不思議な現象を掴む
これは世紀の大発見!
分かる人にはわかる
特に同世代には確実に「共感」を得られると思う
結論から言おう!
私が発見した理論、それは...
「現代の歌謡曲より、昭和歌謡の曲(詩と音)の方が心に残る」説
なんか...色褪せないんですよね!昭和の名曲って
今日は、仕事の移動中に車内、Bluetoothで”ランダム”に80~90年代の歌謡曲を流す
B'zにチャゲ&飛鳥、TUBEに徳永、布袋にバブルガムブラザーズと小泉今日子 他
どれも自然に歌詞が出て完璧に口ずさめる自分に驚き
一言一句間違いなく、自然と言霊の様に飛び出す
思い出すなぁ...青春時代の一幕
特に中学生高学年から高校生にかけて、めっちゃカラオケブームだった時は熱かった
なんか、今の曲に対しての”偏見”ではないけど、どっか薄っぺらいと言うか...響かない分”残らない”んですよね
流行りのメロディーラインがあって、そこに詩をのせるみたいな
でもね、昭和の名曲はどれも”特別感”のある、全てが各々に曲のイメージが出来上がっている
最後に言おう
この曲は、流れてきた時に「心を鷲掴み」にされ...
特別好きだった訳じゃないし、その”当時”もそこそこ売れた
けど...私が思うに、今聞いても色褪せない、どっか...当時を振り返ると
「時代が曲の斬新さについてこれてなかった」と強く感じた
それくらい、今思えば「未来の最先端」を走り抜けた歌詞とリズム、そして歌い手の”個性”
この曲を皆に伝えよう
#JITTERIN'JINN
#ジッタリンジン
「プレゼント」
-歌詞-
あなたが私にくれたもの キリンがさかだちしたピアス
あなたが私にくれたもの フラッグチェックのハンチング
あなたが私にくれたもの ユニオンジャックのランニング
あなたが私にくれたもの 丸いレンズのサングラス
あなたが私にくれたもの オレンジ色のハイヒール
あなたが私にくれたもの 白い真珠のネックレス
あなたが私にくれたもの 緑色した細い傘
あなたが私にくれたもの シャガールみたいな青い夜
大好きだったけど彼女がいたなんて
大好きだったけど最後のプレゼント
bye bye my sweet darlin'
さよならしてあげるわ
あなたが私にくれたもの グレイス・ケリーの映画の券
あなたが私にくれたもの ヴィヴィアン・リーのプロマイド
あなたが私にくれたもの バディー・ホリーのドーナツ盤
あなたが私にくれたもの ヘップバーンの写真集
あなたが私にくれたもの お菓子のつまった赤い靴
あなたが私にくれたもの テディーベアーのぬいぐるみ
あなたが私にくれたもの アンデルセンの童話の本
あなたが私にくれたもの 夢にまで見た淡い夢
大好きだったけど彼女がいたなんて
大好きだったけど最後のプレゼント
bye bye my sweet darlin'
さよならしてあげるわ
あなたが私にくれたもの ヒステリックなイヤリング
あなたが私にくれたもの ボートネックのしまのシャツ
あなたが私にくれたもの 道で売ってるカレッジリング
あなたが私にくれたもの マーブル模様のボールペン
あなたが私にくれたもの アメリカ生まれのピーコート
あなたが私にくれたもの 中国生まれの黒い靴
あなたが私にくれたもの フランス生まれのセルロイド
あなたが私にくれたもの あの日生まれた恋心
大好きだったけど彼女がいたなんて
大好きだったけど最後のプレゼント
bye bye my sweet darlin'
さよならしてあげるわ
大好きだったけど彼女がいたなんて
大好きだったけど最後のプレゼント
bye bye my sweet darlin'
さよならしてあげるわ
画質悪いですが動画はコチラ↓
https://www.youtube.com/watch?v=jQILVt98cmU
THE「奇抜&斬新」
それではまた
藍-1周回って...あるっしょ?-の人