本日は隣県への出張でした
途中の豪雨に巻き込まれて、帰路は大変な思いに
子供達の送迎も加味し、今日は直帰いたしました
仕入れ先での出来事
この私の発した言葉が周囲の"ツボ"であったようで…
今年一番の「大爆笑」をさらいました
特に自分は"ウケ"を狙いに行ったはけでは一切ないが…
本日、着いた先で、お客様より
「えー、本日は4月より入った新入社員のご紹介をさせてください」
少し"ふくよか"?、ん〜大分?寄った、丸眼鏡をかけた若め?の男の子
いや、本音を言うと「年齢不詳」、ただ何となく"新人さん=若い"と言う勝手な固定観念
少し声が小さめで、目線も何処か定まらず、とても緊張している様子が伺えました
その伺った先の社長さんより、
「社長、今度御社の担当になりますので、是非率直にこの子の印象をお聞かせください!」
って言われて
…いやね、偏見とか一切ないですよ?単に私のファーストインスピレーションですが…咄嗟に返した言葉に、何故か涙を流して大爆笑され…
かえって私の方が虚を突かれ、喜ばれたことに口元が緩んでしまった
「そうですね…なんか自宅でウサギを飼ってそう!」
私は、そう述べただけ
何が面白いのか、他人の"笑いのツボ"って分からないものですね
本当に「イメージ」って不思議
ではまた明日に
藍-茨城県の美味しい食事処を教えてー-の人