観ましたか!週末の #Xgames 2022 chiba
大興奮
日本選手勢の圧巻のパフィーマンス
難易度高いトリックの応酬
残念ながら、最終日の決勝、悪天候により途中で終了になりましたが...
結果、男子ストリートではなんと!驚くべき快挙
東京オリンピック金メダルの #堀米雄斗 (ミクシィ)が2019年以来、通算2回目の優勝を果たした
堀米選手のBIGスポンサー #NIKE 、競技中は #DUNK_SB のスニーカーを着用
人気の” #CHICAGO (シカゴ)”カラーが、また人気に拍車が掛かるでしょうね
超目立っていたし、ストリートの良さはファッション性も強いこと
個性が際立ち、凄く観ている側も馴染み易く、とても興奮しました
特に最後のライドは、素人目で観ても”完璧”な圧巻の滑り
五輪に続き、獲るべく獲った #金メダル だったと思います!
この勢い、堀米人気はどこまでいっちゃうのでしょうか
また池田大暉が2位、東京五輪代表の白井空良(ムラサキスポーツ)が3位で日本勢が表彰台を独占したのは今後も語り継がれることでしょう
女子も、東京五輪銅メダルの #中山楓奈 (同)が2位に入った
その他、織田夢海が4位、21年世界選手権覇者の西村碧莉は8位と大健闘
凄くアパレルとも隣り合った競技で、各々のセンスが抜群に表現でき、本当に身近なスポーツになった事が何より嬉しい
各選手、ホント「跳ねる」様な素晴らしい演技、素晴らしかったです
って事で...終始バタつきながらも、何処か楽しさもあった、そんな週末の時間でした
今は「遣るべきことを遣る」です
そう言えば...先週の金曜の #BLOG 投稿、また急激にバズったんですよ↑
通常の倍以上のアクセス数
時間によってかなり集中がありましたね
いや本当に励みになりますし、これからも一層”綴り”に力を込めますね
やっぱこれは、私なりの「正義」へのエールと言う受け止め方をしておきます
さぁ今週もGW前の最終週です
気張っていきましょー
藍-40代でもまたスケボーにハマるのもあり?でしょ-の人
2022年04月25日
2022年04月22日
JUSTICE
必ずや報われる
己の基軸を辿らば、間違いなくそこに嘘は無し
真っ直ぐに生きた
その証だと思う
人は法の下に”平等”である
故に、「 #JUSTICE (正義)」は必ず存在するのだ
そこに”全てを割いてきた”
片時も臆する事無く、しっかり現実と向き合ってきた
間違いなく”時はきた”
御託を並べるよりも、論より証拠
支えある今に感謝
そしてこの先の未来へ
今日は暑かったくらい
昼過ぎには半袖で仕事してました
今月は「悪足掻き月間」ですので、連休関係なしに突っ走りします
土日旗日なんかどうでも良し
全てが”稼働日”として、1日1日を有効に過ごします
特に来週は”予定ガン詰まり”
5月も連休明けには都内出張が控えておりますし...止まってられない
そろそろ連絡くる頃じゃない?俺に1日も早く「許可書番号」をくれぃ!
準備に何時間あっても足らん
だから土曜も日曜も仕事や仕事!
それくらい稼がんとやっていかれへん
明日は、各所で色々盛大なイベントがあるようですね
知人の頑張り、ネットを通じて凄く観て感心しております
ゴメンね、大事な時で休みなしで働いているから...お手伝い出来なくて
日中バタバタな分、夜だけでも美味い酒呑みたいな
こんな自分にも「お疲れ様」って言ってあげたい
人間”心”でしょ?それがなくなったら終わり
「感謝」を常に持って人をリスペクト出来ない人間はそこで終わりだから
全てが”当たり前じゃない”
誰に嫌われてもいいじゃん?ちゃんと自分で自分が好きであれば
そんな今週も一旦は幕
県内も”花見”は、残るは会津あたりのみですかね?
もう今週で随分と散ってしまった筈
こんな連休前の週末は、給与前で「充電」するもよし、GW前夜祭ではっちゃけるもまたよし
何にせよ、毎日を大切に楽しんでください
私もそうします
ではまた来週に
藍-もう装飾もほぼ9割終わり-の人
己の基軸を辿らば、間違いなくそこに嘘は無し
真っ直ぐに生きた
その証だと思う
人は法の下に”平等”である
故に、「 #JUSTICE (正義)」は必ず存在するのだ
そこに”全てを割いてきた”
片時も臆する事無く、しっかり現実と向き合ってきた
間違いなく”時はきた”
御託を並べるよりも、論より証拠
支えある今に感謝
そしてこの先の未来へ
今日は暑かったくらい
昼過ぎには半袖で仕事してました
今月は「悪足掻き月間」ですので、連休関係なしに突っ走りします
土日旗日なんかどうでも良し
全てが”稼働日”として、1日1日を有効に過ごします
特に来週は”予定ガン詰まり”
5月も連休明けには都内出張が控えておりますし...止まってられない
そろそろ連絡くる頃じゃない?俺に1日も早く「許可書番号」をくれぃ!
準備に何時間あっても足らん
だから土曜も日曜も仕事や仕事!
それくらい稼がんとやっていかれへん
明日は、各所で色々盛大なイベントがあるようですね
知人の頑張り、ネットを通じて凄く観て感心しております
ゴメンね、大事な時で休みなしで働いているから...お手伝い出来なくて
日中バタバタな分、夜だけでも美味い酒呑みたいな
こんな自分にも「お疲れ様」って言ってあげたい
人間”心”でしょ?それがなくなったら終わり
「感謝」を常に持って人をリスペクト出来ない人間はそこで終わりだから
全てが”当たり前じゃない”
誰に嫌われてもいいじゃん?ちゃんと自分で自分が好きであれば
そんな今週も一旦は幕
県内も”花見”は、残るは会津あたりのみですかね?
もう今週で随分と散ってしまった筈
こんな連休前の週末は、給与前で「充電」するもよし、GW前夜祭ではっちゃけるもまたよし
何にせよ、毎日を大切に楽しんでください
私もそうします
ではまた来週に
藍-もう装飾もほぼ9割終わり-の人
2022年04月21日
棲み分け
今の私の心境
「 明鏡止水(めいきょうしすい)」
邪念がなく、澄み切って落ち着いた心の形容
「明鏡」は一点の曇りもない鏡のこと
心穏やかに
気合いも入れ込み過ぎず、ただただこの日を待った
心身に潤いを...手には皆大好き「 #オロナミンC 」で養分を蓄える
ん?まてよ...この戦の前、口にするのは「 #レッドブル やら #リポビタンD 」じゃなくてもよいかね?
そこで!いつもの”疑問案件の発令”
これを”こっそり”読んでいる貴方!「敵に塩を送る」じゃないけど仕方ないから教えてあげる
要は、”飲み分け方・効能や用途”を
皆さん、疑問に思ったことないです?今から気合いいれた行動する間際、飲むのはどっち?
●健康のための3つのドリンク!その違いと特性!!
最近はスーパーやドラッグストアで様々な健康飲料が販売されています
しかし、その効果や使いどころはさまざまで、きちんと理解していない人も多いのではないでしょうか
そこで、健康飲料を栄養ドリンク、エナジードリンク、スポーツドリンクの3つのカテゴリーに分け、それぞれの比較を行ってみました
1.栄養ドリンクとエナジードリンクの間にある明確な区分
栄養ドリンクとエナジードリンク
どちらも「飲めば元気が出る」といったイメージで差異はないようにも思えますが、実は明確な違いがあります
それは、前者が医薬品もしくは医薬部外品なのに対し、後者は清涼飲料水だということです
医薬品は有効成分が配合されており効能・効果が明確に謳えるもの、医薬部外品は薬に準ずるものとして公に認められていますが、清涼飲料水は単なる嗜好品にすぎません
ですから、エナジードリンクは”どんなに体に良さそうに見えても具体的な効果を謳うことは法律で禁止されています”
そのため、宣伝文句も元気が出る、爽やかな朝が迎えられるといった、抽象的なキャッチフレーズに終始するしかないわけです
実際に成分を比較してみても、栄養ドリンクは人体に必要な栄養素がたっぷり含まれているのに対して、商品にもよりますがエナジードリンクの方は、全体的にそうした成分は希薄です
したがって、エナジードリンクはあくまでも気分転換のために飲むものと割り切った方が賢明だと言えるでしょう
2.エナジードリンクより明瞭なスポーツドリンクの効用
それでは、エナジードリンクとスポーツドリンクではどうでしょうか
確かに、両者とも同じ清涼飲料水です
しかし、スポーツドリンクにはエナジードリンクにはない、大きなポイントがあります
それは、エナジードリンクの効用が抽象的にしか語られずに曖昧なものであるのに対して、スポーツドリンクは体内から失われた水分やミネラルを効率よく補給できる飲み物であるということが広く認知されているという点です
運動をして大量の水分とカロリーを消費した後に、それを補う目的で飲むのが一番良い使い方であることは誰もが知るところとなっています
エナジードリンクに関してはそうした方向性がまるで見えてきません
しかも、中には、健康維持促進の効果が全く期待できないものもあるので、商品ごとに成分をよく確認した上で購入することが大切になってきます
3.スポーツドリンクと栄養ドリンクの使いどころ
それでは最後に、スポーツドリンクと栄養ドリンクです
前述したように、スポーツドリンクには、スポーツの際に失われる水分とミネラル分の補給といった効果があり、栄養ドリンクには、滋養強壮や肉体疲労時の栄養補給などの効能・効果があります
両者には、それぞれ明確な効果の違いがありますが、効果的な飲み方にも、それぞれ違いがあります
スポーツドリンクは、運動前・運動中・運動後のそれぞれのタイミングで、のどが渇いたと感じる前に、こまめに飲むのがおすすめです
また、スポーツドリンクには、糖分が多く含まれているものもあり、飲み過ぎには注意が必要です
あくまでスポーツなどの激しい運動時を想定しているドリンクなので、日常の飲料水代わりに飲むことはおすすめではありません
一方、栄養ドリンクは、決められた用法・用量を守って飲めば、基本的にはいつ飲んでも構いません
栄養ドリンクの種類にもよりますが、カフェイン入りのものには、脳を活性化させて身体を元気にする効果がありますので、疲れを感じている朝の出勤前に飲んでも良いですし、ノンカフェインの栄養ドリンクは、就寝前に飲んで、睡眠中に疲労回復を図るという飲み方もあります
また、栄養ドリンクの多くには、ビタミンが含まれていますので、ビタミンを効率よく体が吸収できるように、食後に栄養ドリンクを飲むことも効果的だと考えられます
栄養ドリンクは成分の違いにより、様々な種類のものがありますので、自分の状況に合わせて、最適な種類、最適なタイミングを選んで飲むことをおすすめします
-総評-最後に...
どうです?為になったでしょ?
要は、今自分が”どの様な用途で飲むか?”を明確化し、それを選ぶといったところでしょう
結論、エナジードリンクは清涼飲料、いわゆるジュースに等しい
が故に...私は今「力(りき)」をつけたい!だから飲むのは...区分で言うと「栄養ドリンク」なんですね!
しっかり飲んで”整えたい”と思います
長丁場には...知力と体力は欠かせない要素ですから
それでは、アデュー
藍-違いの分かる男のダンディズム-の人
「 明鏡止水(めいきょうしすい)」
邪念がなく、澄み切って落ち着いた心の形容
「明鏡」は一点の曇りもない鏡のこと
心穏やかに
気合いも入れ込み過ぎず、ただただこの日を待った
心身に潤いを...手には皆大好き「 #オロナミンC 」で養分を蓄える
ん?まてよ...この戦の前、口にするのは「 #レッドブル やら #リポビタンD 」じゃなくてもよいかね?
そこで!いつもの”疑問案件の発令”
これを”こっそり”読んでいる貴方!「敵に塩を送る」じゃないけど仕方ないから教えてあげる
要は、”飲み分け方・効能や用途”を
皆さん、疑問に思ったことないです?今から気合いいれた行動する間際、飲むのはどっち?
●健康のための3つのドリンク!その違いと特性!!
最近はスーパーやドラッグストアで様々な健康飲料が販売されています
しかし、その効果や使いどころはさまざまで、きちんと理解していない人も多いのではないでしょうか
そこで、健康飲料を栄養ドリンク、エナジードリンク、スポーツドリンクの3つのカテゴリーに分け、それぞれの比較を行ってみました
1.栄養ドリンクとエナジードリンクの間にある明確な区分
栄養ドリンクとエナジードリンク
どちらも「飲めば元気が出る」といったイメージで差異はないようにも思えますが、実は明確な違いがあります
それは、前者が医薬品もしくは医薬部外品なのに対し、後者は清涼飲料水だということです
医薬品は有効成分が配合されており効能・効果が明確に謳えるもの、医薬部外品は薬に準ずるものとして公に認められていますが、清涼飲料水は単なる嗜好品にすぎません
ですから、エナジードリンクは”どんなに体に良さそうに見えても具体的な効果を謳うことは法律で禁止されています”
そのため、宣伝文句も元気が出る、爽やかな朝が迎えられるといった、抽象的なキャッチフレーズに終始するしかないわけです
実際に成分を比較してみても、栄養ドリンクは人体に必要な栄養素がたっぷり含まれているのに対して、商品にもよりますがエナジードリンクの方は、全体的にそうした成分は希薄です
したがって、エナジードリンクはあくまでも気分転換のために飲むものと割り切った方が賢明だと言えるでしょう
2.エナジードリンクより明瞭なスポーツドリンクの効用
それでは、エナジードリンクとスポーツドリンクではどうでしょうか
確かに、両者とも同じ清涼飲料水です
しかし、スポーツドリンクにはエナジードリンクにはない、大きなポイントがあります
それは、エナジードリンクの効用が抽象的にしか語られずに曖昧なものであるのに対して、スポーツドリンクは体内から失われた水分やミネラルを効率よく補給できる飲み物であるということが広く認知されているという点です
運動をして大量の水分とカロリーを消費した後に、それを補う目的で飲むのが一番良い使い方であることは誰もが知るところとなっています
エナジードリンクに関してはそうした方向性がまるで見えてきません
しかも、中には、健康維持促進の効果が全く期待できないものもあるので、商品ごとに成分をよく確認した上で購入することが大切になってきます
3.スポーツドリンクと栄養ドリンクの使いどころ
それでは最後に、スポーツドリンクと栄養ドリンクです
前述したように、スポーツドリンクには、スポーツの際に失われる水分とミネラル分の補給といった効果があり、栄養ドリンクには、滋養強壮や肉体疲労時の栄養補給などの効能・効果があります
両者には、それぞれ明確な効果の違いがありますが、効果的な飲み方にも、それぞれ違いがあります
スポーツドリンクは、運動前・運動中・運動後のそれぞれのタイミングで、のどが渇いたと感じる前に、こまめに飲むのがおすすめです
また、スポーツドリンクには、糖分が多く含まれているものもあり、飲み過ぎには注意が必要です
あくまでスポーツなどの激しい運動時を想定しているドリンクなので、日常の飲料水代わりに飲むことはおすすめではありません
一方、栄養ドリンクは、決められた用法・用量を守って飲めば、基本的にはいつ飲んでも構いません
栄養ドリンクの種類にもよりますが、カフェイン入りのものには、脳を活性化させて身体を元気にする効果がありますので、疲れを感じている朝の出勤前に飲んでも良いですし、ノンカフェインの栄養ドリンクは、就寝前に飲んで、睡眠中に疲労回復を図るという飲み方もあります
また、栄養ドリンクの多くには、ビタミンが含まれていますので、ビタミンを効率よく体が吸収できるように、食後に栄養ドリンクを飲むことも効果的だと考えられます
栄養ドリンクは成分の違いにより、様々な種類のものがありますので、自分の状況に合わせて、最適な種類、最適なタイミングを選んで飲むことをおすすめします
-総評-最後に...
どうです?為になったでしょ?
要は、今自分が”どの様な用途で飲むか?”を明確化し、それを選ぶといったところでしょう
結論、エナジードリンクは清涼飲料、いわゆるジュースに等しい
が故に...私は今「力(りき)」をつけたい!だから飲むのは...区分で言うと「栄養ドリンク」なんですね!
しっかり飲んで”整えたい”と思います
長丁場には...知力と体力は欠かせない要素ですから
それでは、アデュー
藍-違いの分かる男のダンディズム-の人