2023年05月24日

市場を拡大

私なんかが言うのもおこがましい

しかし、自身の商売の”幅”を一定区域に狭めるのは危険であると気付く

私も、丁度9年余前、地元いわきにUターンし起業をしたが、当初と今の考えは大きく異なっている

当時、私は一心不乱、それこそなんの疑う事もせずに、「地元いわきの為に」と言うことを仕切りに口にしていた

イベントに参加すれば、「 #復興 ・ #地方創生 」を合言葉に

当時、震災から間もない事もあり、自分以外の人間も皆が掲げた目標だった

しかし今思えば...あれから12年が過ぎ、”当時と同じ目標・スタイル”では成り立たない事をここにきて痛感する

自分の地域を良くしよう!それ”だけじゃ”間違いなく利益には繋がらない

何度も口にしてきたこと、「繋がりこそ”慈善事業”であってはならない」と

折角人と人が、点から線で繋がった時、そこに互いに仕事を触れる様な関係値を作らなければ意味がない

単なる”酒呑み友達”を作るのであれば、それこそいつでも誰でも出来る

金持ちの”道楽”で会社を立ち上げた訳じゃない

無論、地元の活性化を望む気持ちが一切ない訳ではない、しかし今は生き残りを賭け、もっと”外へ繰り出すべき”時だ

不況の日本、更に苦境の地方、そこで燻っていてはいけない!

自分を売り込む”市場”が狭まる程、確実に”確率論”でも売上げが同様に狭まる

もっと外へ!

先日のWBCでの日本人選手の活躍を含め、メジャーリーグの #大谷翔平 他、NBAでの #八村累 、テニス界の #大坂なおみ 、ゴルフ界の #松山英樹 、彼等の様に海外と言う大舞台で結果を残す視野が必要とされている

昨日脱退した #KING & PRINCE のメンバー、特に #平野紫耀 は、海外進出をずっと目標にしていたからこそ、未来を見据えた退所

エンタメも含め、需要と供給は”日本と言う枠に留まらず”、可能性としてもっと大海を観るべきだ

切っ掛けさえ掴めば、それこそどの企業であっても可能性はゼロではない

当然、自身の故郷の発展は何よりも嬉しい

ただこの”狭い地域”で、内紛の様な汚い仕事の獲り合いは必要ない

”似た様なことが出来る”企業は山ほどある、それこそ素人でも出来る様なDesignを作りお金をとるところも存在する

我が社は違う

世界に通じる、”本物志向”のクリエートしか生まない

常に同業務であっても、他と比較し「上位互換」でなければいけない

それがプロの集団だ

素人や凡人ではなく、選ばれし技術力を持つ集団なのだ

もっと”外”を観よう

もっと”外”で勝負しよう

もっと...もっと

勝てる力は備わった

忖度の無い”実力社会でいざ勝負”

一切の妥協無し

「本物志向」の御客様の御用命は、迷わず我が社 #株式会社INDIGOBLUE まで

藍-ここだけは負けない!企業を目指し-の人

ワールド.png



posted by 株式会社INDIGOBLUE at 16:51| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする