2023年03月16日

TACHIBANASHI

3月...中々呑みにも繰り出せませんが、そろそろ”後半”には落ち着く模様

それまでは、引き続き先日の宣言通り「自制」を徹底して行います

それでも!今日は、”お酒のお誘い”をしてまいりました

今日一日を通して...どんな日であったか?を一言で申しますと...「人と対話」する、そんな有意義な時間でした

なに?「元参議院議員の #ガーシー 氏」に逮捕状が出たからその話題かって?

ちゃいますよ!笑

だってBLOGのタイトルが、あの元 #NHK党 党首である #立花氏 (TACHIBANASHI)だからって?

早々と、本日のタイトルの「フラグ回収」しておきますか!笑

この場合の読み方は... 「立ち話」が正しいのです

朝一番、かかりつけ医の元へ

その後帰社し、事務所前にて...色々と世間の経済状況を含めた”今後”について、とある方と30分程度の”立ち話”をいたしました

終わり次第、早々と前倒しで昼食を済ませ、12時半丁度より”都内所属のクリエーター”と1時間強に渡る”リモート会議”を実施

現進行中のプロジェクトに関して、各々の熱い意見交換

同時に、4月以降の価格改定に伴う、「働き方改革」への指針を長として各所属メンバーへ落し込み

より良い環境下で、更に上の提案と技術力を打ち出す

その他のDesign提案する企業との完全なる「差別化」を図るのが目標

初期費用の徹底的な洗い直しを行い、改めて各受注内容別の”価格テーブル”の再作成を行った

以前は、プロの提案するDesignを主に”サービス価格”で行っていたが、やはりここは一つの事業の柱として、しっかりと利益体質に改善

もしクライアントが”それを高い”と感じたなら、それは弊社に頼まなければよい話し

それくらい自分達のクリエーションスキルに自信を持ち、その”対価”を頂戴するというだけの話しだ

改めて、所属メンバーの提案力の高さは、大企業へのコンペを勝ち抜くほどの実力

そういった「売り出し方」で、独自の価値観、そして新生INDIGOBLUEを観てもらう!

終わり次第、いわきの”顔”でもある、”温泉郷”としても有名な観光地、湯本の老舗旅館にリピート商材の納品へ伺う

そこでも、心地良い青空の下、「今後の都市開発」と言う”未来”についてやはりここでも立ち話で語り合った

今抱える問題、今後出てくるであろう課題、一筋縄ではいかない歯痒さが強く伝わった

”じっくり時間を掛ける”と言うよりも、”これだ!と牽引出来るリーダー”が欠けている様に思えたのが本音だ

事無くして、次は半年振りになろうか?、近くに親友が経営する旅館へ顔を出す

久しく会っていなかった分、とても喜ばしい再会

色々と積もる話もある中で、専らの主題は「彼の息子の難関校合格」についてだった

接客が伴う業種ゆえ、当然時間は限られた中で、本当にいつも快く受け入れてくれる彼には感謝しかない

立ち話?と言うよりも、腰据えて珈琲片手に語らいを

なんにせよ、これからが”もっともっと楽しい”ものとなりそうな予感

しっかり私自身、足元をすくわれぬよう、着実に実績を積み上げたいと思います

とても有意義で良い一日でした

それでは

藍-湯本の街をどうにかしたい-の人

柏.jpeg



posted by 株式会社INDIGOBLUE at 18:14| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

ブチ上げ

ヤバい

ヤバ過ぎる

過去一「ブチ上げ」のDesign降臨!

こう言うもんなんだよね

やっぱ自信と共に、突然に天から”Vision”が降りてくるって

時間を要しましたが、スッと湧いたのは一瞬の出来事

忘れない様に、白紙にスケッチし描き止め...より深く詰めてく感じ

”大切な場所”であり”大事な人達”の為の仕事

やっぱり想い入れもひとしお

仕事に「重い軽い」はありませんが、”自分が携わる”ことに関しては自然と力が入るものです

と言うことで、「今日も多忙で善き日かな」

正式に、クライアント様へ提出を終え、ここからパターンを絞ってもらう

皆様に正式にお披露目出来るのは...あと半月から一ヶ月先かな

いやぁ途中、とても実のある打ち合わせもあり、やはり不況を逆手に”新たな試み”は必須と考える

かくして...まだお披露目は出来ませんが、何れ皆さんにも「度肝を抜く」ご報告が出来ればと

特に”オチ”はございませんが

私は、”私なり”に何とか忙しなくしております

今が一番大事な時期

兎にも角にも...「なんとか大花火打ち上げたらんかぃ!」

ではまた

藍-人と人、大切だね-の人

大花火.jpeg



posted by 株式会社INDIGOBLUE at 19:23| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月07日

散策

こんにちは

目が...痒くて↓

擦り過ぎて痛い

眼鏡代えてみたけど...効果なし

こりゃ本格的に、花粉防止用のゴーグルでも日常的に着用せんと...不味いな 汗

車の汚れには触れてきましたが、ここまで酷いとは

週末天気が良好でも、洗濯物を外干しは流石に抵抗あるな

今日は、昼時点で外気温は20℃といういわき市

室内に引き籠るより、断然外の方が過ごし易い

午前中は外に出っ放しでしたので、早々昼食時に戻り食事を済ませ、一路「何年振りだろうか?」、ここ事務所であり生家でもある好間の街を歩いて散策に出掛けた

もう数週間で桜も開花しそうだな...そんな気持ちで近くの木々を眺め歩く

今まさに、ここ”地元”の街並みを「 #Design 」するオファーがあり...何かアイデアの材料探しに、この昼休みを使って30分は歩いただろうか

各所属クリエーターにも、「もっと街の特徴をください」ってせっつかれ...何かフューチャーするものはないか?自身の足で探してみた

他の地区と違い「ランドマーク」的なものも当然なく...結構これをDesignに起こすってことが如何に大変なものか...手を焼く

色々なオファーがある中で、クライアントの「イメージを上手に吸い上げる」ことで、それを”具現化”するPRO集団だと思っている

が!しかし...余りも”主張”が弱いのも難点だ

高台から見える風景を画像におさめたり、ヒントになりそうなものは全てチェックをした

最後は「作り手の個性」に尽きる案件

如何に気に入ってもらえる作品を生み出せるか?が鍵だ

でもこうして、いつもせかせか仕事をするのではなく、時に身近な風景を眺め歩くことはリフレッシュにもなった

時間と心に「ゆとり」がなければ、人を引き付ける作品は生み出せない、そう思う

皆さんも時間のある際、昔慣れ親しんだ”道”を歩いてみてください

今昔の「物の見え方」が間違いなく変わっている筈です

それでは今日はこのへんで

藍-地域の歴史に触れる-の人

散策.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 17:38| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする