本日をもって、2021年9月度も最終日
明日からは本格的な秋、衣替えも済ませ10月まっしぐら
さて...その新しい月始めと言うのに、天候はそれこそ「暗雲」が
台風16号の接近の恐れありと言う事で、関東北部やここ県内浜通りも通過するやも!?
明日は、早朝より「緊急連絡網」等、かなり親も子も慌ただしい動きは確定ですね
早寝早起きし、明日は朝から外の景色と携帯の画面を眺めつつ...しっかり学び舎に最善の判断を仰ぎます
さて、何処も不景気へ一直線、そんな中で国やら県やらの「支援金」等の申請、または不備やら追加資料等の連絡に若干苛立つ
そもそも、稀はあっても、基本「経営者」は頭脳レベル的には決して低くない筈
その対、経営者への申請にも、記載例や言い回し、率直に「凄く不親切」で分かり難いことが多い
意図的に難しく明記しているのでは?と思うと、「国は本当に企業や事業者を守りたいの?」、そう思ってしまう
内容詳細確認の為に電話連絡するも...先ず第一に、「繋がり難い」点、同時にオペレーターの対応に完全に「当たりハズレ」がある事実
こっちもコロナ禍で必死、もう少し寄り添う気持ち、緊張感を持って応対して欲しいものです
さて、本日は大好きなYoutuberのUPした「ネタ」が至極納得、面白かったので一部抜粋してご紹介をと
それも、私の唯一と言っても良いであろう今最も熱を上げている趣味、「レアスニ(希少スニーカー)収集」のあるある話しだ
定番品から高低値関係なしに完全に自分の趣味に走ったもの、世で言うハイプ(ハイプライス/高額商品)なものまで幅広ぉーっく
こんな不景気な世、経営者たるもの、まともなメンタル保つのがやっと
こんなコアな趣味でも持たないと、気が滅入って可笑しくなるわ
私個人、ただ「掛け捨て」な趣味ではなく、「株式投資」レベルでやっているから一層面白い
って事で...このレアスニ収集に関しての、「身内の手厳しい一言あるある」を今日は幾つか紹介していこう
収集癖に狂った夫へ妻や家族からの一言
①一言「今日段ボールの日だから捨てといたよ」
解説:レアスニにとって、商品本体と同じくらい大切なのは外箱!これらの劣化や汚れ、凹みも価値に反映される...それなのに、邪魔だから捨てたって(怒)
まぁ凄く場所取るし、空き箱は天敵なのですが...湿気吸わない様に、箱のケアまでするのがマニアなんです
②一言「それ履いて隣り歩かないでね?」
解説:自分のお小遣い内で買うことには寛容でも...行き過ぎたデザインや配色は完全否定的な・笑
存在価値すら許さないヤツ
③一言「本当に興味ないから、スニーカーの話ししてこないで?」
解説:前評判の高さ、プレ値の上がり具合や話題のコラボ品等々、人に話したい時、聞いてほしい時だってあんじゃん?
開き直る奴だと、「それ聞いたら金くれんの?」ってなのもあるからねぇ
④一言「足短いのに、ハイカットのスニーカー買うのはなんで?」
解説:わかる...わかるよ!スタイル良くない人が、ハイカットに短パンの組み合わせ...超ダサく見えるんだよね
でも...これきっぱり身内が言ったらアウトなヤツやん!結構言葉の暴力、モラハラよ?
⑤一言「一生で履き終わらないでしょ?」
解説:これが最も-あるある-なんじゃん・笑
要は、「足二本しかないのに的論争」ね!わかるわかる
⑥一言「どれか一足売っちゃったけど何売ったかわからないでしょ?」
解説:ん~ここまで行くと、かなりコアな狂の方
集める、買うことへの執着心ばかり強くて、買って飾ってしまえば、何が何処に何足ある?かも分からない程所有している人の悩みだね
これは上級者だから...そうさな、50~100足位の所有している方限定ネタかな
⑦一言「中学生がよく履いてそうだね?」
解説:買っている方もそうだが...突き詰めていくと、正直どんどん感覚が麻痺する傾向にある
ただネームバリューだけで入手したスニーカーは、実際履いてみると他人からは-こういう価値観-で見られることも少なくないかもね
⑧一言「全部同じじゃん」
解説:先ずはウケる♪これ極め付けなヤツね
端から観れば、左程どれも違いが分からない的なね・笑
同じモデルの同系色の微妙な色違いな!これあるある
ってこんな感じ、まぁ所詮は「理解や共存を求めてはいけない」という証明よね!
世の男性諸君、細々と自分の価値観&満足感だけで眺めながら美味い酒でも呑もうよ
以上、今日の「漢(おとこ)の性(さが)」あるあるを現場から御伝えしました
藍-画像の靴、現在の相場【1足なんと!45万円越え】驚愕-の人
