とっても良き天気
午前中から、陽を浴びてのお仕事
季節がら、室内に篭ると寒く感じるも、外へ出ると意外と夏日
だから私は、最近は”早い時間から動く”事を意識しております
いきなり話題を切り替えますが...
難しいね...
何がって?
私がこの世で”最も難しい”のが「人間関係」だと思っております
そして自論、結局「誰かが憎まれ役を買って出る」必要が絶対にある
そうをもしないと”成り立たない”事が多々
言いたい事を我慢し堪え、そして人は”墓まで持って行く”ことが今の”日本風”な傾向ってありません?
世に言う、現代病「ストレス過多」、「軽度の”鬱(うつ)”」
輪を掛けて、「金は人を変える」
これは100%言い切れますね
合わせて言えば、「人間関係、それこそ血縁でも”金絡み”で幾らでも儚く壊れる」のが定説
お金ってあればあるほど良い
けど怖いね...
潤っていれば満たされてさえいれば、幸せだって言う人も少なくない
でもね、「金より大事なもんって...あるよね?」
少子高齢化...まだまだ目を逸らせない現実社会
これがまさしく今、この日本と言う国が抱える一番大きな悩みであり問題
でもね、意外や意外、言うは易しで...「結構”臭い物に蓋”、敬遠され逃げられる」のがオチ
人の幸せって本当に「ちっぽけ」だよね
今は当たり前、けど”目の前に居る家族、それは当たり前ではない”と言うこと
まぁ共通事項として、「金があるなりに悩みがある」、当然「金が無いなりの悩みもある」
環境、隣の芝生が青く見える...無い物ねだりってやつ
どんな小さな幸せでも、しっかり感じ取れる、そんな大人に俺はなりたい
一度壊れたら、そう簡単に”修復”など叶わない
極論、深い亀裂と溝が完全に埋まることは無いかもしれませんね
当然、割れた”双方”が修復を望めば、図らずとも有り得なくはないだろうが...
何が一体幸せなんだろうか?
家族って...そんなに脆いものなのか?
悲しみ、そして悔みながら死んでいくのは御免だ
俺は最後まで「腐っても鯛」である
しかし...厄介で、”生き難い世の中”になりましたね
誰も言わないなら言わなきゃ!親が
”市政”じゃなく、親が”姿勢”で見せなきゃ、「マスク外しな!」って、それも教育の一環
最後に、今日も自分なりの”ちょっとした幸せ”が
弊社オンラインSHOPにて、高額スニーカーが2足売れました!
https://shop.indigo-b.co.jp/
最近では下火ですが、まだまだ”当時物”の時価は上がりそうです
それでは今日もこのへんで
藍-孤独が楽と言う世界-の人