今晩は
本日をもって、2021年9月度も最終日
明日からは本格的な秋、衣替えも済ませ10月まっしぐら
さて...その新しい月始めと言うのに、天候はそれこそ「暗雲」が
台風16号の接近の恐れありと言う事で、関東北部やここ県内浜通りも通過するやも!?
明日は、早朝より「緊急連絡網」等、かなり親も子も慌ただしい動きは確定ですね
早寝早起きし、明日は朝から外の景色と携帯の画面を眺めつつ...しっかり学び舎に最善の判断を仰ぎます
さて、何処も不景気へ一直線、そんな中で国やら県やらの「支援金」等の申請、または不備やら追加資料等の連絡に若干苛立つ
そもそも、稀はあっても、基本「経営者」は頭脳レベル的には決して低くない筈
その対、経営者への申請にも、記載例や言い回し、率直に「凄く不親切」で分かり難いことが多い
意図的に難しく明記しているのでは?と思うと、「国は本当に企業や事業者を守りたいの?」、そう思ってしまう
内容詳細確認の為に電話連絡するも...先ず第一に、「繋がり難い」点、同時にオペレーターの対応に完全に「当たりハズレ」がある事実
こっちもコロナ禍で必死、もう少し寄り添う気持ち、緊張感を持って応対して欲しいものです
さて、本日は大好きなYoutuberのUPした「ネタ」が至極納得、面白かったので一部抜粋してご紹介をと
それも、私の唯一と言っても良いであろう今最も熱を上げている趣味、「レアスニ(希少スニーカー)収集」のあるある話しだ
定番品から高低値関係なしに完全に自分の趣味に走ったもの、世で言うハイプ(ハイプライス/高額商品)なものまで幅広ぉーっく
こんな不景気な世、経営者たるもの、まともなメンタル保つのがやっと
こんなコアな趣味でも持たないと、気が滅入って可笑しくなるわ
私個人、ただ「掛け捨て」な趣味ではなく、「株式投資」レベルでやっているから一層面白い
って事で...このレアスニ収集に関しての、「身内の手厳しい一言あるある」を今日は幾つか紹介していこう
収集癖に狂った夫へ妻や家族からの一言
①一言「今日段ボールの日だから捨てといたよ」
解説:レアスニにとって、商品本体と同じくらい大切なのは外箱!これらの劣化や汚れ、凹みも価値に反映される...それなのに、邪魔だから捨てたって(怒)
まぁ凄く場所取るし、空き箱は天敵なのですが...湿気吸わない様に、箱のケアまでするのがマニアなんです
②一言「それ履いて隣り歩かないでね?」
解説:自分のお小遣い内で買うことには寛容でも...行き過ぎたデザインや配色は完全否定的な・笑
存在価値すら許さないヤツ
③一言「本当に興味ないから、スニーカーの話ししてこないで?」
解説:前評判の高さ、プレ値の上がり具合や話題のコラボ品等々、人に話したい時、聞いてほしい時だってあんじゃん?
開き直る奴だと、「それ聞いたら金くれんの?」ってなのもあるからねぇ
④一言「足短いのに、ハイカットのスニーカー買うのはなんで?」
解説:わかる...わかるよ!スタイル良くない人が、ハイカットに短パンの組み合わせ...超ダサく見えるんだよね
でも...これきっぱり身内が言ったらアウトなヤツやん!結構言葉の暴力、モラハラよ?
⑤一言「一生で履き終わらないでしょ?」
解説:これが最も-あるある-なんじゃん・笑
要は、「足二本しかないのに的論争」ね!わかるわかる
⑥一言「どれか一足売っちゃったけど何売ったかわからないでしょ?」
解説:ん~ここまで行くと、かなりコアな狂の方
集める、買うことへの執着心ばかり強くて、買って飾ってしまえば、何が何処に何足ある?かも分からない程所有している人の悩みだね
これは上級者だから...そうさな、50~100足位の所有している方限定ネタかな
⑦一言「中学生がよく履いてそうだね?」
解説:買っている方もそうだが...突き詰めていくと、正直どんどん感覚が麻痺する傾向にある
ただネームバリューだけで入手したスニーカーは、実際履いてみると他人からは-こういう価値観-で見られることも少なくないかもね
⑧一言「全部同じじゃん」
解説:先ずはウケる♪これ極め付けなヤツね
端から観れば、左程どれも違いが分からない的なね・笑
同じモデルの同系色の微妙な色違いな!これあるある
ってこんな感じ、まぁ所詮は「理解や共存を求めてはいけない」という証明よね!
世の男性諸君、細々と自分の価値観&満足感だけで眺めながら美味い酒でも呑もうよ
以上、今日の「漢(おとこ)の性(さが)」あるあるを現場から御伝えしました
藍-画像の靴、現在の相場【1足なんと!45万円越え】驚愕-の人
2021年09月30日
2021年09月29日
257
午後の打ち合わせを終え気付いてみると...辺りも薄暗い時間に
その間、遂に待ちに待った新政権発足
日本の新たな国政が産声をあげた
岸田新総裁誕生
私個人、自国のリーダーとしては方向性や理念を踏まえ、河野氏推しだったのが本音だが...
得票数「257」票と、二強の激戦という構図は読み通りだったものの、意外とあっけなく幕を閉じた
岸田氏への期待は一択、やはり「外交」だろうか
そしてこの全てが「あべこべ」になった世、社会情勢の早期立て直しに全力を注いで欲しいと願う
とは言え、忙しい最中結果だけを直視し...今は適切な反応すら出来ませんが...
今「至らない点」を補い、そして想定以上の政策と言うものを全国民に示して頂きたいと願います
とか言いながら、なんにせよ「対岸の火事」であり「傍観者」ではいけない
自分が声を上げ、その手で政治を変える!くらいの気持ちじゃないとね
市政も同じく、期待ばかりが先行するより、「我々自身、何が出来るのか?」を前に自発的に打ち出す必要を感じます
少し短めで真面目な話題になってしまいましたが...これは一国民としては当然「触れるべき」話題です
決して、「嵐2名が同時に結婚発表」する事には敢えて触れませんが...笑
今日は、仕事の合間に「とても良い時間」を過ごしまして、今は凄く幸せであります
観てくれて、そして必要としてくれる人は間違いなく近くに居る、そういう事をあらためて学びました
さて明日は9月最終日...色々と慌ただしくなると思いますが
ではまた
藍-政治家になりたい!...と思った事は微塵もない-の人
その間、遂に待ちに待った新政権発足
日本の新たな国政が産声をあげた
岸田新総裁誕生
私個人、自国のリーダーとしては方向性や理念を踏まえ、河野氏推しだったのが本音だが...
得票数「257」票と、二強の激戦という構図は読み通りだったものの、意外とあっけなく幕を閉じた
岸田氏への期待は一択、やはり「外交」だろうか
そしてこの全てが「あべこべ」になった世、社会情勢の早期立て直しに全力を注いで欲しいと願う
とは言え、忙しい最中結果だけを直視し...今は適切な反応すら出来ませんが...
今「至らない点」を補い、そして想定以上の政策と言うものを全国民に示して頂きたいと願います
とか言いながら、なんにせよ「対岸の火事」であり「傍観者」ではいけない
自分が声を上げ、その手で政治を変える!くらいの気持ちじゃないとね
市政も同じく、期待ばかりが先行するより、「我々自身、何が出来るのか?」を前に自発的に打ち出す必要を感じます
少し短めで真面目な話題になってしまいましたが...これは一国民としては当然「触れるべき」話題です
決して、「嵐2名が同時に結婚発表」する事には敢えて触れませんが...笑
今日は、仕事の合間に「とても良い時間」を過ごしまして、今は凄く幸せであります
観てくれて、そして必要としてくれる人は間違いなく近くに居る、そういう事をあらためて学びました
さて明日は9月最終日...色々と慌ただしくなると思いますが
ではまた
藍-政治家になりたい!...と思った事は微塵もない-の人
2021年09月28日
決め手に欠ける
秋!
大好きな季節
丁度この時期のファッション組みを考えるのが大好物
色彩の濃いモード系を取り入れ、肌寒さに合わせレイヤードする楽しみ
アウターを羽織る分、夏に比較すると+1コーデしている感がたまらない
この微妙な時期に、下は若干若者ぶった感溢れる短パン+ゴツ目のスニーカー、でも上はしっかり厚手のフーディーって言う「ギャップ」がツボる得意分野
ワントーン落しのチェック柄をワンポイント入れるのも可愛い
首元や胸元、インナーにブロックやバッファローなどのチェック、千鳥なんかの柄ものチラ見せでセンス上がる
デニムの上下、グラデ使いとかも上級者向けでイイね!
一歩間違うと糞ダサい感が、「本物か否か?」ってギリギリの勝負どころ、これがマジたまらん
でもね、「あまりファッションに興味の薄い」そこの貴方!
秋の‐着こなし-って、業界人から言わせれば「最も簡単」なの
なんせ、一番「季節に色」がある唯一の時だから...それこそね、「食欲の秋」って言うでしょ?
そうなの!好きな季節の「食べ物」に衣服の色目を合わせるだけでGOOD
栗やら焼き芋やら...食べ物でなくても、銀杏(イチョウ)や紅葉(モミジ)色に当て嵌めたら、もうこれ!玄人の証拠
個人的に、ベージュにカーキに濃いめのブラウン、そして極めつけは紅葉の赤
秋こそ、自然の変化に身を任せ「アースカラー」をそのまま無意識に着こなすことが大事
そして天然素材なんかも-ちょい足し-すると尚更ハイパー
本革をパーツ使いしたり、大胆に革アクセ付けたり、後はカシミヤやらのウール系は、より人を「温かく」みせるよね
あとは何気に、もっと具体的なトレンドは例年-大き目の襟-と-邪魔にならない飾らないフード-は鉄板
そんなこんなを語ってきましたが...2021年AWは何処かどのブランドも「決め手に欠ける」
無論、コロナ禍で生産数、アイテム数が激減している事は大きな要因だが...
国内外含め、どの国の-新作アイテム-もパッとしない
良く言えば「手堅いアイテム」に偏り、悪く言えば「遊び心や奇抜さ、斬新さ」、挑戦する-意思表示-が薄い
もっともっと悪く言えば、「攻める気がない?メッセージ性が読み取れない」のだ
今だから...こんな時期だから、「心に直で訴え掛ける様なデザイン」にして、このモヤモヤした業界の不景気をふっ飛ばしてほしい
なのに...何処も、「あれ?去年も観た?」って、一年倉庫で寝かされてました的なものばっか世に溢れている
腹括って「攻め」に転じた、敢えてコスト高になるデザインや原材料で、ハイプ層狙いの「奇跡の逸品」を今だからこそ作り出してほしい
これらを含め...魅力的な新作に乏しい
秋をセンスで楽しめずしてどうする!俺は声を大にして言いたい
旨いもの食って、恰好イイ服着て、宣言明けたら大手振って出掛けようぜ
まだ遅くない、皆で「季節」を濃厚に満喫しよう
お洒落しよ?心から素敵に着飾ろう
藍-思わず暖房をつけた俺...秋だぜ-の人
大好きな季節
丁度この時期のファッション組みを考えるのが大好物
色彩の濃いモード系を取り入れ、肌寒さに合わせレイヤードする楽しみ
アウターを羽織る分、夏に比較すると+1コーデしている感がたまらない
この微妙な時期に、下は若干若者ぶった感溢れる短パン+ゴツ目のスニーカー、でも上はしっかり厚手のフーディーって言う「ギャップ」がツボる得意分野
ワントーン落しのチェック柄をワンポイント入れるのも可愛い
首元や胸元、インナーにブロックやバッファローなどのチェック、千鳥なんかの柄ものチラ見せでセンス上がる
デニムの上下、グラデ使いとかも上級者向けでイイね!
一歩間違うと糞ダサい感が、「本物か否か?」ってギリギリの勝負どころ、これがマジたまらん
でもね、「あまりファッションに興味の薄い」そこの貴方!
秋の‐着こなし-って、業界人から言わせれば「最も簡単」なの
なんせ、一番「季節に色」がある唯一の時だから...それこそね、「食欲の秋」って言うでしょ?
そうなの!好きな季節の「食べ物」に衣服の色目を合わせるだけでGOOD
栗やら焼き芋やら...食べ物でなくても、銀杏(イチョウ)や紅葉(モミジ)色に当て嵌めたら、もうこれ!玄人の証拠
個人的に、ベージュにカーキに濃いめのブラウン、そして極めつけは紅葉の赤
秋こそ、自然の変化に身を任せ「アースカラー」をそのまま無意識に着こなすことが大事
そして天然素材なんかも-ちょい足し-すると尚更ハイパー
本革をパーツ使いしたり、大胆に革アクセ付けたり、後はカシミヤやらのウール系は、より人を「温かく」みせるよね
あとは何気に、もっと具体的なトレンドは例年-大き目の襟-と-邪魔にならない飾らないフード-は鉄板
そんなこんなを語ってきましたが...2021年AWは何処かどのブランドも「決め手に欠ける」
無論、コロナ禍で生産数、アイテム数が激減している事は大きな要因だが...
国内外含め、どの国の-新作アイテム-もパッとしない
良く言えば「手堅いアイテム」に偏り、悪く言えば「遊び心や奇抜さ、斬新さ」、挑戦する-意思表示-が薄い
もっともっと悪く言えば、「攻める気がない?メッセージ性が読み取れない」のだ
今だから...こんな時期だから、「心に直で訴え掛ける様なデザイン」にして、このモヤモヤした業界の不景気をふっ飛ばしてほしい
なのに...何処も、「あれ?去年も観た?」って、一年倉庫で寝かされてました的なものばっか世に溢れている
腹括って「攻め」に転じた、敢えてコスト高になるデザインや原材料で、ハイプ層狙いの「奇跡の逸品」を今だからこそ作り出してほしい
これらを含め...魅力的な新作に乏しい
秋をセンスで楽しめずしてどうする!俺は声を大にして言いたい
旨いもの食って、恰好イイ服着て、宣言明けたら大手振って出掛けようぜ
まだ遅くない、皆で「季節」を濃厚に満喫しよう
お洒落しよ?心から素敵に着飾ろう
藍-思わず暖房をつけた俺...秋だぜ-の人