をずっとサイトで追っていた

これも駆け引きで、直ぐに買っちゃいけない...2.3日し、商品のいわゆる「底値」に安定した時が買い時なのである

市場に出過ぎて、欲しい人が買い漁れば、あとは価格競争で値下げの嵐がやってくる!そこを見極める

そして...2日後の今日、確実に取引き相場は下がりつつあり、もう少し寝かせたら”狙い時”ですね

3/25過ぎが私のリサーチだと良い頃合いかと

因みに...余談ですが

その近所で開催のドラッグストアに、土曜の夜遅くに覗きに行ってみた

すると?!奇跡の光景がそこにあった

くじの陳列が入り口付近にあり、80本中たった3回しか引かれていないその店舗で...A賞はなくなっていました!

子供なのか?無欲の勝利、たった3回でお宝を当ててしまうとは

感服と言う他ありませんね!

どうせなら...その当たった方は「宝くじ」を買う方がより効果的ですよね

さて明日が春分の日でお休み、三日後は愛息子の卒業式

卒業日の夜には、何か美味しいものでも食べたいものです

それでは皆さんも、束の間の祝日を大事にお過ごしくださいね

一番くじ.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 18:04| Comment(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月17日

透き通る

本日は”月中”の商品仕入れDAY

売上げに”流れや勢い”をつけるには、当然その時に”旬な新商品”を仕入れる必要がある

動きが鈍化している昨今、この状態で仕入れを続けるには当然リスクは生じる

しかし臆してばかりでは悪化する一方

在庫リスクや資金難は当然覚悟の上、しっかり「売れる確証がある」ものを仕入れし、そして世の中に素晴らしい商品を引き続き届けたい

明日は土曜...今日も”動き回った”分、卒なく週末は骨休めに徹することにしましょう

実際...明日は、得意の #ONEPIECE #一番くじ があるのですが、今回は”二次流通”での買い付けのみにする決断をしました

前回以上に、”リスクヘッジ”が重要になる

先述で触れたくじは、大当たりはフルロット購入で”まともな値段がつく”商品は2点のみ

それも、1つはラストワン、もう一つは確率が1/80と言う鬼畜仕様、これは考える前に結果が出ておりますよね

流石の私も”使える頭は使う”

世に”売り目的”で流通仕切ったあたりを機に、私もメインの商品だけを購入する方が余程お得であることは容易に分かる

ただくじを引きたい!ってだけじゃ言うまでもなく「商売にはならない」から

また...私も、時が落ち着いて本日、完成したいわき駅の商業施設であるS-PALに初めて行ってみたが...

率直な感想は、「なんでこの市は学習をしないのであろうか?」、どこぞの時の”二の舞”だ

結局、同じ県内でも”主要都市”と言われない理由がこれだ

交通を司るメインの駅周辺の商業施設に「人を呼べない」のは死活問題である

なんの為に大枚を叩いてあの施設を作ったのか?些かの疑問を感じる

まぁこの件に関しては、色々と賛否はあるでしょうが、自身の見解は今後ゆっくりとBLOG、SNSを通して皆様にお伝え出来ればと思っております

と言うことで、朝一番から出張がてら色々と各地を転々と動き回り...

午前は、市内で探索

午後は、市外エリアへと繰り出す

そんな中、昨日も触れましたいわき市内きっての観光スポットである「湯本」に本日も出没

何度観ても魅力的、将来性のある街である事を言うまでもない

特に、観光地には欠かせないのが”隠れた名店”と位置付けされる「飲食店」ではなかろうか

これらを再度確認する上で、自身で”足を使う”ことで今後皆様に”情報”としてお伝え出来たら!そう思っております

無性に #カレーライス が食べたい!と言う事で...湯本のカレーと言えば

・玉半の黄色いカレー
・橋本酒店の黒いカレー
・ゴッホの深いカレー

私が本日、迷いわずチョイスしたのが「ゴッホ」さん

それも今時期だけ食べれるメニュー、「アスパラとベーコンのカリー」を辛味レベル「カリカリ」で食してきました!

言うまでもなく...「神懸った旨さ」にはぐうの音も出ない

胃も心も満たされ感が宇宙

最後に、食後の”アイスコーヒー”がテーブルに届けられるのだが、これを辛めでコクのある濃厚なカレーを食べた後に飲むと...

一口で脳の中が「透き通る」のがわかる

こんな”幸せな魔法”に掛けられて...ヤル気と元気が溢れ次の仕事へ

とまあ、そんな話しです

明日はかなりの冷え込みの様ですが、皆さんも是非に美味しいものを食べ、街を!地域を!そして自分の胃袋を元気にしましょうね

それではまた来週

藍-週明け、1日来たら...また休みやん-の人

ゴッホ.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 19:26| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

TACHIBANASHI

3月...中々呑みにも繰り出せませんが、そろそろ”後半”には落ち着く模様

それまでは、引き続き先日の宣言通り「自制」を徹底して行います

それでも!今日は、”お酒のお誘い”をしてまいりました

今日一日を通して...どんな日であったか?を一言で申しますと...「人と対話」する、そんな有意義な時間でした

なに?「元参議院議員の #ガーシー 氏」に逮捕状が出たからその話題かって?

ちゃいますよ!笑

だってBLOGのタイトルが、あの元 #NHK党 党首である #立花氏 (TACHIBANASHI)だからって?

早々と、本日のタイトルの「フラグ回収」しておきますか!笑

この場合の読み方は... 「立ち話」が正しいのです

朝一番、かかりつけ医の元へ

その後帰社し、事務所前にて...色々と世間の経済状況を含めた”今後”について、とある方と30分程度の”立ち話”をいたしました

終わり次第、早々と前倒しで昼食を済ませ、12時半丁度より”都内所属のクリエーター”と1時間強に渡る”リモート会議”を実施

現進行中のプロジェクトに関して、各々の熱い意見交換

同時に、4月以降の価格改定に伴う、「働き方改革」への指針を長として各所属メンバーへ落し込み

より良い環境下で、更に上の提案と技術力を打ち出す

その他のDesign提案する企業との完全なる「差別化」を図るのが目標

初期費用の徹底的な洗い直しを行い、改めて各受注内容別の”価格テーブル”の再作成を行った

以前は、プロの提案するDesignを主に”サービス価格”で行っていたが、やはりここは一つの事業の柱として、しっかりと利益体質に改善

もしクライアントが”それを高い”と感じたなら、それは弊社に頼まなければよい話し

それくらい自分達のクリエーションスキルに自信を持ち、その”対価”を頂戴するというだけの話しだ

改めて、所属メンバーの提案力の高さは、大企業へのコンペを勝ち抜くほどの実力

そういった「売り出し方」で、独自の価値観、そして新生INDIGOBLUEを観てもらう!

終わり次第、いわきの”顔”でもある、”温泉郷”としても有名な観光地、湯本の老舗旅館にリピート商材の納品へ伺う

そこでも、心地良い青空の下、「今後の都市開発」と言う”未来”についてやはりここでも立ち話で語り合った

今抱える問題、今後出てくるであろう課題、一筋縄ではいかない歯痒さが強く伝わった

”じっくり時間を掛ける”と言うよりも、”これだ!と牽引出来るリーダー”が欠けている様に思えたのが本音だ

事無くして、次は半年振りになろうか?、近くに親友が経営する旅館へ顔を出す

久しく会っていなかった分、とても喜ばしい再会

色々と積もる話もある中で、専らの主題は「彼の息子の難関校合格」についてだった

接客が伴う業種ゆえ、当然時間は限られた中で、本当にいつも快く受け入れてくれる彼には感謝しかない

立ち話?と言うよりも、腰据えて珈琲片手に語らいを

なんにせよ、これからが”もっともっと楽しい”ものとなりそうな予感

しっかり私自身、足元をすくわれぬよう、着実に実績を積み上げたいと思います

とても有意義で良い一日でした

それでは

藍-湯本の街をどうにかしたい-の人

柏.jpeg



posted by 株式会社INDIGOBLUE at 18:14| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする