本日7/30を持って、弊社創業7度目の本決算を迎えました
この7年、前途多難と言われた時代に起業し、先の見えぬまま、手探りで自分だけを信じ此処までやってこれました
今期を振り返り、予想以上に苦悩を強いられた年となった
本音を申しますと、私の身を置くこの業界は、向こう数年間はまさしく「闇」となるでしょう
私を支え、そして育ててくださった諸先人等、皆がこぞってこの業界を去る覚悟をしたそうです
今潔く「白旗をあげれば」、それこそこの世情のせいに綺麗ごとの様にして会社を畳む事も出来るでしょう
あくまで「自分の手腕」が悪かった訳ではなく、「この事情有る不況」に一言、「ツイてなかったよね」で終わらせるのは簡単
そうする人を私は「卑怯者」とは思わない
それがその方自身の-苦渋の決断-であり、当然ながら-断腸の思い-なのだと
精神論では乗り切れない、乗りで調子の良い言い訳している奴は結果潰される
少なくとも、私は一度たりとも「現実から目を背けた事は一切ない」
常に数値をデータ化し、何が勝因で何がその月の敗因なのか
同時に、今優先的に動く必要のある事はなんなのか?
これは、これを読んでくれている方も、中には‐興味本位-の方もいらっしゃる事でしょう
それで良いのです!人の人生なんて所詮は他人事、その人自身がどんな未来を歩むのか?皆が自分の事で精一杯なのです
少なくとも、この気持ちは「経営者と言う同じ立場に立たされた者ぞ知る苦労」がそこにあるのだ
対岸の火事、傍観者が簡単な気持ちで軽率な言葉を吐くのは許されない事
無論、逆も然り、成功をおさめた故にある一定の水準以上の生活が出来るのも、羨むのは自由だが恨むのはお門違い
長かったのかな...もう余力はないのかな...自分では辞めたいのかな...色々と考える
けどやっぱり、中途半端な気持ちで過ごした7年間じゃないって事はここで声を大にして伝えたい
皆が成功する訳じゃない、けど誰でも挑戦できるフィールドでもない
もっと先へもっと高く...必ず-活路-を見出せる、自分しか出来ない、そんなスキルを持っている
そう...俺は-天才-ではないが、-凡人-でもない!ただの-変人-だ 笑
と言う事で、売り買掛けの送金やら帳簿、申請手続き、同時に備蓄在庫と資産報告、何とか無事に全過程の作業を終了
当然、納税額の計算等々、これからも9月末まで遣る事目白押しだが...取り敢えず俺はここに「立っている」
疲労感は色濃くとも、俺は...「笑っている」
週明けから「8月&そして株式会社INDIGOBLUEの第8期目突入!」
まだまだ気は抜けない状況は続いておりますが...
改めて-8年目-の弊社を今後とも愛し続けてください
以上、今日は旨いビールでも呑もうっと
藍-昨日売られたスニーカーが定価2.3万、只今相場...なんと?!40万越え-の人
