2023年05月08日

5類移行

本日5/8より...

GWも無事に終了

皆様も事故等なく、無事に楽しく過ごされましたでしょうか?

5連休...思ったより短く、そして早く通り過ぎた感があります

かなり計画倒れだった様に思えますが、まあその家庭それぞれの過ごし方があって良い

さて...兼ねてもの願い、コロナウイルスの取り扱い区分の変更が本日から実施

しかし...朝から街を走るも、何処へ行こうが”マスク”の嵐

まだ昨日時点ですが、「マスク着用者以外の入店をお断りいたします」の貼り紙がある飲食店も

急いで車に取りに戻り...果たしてこれが”正しい判断なのか否か?”とても悩みました

始業前の今朝、外は横殴りの雨、真っ先に私が取った行動、それは...

”身だしなみ”を整えた

デスクで、顔を剃り、眉と髭をカットし、最後に開放的になるべく痛いのを堪え、毛抜きで鼻毛を除去

溜まり溜まった鬱憤を取り除き、気持ち良い達成感

「もうやめません?マスク外すの、今更怖い」なんて言うの?

つけているくらいが丁度良いとか...「私は花粉症なんで...」って、ある程度終わりに近付いてますから...そろそろよいでしょう?

一斉にやめて向き合わなきゃ

もう持ち歩く日々もこれでおさらばしたい

この国民的大連休を境に、しっかりきっちり、それこそ国の判断に今こそ従うべきです

3年と言う月日は、人の固定観念をより強いものにし、既にそれは洗脳に近いまでも”慣れて”しまって...当たり前化した

でもこれらをいつ誰がどういったタイミングで打破するのか?そこにかかっています

私は、ずっと指示が無ければ着用してはおりません

これからも同じです

”ブス”な素顔を、これからも見せ続けます

それが...「本来」のあるべき姿なので

さぁ扉を開けよう!

藍-コロナに引っ掻き回された3年は厳しかった-の人

マスク.jpeg



posted by 株式会社INDIGOBLUE at 17:39| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月01日

忖度

世のビジネスシーン

それは...「忖度(そんたく)」の塊

いや、この忖度なくして”成功”はあり得ない

私は後世の経営者を目指す者達へ...そう伝えたい

特に「政治」との所謂”繋がり”は当然必須といったところだ

地方創生、インバウンド・復興事業、どれを掲げても決して発言権すらなかった

片田舎であればあるほど、この”事態は色濃く”、そう言った地元での”コネ”が業績に大きく影響する

特に思うのは、”高い授業料”を払ってでも、直結する”組織”の会員になる事は必須だった

私自身、起業が遅かったのもあり...その組織へ入会の声が掛かったのが、私が40歳の誕生日を迎える半年前だった

自動的に40歳になった時点で、”卒業生”と言う形、世間的に「OB」と言う立場に変わる

当然、”現役”の頃に顔を作り、その後OBとしてのパイプを持つと言うのが正論だが...この場合、無理を押し入会しても半年では何もうまない、そう判断し決断に至った

当然そのことを、お世話になっていた国や県の運営する機関へ”伺い”を立てるも、「やめておいて正解です」やら「あれは道楽で酒を呑む場所」という様な回答だった

しかし、ここ地元に戻り起業することが、ここまで「市政」と距離感があるものだと知らされてからでは遅かった

遠い...

だからゆえ、本業である”都心のアパレル”業務の受注を強化する選択を早々としたのであった

如何に”認知されるか?”が肝になる

そう言う意味では、起業後9年弱の時間が経過し、”私個人の顔を知ってくれた人は少なくはないが、私の営む企業の事業内容まで周知してくれた人は極少数”である

無論、その中にこそある「技術力や提案力」などは知る由もない

だからこそ思う、”故郷への愛情”、想い入れの深さ等々、自分には本当にあるのか?自問自答の毎日

身近な人達は口を揃えてこう言う、「御社は都内に所在地を移す方がメリットがあるのではないか?」

そう...的を射ている分、返す言葉が見つからない

震災が無ければ、前職を退くことも、そしてまた都心へ独り戻ることもなかったろう

私は単に、”それらが切っ掛け”で進む道を阻まれ、家族との時間も引き裂かれた結果だった

人それぞれ、起業する理由も様々

ここで私が”綴っている内容”を「負け犬の遠吠え」と茶化す人間も居るだろう

謂わせておけばいい

ただ10年を迎えるなら...本気で会社としての機能をフルに発揮する為には、「都内進出・移転」も視野に入れております

「生き残る為になにが出来るか・そして今何をすべきか」

ひとえに、”行動あるのみ”

悠長なことは言ってられない、取り敢えず今出来る全てを目の前にあることに全力で注ぎます

それではまた

藍-敷かれたレールがないと言う強み弱み-の人

忖度.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 17:56| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする