2023年05月26日

再販

さて...今帰社

おっと...今日は市外へ出張

でっと...中々の収穫もあり

しれっと...行きたかった場所へも行き

きっと...良い1日となった事でしょう

ほんでもって本題

に!入る前に、今日も激お疲れモード

投稿早目に切り上げよろしく

ほんで...「皆さん夏服買った?」

今年は、どのアパレルもブランドもアイテム数(種類)をコロナ禍後、過去最高点数出してますね

結構選び放題

在庫数もかなり積むことを予想すると、プレったりせずに定価で購入が出来るシーズンかもしれませんね

実際、ハイプなブランドも結構余品あり、在庫過多にならぬ様に初夏には早目のSALE始めると思うよ

私は、今季用に2.3点のTシャツは購入しましたが...結構目移りする程、各ブランドがGOODな商品を発表するから移り気半端ない

ってことで、2023年は”ブランド縛り”せず、結構MIXでデザインを組み立てようかと

それぞれの魅力が詰まっていて、マジ各社の”今期に賭ける気合い”を感じます

6月頃は、主要ブランドは毎週新商品をUPするので要チェックです!

間違いなく、鍵になる”買い時ポイント”は...今年に限っては、”売れる物に関して”は必ず「再販」がある!これ鉄板

早期の段階で売れる商品筋は、即増産する傾向にあるので、サイズ等が無い場合は気長に”再販(再入荷)”を待つのが得策

この業界以外も、コロナ禍以降の2023年は”売れ筋の増産”により、需要に合わせ「再販ラッシュ」があります

欲しい人には嬉しい情報ですよね

世の中の「転売屋」にはとーっても残念なお知らせですがね 笑

各工場、生産ラインの確保と増員に乗り出して夏を迎え撃つので、その辺を楽しみに

絶対にフリマサイト等での高値購入には気を付けて

今日買付けに出張にいった一つの理由は、本日より #ポケカ の再販をあったので探しに

好きな方、今週末は多くのところで「再販」あります!

特に狙い目は”家電屋”ですかね

さてそろそろ終わりとします

今週も、引き続き気温の変化を感じながら、”ここぞ!”と言う時に家の草むしりをする予定

皆様も、良い週末を

それではまた来週

藍-1回で良いから大当たり引いて得したい-の人

トレンド.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 19:24| Comment(0) | ファッション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月08日

VINTAGE

まだ18歳

キラキラ夢を見てた頃

あの頃は、キラキラと言うよりも年中無休で”ギラギラ”してたな 笑

高校を卒業し、東京のファッション専門学校へと進路を決めた

初めて住んだ東京の街...それは、今も第二の故郷と称す、昔は「古着の街」や「バンドマンの街」で一躍若者に人気を博した...

「 #高円寺 」と言う、中央総武線上に住んでいた

好き勝手バイクを乗り回し、日中はそれこそ自給自足で働いた

進路や将来の件を考え、私は土地柄もあり、駅前の当時有名店だった DIME STORE で勉強をしながら必死に働いた

都会には正直抵抗は無かった

高校時代も、よく都内に住む先輩達を頼って、大きな休みには必ず長期で遊びに来ていたからだ

特に、”地方訛り”も気にすることなく克服し、少しずつVINTAGEの古着の魅力に吸い込まれ...後にドハマりしていくのであった

好きゆえに吸収力も桁外れ、海外にバイヤーとして長期で滞在する機会も増え、益々この「沼」から抜け出せない状況へ

徐々に街では知名度もつき、周辺のSHOPスタッフとも親交が増え、気付けば仲間ばかりだった

いつもその「輪」の中心には自分が居た

正直この頃が、自分の中の「絶頂期」、何をするにも楽しかったし、金銭的に貧しくとも苦とも思わなかった

飯なんぞ食わなくとも、毎日仲間と酒やら遊びの繰り返し、そんな自分の事も大好きだった

丁度その頃、”古着ブーム”ということもあり、TV番組の特集やファッション雑誌に頻繁に出て露出が増えていたこともあり、それらが切っ掛けで #ASAYAN と言う人気雑誌でファッションモデルも1.2年経験させてもらった

その後、名前が独り歩きし、更に有名な東京の「ファッションのメッカ」でもある原宿竹下通りにある老舗VINTAGEショップ #Luby's のオーナーからヘッドハントされ転職する事に

この頃には、携帯には複数名の芸能人の電話番号が登録されているほどまでになり、今尚この頃を”天職”と感じる

それらが講じて、今も #fashion が好きで、特にデニムやスニーカーには目がない

「人に歴史あり」とはよく言うが

果たして...この頃の経験が”今に活かされているか?”は全く不透明だが

”当時は当時の道理”があった

それが”潔いほど真っ直ぐ”だったし、脳内が幸せに満ち溢れていた

この頃に当然”後悔”など微塵もない

逆に”あの瞬間に戻りたい”と思うことも少なくない

俺は、生まれ育ったこの街が嫌いでしょうがなく、人や街とも早くおさらばしたかった

それが今じゃ「地方創生」やら「町興し」、当時の自分からすりゃ「なにやってんの?」と腹を抱えて笑っていたろうに

ただこれが...「今の自分」だから

言い訳も後戻りも出来ない

だから余計に思うんだ...「あの頃の気持ちのまま、今の時代を生きれないのか?」と

皆さんは「毎日が楽しいですか?」、「心からそう言い切れますか?」

私には「向上心がまだある」

遣りたいことも

誰の目も気にせずに

では

藍-心から楽しいと思える日々を-の人

高円寺.jpeg


posted by 株式会社INDIGOBLUE at 18:46| Comment(0) | ファッション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月27日

ここで一句

本日は「大東京」へ出張なり

朝も順調な滑り出し


天候も心配されたが、茨城を越えたあたりの外気温は5℃近くあった


その甲斐あってか、いつもの大きな混雑もなく無事にお客様の元へ


コロナ等の影響で、年末の挨拶が延期になっていた客先であったので、とても新鮮な感じがした


新商材の打合せも前向きで手応え充分な回答


このご時世を加味した値上げも、しっかり理解した上でご了承いただけた


そう言った意味では、とても価値ある出張になり心が弾みます


やっぱり仕事はこーじゃないと楽しくない!ですよね


今は、次のアポの繋ぎ時間、帰ってから重荷にならぬように合間の投稿


帰りは雨予報ゆえ、出来るだけ時間が押さずに帰りたいところ


最後に…行きの首都高で、渋滞中に運転席の窓を開け放ち、ゆっくりと動く景色を観ながら空気の入れ替え


そこで!フッと湧いてきた俳句


五月雨を あつめて早し “隅田川”」


丁度浅草辺りを通り、横に並行して流るる隅田川を見て…


ん?まてよ?これどっかで聞いた事のある有名な俳句だよな?本当に隅田川だったかな…


勝手に綴ってみたものの…


何がおかしい?調べてみると…「最上川」やん 笑


勝手に一句だったのに へへへ


ってな感じで、ここ都会の森のど真ん中で、スゲービンビンの手応え感じてます!


あとは…気をつけて帰ります


皆様も、市内エリアによっては水道管の凍結等でお困りの世帯もあるようですね


助け合い、無事に週末、この記録的な大寒波を乗り切りましょう


それではまた来週


藍-トモゾウ心の「俳句」ならぬ…日記でした-の人


E09A2968-4C1C-4A74-A171-3F9E930D20E3.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 14:40| Comment(0) | ファッション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする