2023年04月28日

珍客

突然の来客

いや...いきなり事務所に押し掛けてきた

我が友

唯一無二の心友

ひょこっと窓から事務所を覗く

私はお客様と電話中

のそっと中へ入ってくる

要件は単純明快

近くに納車された車を取りに来たついでに...車が停まっていたので寄ったと

ついでに、大好物の「白土屋のシュークリーム」を買おうとしたところ、大人気で売り切れだったとか

来るのを知っていれば、事前に予約の電話でもしておいたのに

入って来るや否や...

「30分だけ話していくから」って

缶コーヒーを出して、その珍客と仕事の片手間で話す

話す話す話す...

どうなんだろう、基本的には家族の話しが大半だったか

もっと具体的に言えば、互いの息子の話しが主

なんだかんだ”自論”を互いに語る

こういうのって...面白い

何だろうこの安心感

最も大事な友であり、最も安らげる存在なのは間違いない

お互いに特別、”教養”がある訳でもなし

特段、似たタイプの人間である訳でもなし

価値観?それはどうだろうか

気付けば1時間半、当初予定の”3倍”のお時間をここで過ごされていきました

彼であれば、何時間でも...「素の自分」で居られる

決して苦痛ではなく、かえって心地良い

彼の顔を観ると、悩みなんてちっぽけに思えた

いつも辛い時、傍に居てくれるのは彼であり、誰よりも理解者だ

家族程、尊いと思える

俺の中の「癒し」キャラなのは鉄板!

俺も”暇”じゃない

けど、なによりも「優先すべき時間」だ

少なくとも”元気になった”、それは自身で実感がある

来週には、暦は5月

この業界は”魔の5月”ってのが定説

ここを乗り越えてこそなんぼ!

氣合いは入った

さあ週末です

4月最後の月末であり、GWの大型連休開始です!

めっちゃ楽しんじゃいましょう

それではまた来週

藍-弊社は暦通り-の人

白土屋.jpeg

posted by 株式会社INDIGOBLUE at 19:17| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月27日

本日のクライアント紹介

本日のクライアント様紹介

【好間町商工会 青年部 様】

数年前に一度Designをさせて頂きましたが、体制も変わり一新したいと言う事です御用命を頂きました

前作は、私も現役所属と言うことで、自社で作り上げたものを各種イベント等で着る機会がございましたが、今回は卒業後、あとを継ぐ優秀な後輩達へ贈る、渾身のDesignを時間をかけて作り込みました

今回のクリエイターは、 #ユナイテッドアローズ のインラインのDesignも手掛ける弊社専属のクリエイターの作品です

オファー時のコンセプトは以下

この好間町は、ど真ん中に旧国道49号線(R49)が走っており、その通りに面したところに弊社があり、主要のお店が並んで栄えております

○水石山をバックに好間の街並み(地図)をイメージしたデザイン

各クリエーターに、私が撮影したR49からの写真を見せる

「道の丁度右手に見える山が“水石山”です」と言う説明から入る

また、毎度私の手法で、入り口は「最終グラフィックを手描きのスケッチイメージで示す」

基本、私が簡易的に数日掛けて描いたもので…あくまで参考材料です
(当然これが本採用になる事も多々)

曲がりくねった大通りが先に延び、その両側に色々な店や木々が点在する自然豊かな街

向かう先の右側に、無骨で大きな山である水石山が見える

「故郷に帰ってきて旧国道を走り、その際に見える街並みとシンボルマークの水石山」と言う声を聴く

当初は...

正直、全くイメージがつかず、作業前段階での試行錯誤、ここに1番時間を掛け、本来のDesign性の強いものよりも、今回はイラストレーターに寄った、MAP調の仕上がり案でまとまりました

何度も何度も、都内在籍クリエーション面々と綿密なZOOM会議を繰り返す

土地勘が無い、そして街としての情報量が少ない、その点に苦労を強いられました

例えば...ランドマーク的な建物やスポットなどはないか?

有名な菓子店とうはあれど、団体のDesignに個人店名などはNG要素、ん...

そしてどうでしょう!
提出時に、クライアント様より「一目見て鳥肌が立ちました」と言う嬉しいお言葉を頂きました!

今年から大きくイベント活動などにも精を出す、その際に着用していただけると思いますので、事後に皆さんの実際の着画もこちらで投稿できればと思っております

今後も、好間町商工会青年部の応援をよろしくお願い致します🙇‍♂️

あらためて、この度は御用命ありがとう御座いました

藍-気持ちはいつも青年部-の人

好間町商工会.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 16:48| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月26日

第一印象

最短投稿をお許しください

本日は隣県への出張でした


途中の豪雨に巻き込まれて、帰路は大変な思いに


子供達の送迎も加味し、今日は直帰いたしました


仕入れ先での出来事


この私の発した言葉が周囲の"ツボ"であったようで…


今年一番の「大爆笑」をさらいました


特に自分は"ウケ"を狙いに行ったはけでは一切ないが…


本日、着いた先で、お客様より
「えー、本日は4月より入った新入社員のご紹介をさせてください」


少し"ふくよか"?、ん〜大分?寄った、丸眼鏡をかけた若め?の男の子


いや、本音を言うと「年齢不詳」、ただ何となく"新人さん=若い"と言う勝手な固定観念


少し声が小さめで、目線も何処か定まらず、とても緊張している様子が伺えました


その伺った先の社長さんより、
「社長、今度御社の担当になりますので、是非率直にこの子の印象をお聞かせください!」
って言われて


…いやね、偏見とか一切ないですよ?単に私のファーストインスピレーションですが…咄嗟に返した言葉に、何故か涙を流して大爆笑され…


かえって私の方が虚を突かれ、喜ばれたことに口元が緩んでしまった


「そうですね…なんか自宅でウサギを飼ってそう!」


私は、そう述べただけ


何が面白いのか、他人の"笑いのツボ"って分からないものですね


本当に「イメージ」って不思議


ではまた明日に


藍-茨城県の美味しい食事処を教えてー-の人




IMG_7887.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 19:35| Comment(0) | ギャグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする