2018年12月17日

初期設定と使い方

週が明け今日も全力疾走

体内時計を設置し仕事に臨むも、中々配分に苦戦する

インターバルなしで、急激にギアを上げるとペースが乱れ逆効果だ

程よくジョグし、慣らしつつもリズムを掴み物にする方が理論的だ

お休みは、デート三昧

久々に大きなスクリーンで映画鑑賞は、音響も含め痺れた

市内のご近所で、あの体感が出来るとなると癖になりそうだ

それと携帯の機種変

受ける説明...遣ること、遣ってはいけないこと

時間差攻撃、今すぐに帰宅後にやる手続き、工事終了後にする動き...多い事多い事

学習能力、理解力、記憶力、決して悪い方ではないが、こうも多いと半パニック状態だ

前機種は、購入後2日でガラスが割れ破損したので、今回はしっかり取り扱う必要あり

他から耳にする台詞、「1日30時間くらいあるといいんだけどなぁ」って...凄くわかる

時間も携帯も同じ、 「初期設定と使い方」 が全てだと

どれだけ備え、そして自分の配分や容量を熟知し、それらを掌握したものが勝つ

人との比較勝負ではなく、自分との戦い

先ずは己を知る、それに尽きる

今週は都内出張もあると同時に、来週末で今年の仕事納め

年内に遣るべき“お掃除”は山積み、一個一個潰します

藍身辺大掃除の人

画像
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック