まさに!
「 #カオス 」
昨晩、私の部屋で繰り広げられた光景こそ...これだった
因みに、カオスの意味ってご存じですか?
結構若い世代に使われているイメージですが、かなり深い言葉なんですよ実は
以下
カオスとは、
「個々の単位で見れば規則に従った秩序ある変化を見せるが、総体で見れば複雑で不規則な予測のできない変化を見せる」ような現象のことである
カオス(Chaos)を和訳すれば「混沌」「無秩序」といった意味になる
かなり物事の”捉え方”がザックリしていて、人によっての”使い方”も様々
”想定で見れば複雑で不規則”...でもこんな感じ
予測不能な光景と言うか、絵面と言いましょうか
昨晩、自身の部屋に”我先に”と犬達が遊びに遣って来た
上の子のBULL・雌(通称ぶーちゃん)は、毎晩のように顔を出しては、15分程度は遊んでいくんですよね
スキンシップと言いましょうか
基本、”飽きたら帰る”んですね!
勝手に階段を登り、私の部屋の入口のドアを引っ掻く様にノックし、ドヤ顔で入ってくるのが通例
去り際も意外と淡泊、下で待つ家族の元へ、それこそゆっくり階段を自身で降りてまた定位置に戻るのが日課
さて、BLOGに綴る”理由”としては、この日常的に”通常稼働”なことに些か”異変”が生じたことで、これは投稿の”材料”にしようと思い立ちました
これね、読み終えてみれば...極論、”日常を知っていること”、”実際の画像を見ていないこと”で、私の心情が読み手である皆様には到底伝わらないんですよね
それが一番の悩みの種
しかし!どうしても”ものの作り手”としては、この湧き上がる「イマジネーション」をここに残したかった
実際に、昨日の”一部始終”ではなく、ハッ!と気付いた頃には後半だったので確実に伝わりませんが、余りのカオスさに途中で動画を回したくらいだったんですね
...これ書くと、また熱くなって長文になりそうだな
どうにか飽きられずに手短に、それでもってド直球に伝わる書き方はないものか...頑張ってみます!
昨晩も”通常稼働”でぶーちゃんが部屋をノックし入ってきた
いつも通りにジャラケながら過ごして数分後...何やら階段を駆け上がってくる小さな足音が
それはもう一匹の愛犬AGU・雄(アグ)でした
横眼もくれず、真っすぐ私の部屋へ入ってくるなり、二匹は” #ワンプロ ”を始めた!
ワンプロ=ワンちゃん同士のプロレスごっこに例えて「ワンプロ」と呼ばれています
このワンプロはじゃれあって転げまわったり、飛びかかったりしてまるで喧嘩しているように見える激しいもの
二匹は、将来を有望視した”年の差夫婦”?候補?のようなものであり、互いに異性であるのですが...
年齢も1歳以上上の姉さんなぶーちゃんは、身体も大きめで身体能力も高い
比較しアグは、まだ1歳に満たなく小柄、そこにきて臆病で人懐っこい性格
その二匹が、愛情表現?と言うのか...甘噛みしたり唸り吠え、時にひっくり返すような...まさにプロレスの様に怒涛の激しさでぶつかる!
私の布団の上?まさに”修羅場”の様な、仲介して割って入るのに躊躇するくらい...幾分か引いてましたが
それをどうだろう...確実にノンストップで10分以上は「THE格闘」しているんですよ?
片方は、オムツを付けて騒ぎまくりなんです 笑
そして”何か切っ掛けはあったのか?”と思うくらい、一瞬を境にピタ!っと両者の動きが止むのです
そしてね...”何もなかった様に”、お互いが”害が及ばない距離感”で布団の端端に別れ、それこそ穏やかに目を瞑るのです
...
激しい”動”から、急激な”静”への切り替えと一連の風景
これこそが...私の「カオス」
伝わり難いと思いますが、機会があればこの時の”ワンプロ”動画を #Instagram にUPしますよ!まぁ需要はないと思いますが 笑
って話し
ね?伝わらないでしょ? 爆笑
今日から6月
売上げも「カオス」にならぬよう...しっかり地に足つけて業務に臨みます
ではまた
藍-動画の需要って難しい・結果自己満-の人
2023年06月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください