2021年05月26日

【KA・I・KI】-GE-...

「この話はネタじゃなくノンフィクション】です

※敢えて無駄を省いた-短編-投稿にします


いやぁ久々笑った

大いに笑った

涙流す程に笑うのはいつ振りだろうか

1年以上は記憶にないな

いやホントにビックリなんだけど

ネットを覗いても、この手の投稿が昨日辺りから急増

その内容はコチラ↓について

本日5/26日は、日本全国で #皆既月食 (かいきげっしょく)が観測可能です

皆既月食は、満月が地球の影に完全に隠されて赤黒く見える天文現象です

全国的に皆既月食が見られるエリアに入るのは、2018年1月31日以来で、約3年ぶりのこととなります

また、今日の満月は今年一番大きく見える満月で「スーパームーン」とも呼ばれます

全国的に晴れる所も多く、九州の一部を除き確認し易いとの事

特に見頃は...部分食が進む間に日本全国で月が昇り、20時頃~20時半前後の約20分間は皆既月食となる予想

これらは、TVの報道でも数多く取り上げているのでしょうね

本日昼頃、突然その時はやってきた

実母が私に寄ってきて真顔でこう言う

「今日は3年振りに月が #怪奇現象 (かいきげんしょう)なんだど!少し早く帰って子供等と観たら?」

...

...

!?

ギャハハハハハハハハハハハハハハ(大爆笑)

「いやいや、違うからぁ↑」

言葉、似てるけど大いに-間違って-るからwwww

-かいきげ...-までは一緒だけどwwww

夜に「皆既月食」が「怪奇現象」になったら大問題だわぁwwww

アホかって!いやー転げ回って笑った

腹がよじれるかと思った

この時代、中々聞かないレアな言葉、ゴシップ紙など以外で見た事ないわ!

心霊か?それともポルターガイストなのか?wwww

はぁ~おもせー

以上、現場からでした

藍-笑いのセンス100点-の人

月.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月25日

温度差

日頃の気温の較差には身体も驚き気味

日中に汗ばみエアコンをつけるなりすると、夕方には雨で湿気を誘発しまた更に不快な蒸し暑さを感じる

そして夜、流石に暖房までは必要としなくなったものの、夜半過ぎ、特に朝方は冷え込む事も多い

季節の変わり目、「温度差」で身体の疲労を削ぐ時期

皆さまにおかれましても、風邪など引きやすい時期ですので十分にお気をつけください

また、この時期ならではの風邪の症状、倦怠感やくしゃみ鼻水や喉痛など、コロナ感染と同一、不安により判断が難しくなります

定期的な検温、細目な手指消毒、また必要最低限のマスク着用にての行動を再度心掛けましょう

さて、「温度差」と言えば...

昨日の事、自社の事務所にこの時期には珍しく来客が

元々アポイントメントの依頼を頂戴してましたので、当然快く迎え入れた

相手先は二名、その内容は...ご来社くださった方は、自身の加入する自動車保険の担当者様

そして今年2月に某スーパー駐車場内で車をぶつけられた一連の-その後-であった

一部の方は、「まだやっているのか?」そうお思いでしょうが、そうなんです

困った事に、相手あっての事故、その加害者とも言うべき人の-人格-に問題があり、事が前に一切進む事無く数カ月が経過

双方の言い分には相違があり、現状況においてもかなりの「温度差」が生じているようだ

よって...私は通院を余儀なくされ、人身事故扱いの案件ゆえ、これ以上無駄で悪戯に時間を要するには限界がある

これらを踏まえ、しっかり弁護士を立て、しっかりとした流れでここからでも早期解決を目指す

私が言いたいのは、数カ月経った今でも変わらない

過失の比率など誰かが決めればいい、ただ私は間違いなく被害者で相手が加害者と言う点は動かぬ事実

しっかり悔い改め、一度でも良い、誠心誠意の一言でも謝罪がほしかった

相手の向かう先は私には到底理解出来ない、無論どういう結末を望んで今までの発言に辿り着いたかも不可解

こういった「不注意」では済まされない、そんな一歩的に巻き込まれる様な事故も世の中には存在します

これらの事件から、私自身も公共の駐車場に車庫入れするのにも警戒を強める他、恐怖心さえ拭えない部分があります

致し方ない決断ですが、最後まで戦う必要がありそうです

大方私は思う、この人達は小さい頃に悪い事をした時に「ごめんさい」と言う、「当たり前の教育」に何処か難があったのでしょう

私も理詰めのタイプ、基本「無駄な時間と労力」を酷く嫌う

何が答えか?何が解決なのか疑問は尽きませんが...事が一日も早く終わります様に

雨降りが続く、特に悪天候の夜の運転は視界も悪く危険が伴います

焦らず急がず、ゆとりをもった時間配分で行動しましょう

ではまた

藍-自己とは?事故とは?-の人

温度.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月24日

BULL【ブル】

5月も終わりに近づき...少しずつ季節も色めき始めましたね

蒸し暑いから、カラッと晴れるギラギラした時期までそう遠くはないかもしれません

今日は、趣味で大きな「トレード」があり、また自身の資金源では買えない超人気のスニーカーを無事入手

その分...当らば定価の約6倍超で取引されているスニーカーは安定の「落選」

う~...また一から調達しなければ

小さい当選を繰り返し行い利益を積み重ね、貯蓄出来た際に買い逃した魅かれる靴を買う、それが私の今一番楽しい趣味です

焦らず気長に、少しでもこれから歳を重ねても楽しめる趣味であるよう努めております

こういう「市場をリサーチし前予想して投資する、いわゆる-株-」的要素のものが大好き

自分で言うのもなんですが、-好きなものに限定-になりますが、意外と類い稀な「鼻が利く」方の人間です

今、スニーカーに関しては、少しずつ私の影響で「共有共感」しつつ有る仲間が周囲に増殖中です

ただ単に興味本位で参加するのもあり!是非に面倒がらずに乗ってみてください

昔私は、都内某有名古着屋で数年間働きバイヤーなども手掛けましたが、「何故古着が儲かるのか?」、その答えは簡単なんです

単純に「利益率がどの商売より高い」からです

時代背景もありますが、一時は利益率が200%越えなんてザラでしたからね

今のスニーカーもまさしくそれ!興味のない人が当選した瞬間、定価が18000円のものが届いた瞬間にリセール(二次流通)市場では既に一足100,000円以上の価格帯で取引されているのです

こうなる事は、私は既に1ヵ月以上前から、購入できる倍率も含め安易に予想出来ておりました

如何に目を離さずリサーチ力を高めるか、そこが勝負の「別れ道」です

結論、最後は-引き-、「運」ですが

まあ他人を否定する前に、その人の土俵に立って素直に周りを見渡してみるのが大事でしょうね

勝手な価値観で時代に乗り遅れ、他人を論破する奴ほど自分を驕ってしまうのでしょう

さて!我が家の週末に!「超劇的」な変化が訪れました

SNSを観て頂いた方は既にご存じかと思いますが...我が家に新しい家族が増えました↑↑↑↑↑

先週の土曜、某サイトで繋がった一人の良識あるブリーダーさんと出会い、そこから見学へと繋がりました

新居を構える、これに関しては男としての「責任と覚悟」

同時に、建てるには当然「理由」と言う何本か紐づくものが大事である

家を建てたゆえに叶えられる夢、子供達に与えられる新たな環境、それを具現化するのが今できる私の責務だと思っております

かれこれ10年以上待たせた、だからこそ「運命的な出逢い」は当然訪れました

初めて会って電気が走る!それが家族全員満場一致でビリビリと!

と言う事で種明かし、「我が家に家族(娘)が増えました」♪

その名の通り、可愛い可愛い-女の子-

まだ本性出すまでに至ってないかな?けど、多分活発おてんばな子なんだろうな

お待たせ致しました!待望の「愛犬」を無事に迎えることができました!

犬種はチワワ、若干生後3か月のまだ赤ちゃん

それもレアなスムース(短毛)で、色はこれまた希少なトライカラーです

もうねもうね、ホント超可愛いから

パパな私は、ずっとフレブルかボストンが欲しくてイメージしてたのですが...ここは家族の意見を尊重しました

と言うか、「一匹目?」はこの子で絶対に正解でした!
※目指せ多頭飼いwww

それくらいめんこい

因みに、何故か私には一切懐きませんwww今まで嫌われたことないのになぁ

そんなこんなで、迎い入れた当日は正式に「名前が決まってない」状態でしたが...ここで発表したいと思います↑↑↑

名前は...「ブルちゃん」です♪愛称ブーです♪

由来は?私的には、カラーと毛質が牛柄そっくり、敢えてCOWではなく、闘牛の「BULL(ブル)」にしたあたりがお洒落でしょ

私の大好きなかのMJが所属していたチームもシカゴ-BULLS-ですから私も即答で賛成でした

これから我が家がもっともっと明るく楽しくなります!

是非に皆さまも機会があらば遊びに来てください

ではハッピーな報告でした

藍-犬って...いいよねぇ-の人

ブルちゃん.jpeg
ラベル:家族 チワワ
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする