得意なことを伸ばしていこう!そう決めるも...
私は一体、何が得意であるのか...そう思い悩む
自分を見つめ直す、本当の自分を
飾らない自分、本質の自分、真実の自分
肩に気張って力込めて、そんでもって稼がなきゃって必死に足掻く日々
媚びたり、本音じゃない言葉を発したり、今までは日常的に当然あったであろう
今は、少しずつ改善し軌道修正出来てきている
今年は、これからは、「本来の自然な自分」で勝負する事を決めている
取り繕わない、身勝手且つ大胆な私の姿
それで嫌われ敬遠されるならそれでいい
“偽”の鏡に映る“あの人”は過去、もう居ないしいらない
よく必死に書き留めたものや過去の表現を見直すのにSNSは優れている
一年前、二年前、ずっと振り返ってみる
本当に自分の顔が垣間見れる瞬間、心の何処かが安堵する
これら過去の投稿を見て2つ気付かされる
1.私の周囲は、“食に携わり頑張って活躍する人が多い”な
2.何だか自分の過去の投稿は、好きなところ、行きたかったところ、具体的にラーメンや昼食などの“美味しい食事”の内容ばかり...食ってばっかじゃねーか、色気ないわ
...ある心の異変に気付く
共通点、それは“食す”
誰でも出来る、自分も当然出来るし好きがゆえに得意
それでいいじゃん!
私の超個人的な投稿、特に食に関しての画像投稿などに高評価が普段以上に寄せられていることに気付く
かつてずっと自分は思っていた、自身の事業内容を是非地域の食に関わり携わりたいと
食のパッケージなどを手掛けたい!そう願い、今も諦めず強く思っている
しかし、最も即効性があって無理なく夢じゃなく現実的に出来るもの、それは...人が生活する中で欠かせない“食”
忘れることはない、必ず日々で触れる“食べること”
これらを“伝え続けること”、所謂「食レポ」人員としてローカルで無理のない程度に伝え続けるのはどうだろう
人から言われるんだよね、面白いよ食レポ画像とかって声が多い
個人で遣るのは自由、グルメな芸能人活躍枠も少なくない
うん!これだ
自分の居場所、食への執着と独創的な観察力と文で見る者へ訴えかける表現力
見えました、徐々に“食レポ職人”の道を歩みます
人は、美味しいものを食べている時が一番幸せだから
藍まいう~の人
2019年02月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック