皆様、お疲れ様でございます
今月に入り、受注量も確実に上向き、少しずつではあるが”未来予想図”も見えてきた
この調子で、”尻上がり”傾向に転じて、何とか昨対よりも景気を回復したい
世の経営状況が悪いから悪い、これじゃ当たり前なだけだ
その中で”一握り”は、世は不況、されど自社は好調であり安泰という企業も実際にある
我が社もそうでありたい、あらねばならぬ
今のままでいくと、3月の着地は自身では今期一番の”納得”な数字となる様な動き
何にせよこんな時だからこそ、一層”攻めあるのみ”だ
大当たりから小当たり、全部を取り込んで自社の実績にし、明るい未来と言う売上げにするのみ!
確実に”歩み寄るチャンス”は取りこぼすことなく摘みきる
「徳を積み」結果を得る
ちゃんと見ている人は居る、確実に居る
そんな会社としては”復調”の兆しが見える中で、若干の「不安材料」も
それは...「オフィシャルBLOG移行後のアクセス数」が不振な点です
以前8年以上も利用していたサイトのサービス終了並びに閉鎖に伴い、指定移行先へと”引っ越し”を終えたのも束の間...
以前のサイトより「知名度が薄い」のか?1日あたりのアクセス数が、直近で2/3程度しかありません
一時は、1日1000件を越える程の勢いが...ここにきて、何処か消沈してしまっているのです
新サイトでの投稿を開始し、過去最高が先週の金曜くらいのもので...なんか「メジャー」なフィールド以外では”通用しない感”が出てきているのか...
恥かしい事に、今は1日平均で130アクセス程度、折角の投稿内容を皆に読んでほしい!そうせつに願っております
また、新サイトでは”開設後の累計”が出ない設定なので、何処か内容とは無関係とは言え、モチベーションが上がらない自分もおりまして
とは言え、今からアメーバなどに移行すると、やはりサーバー同士が結合せずに”過去データを捨てる”様になるのはどうしても避けたい
まぁ...そんな「愚痴」でした
「稼働率上がってきたなら良しとしなきゃ!」、勿論その通りです
BLOGはあくまで道楽、ついでに遣っているものなので、当然”本業”に専念し好調することが一番の願いです
逆に、FBでの投稿への「いいね」は着実に増えているので...引き続き、サイトに飛んで少しでも読んで頂ければ幸いです
以上、よろしくメカドック!
藍-ギャグも出るほど回復してきたぜよ-の人