今日は「今年(今シーズン)の初雪」を記録
この程度でも、「正式な積雪」になるでしょう
昨夜は、半信半疑で布団に入る
仕切りに明日朝は大変な事になると連呼され注意喚起を受ける...何処吹く風
この浜通りに、このいわきに...まさか?!積もった
念の為に、通常より早めに起床し行動をしていた為、安全運転で先ずは送迎
そこからが難所、一山も二山も超えないと辿り着かない事務所
一旦は折り返してバイパスに戻る事も考えたが、そっちは動かずの大渋滞
気温も左程低くはなく、未だ凍結の可能性もかなり低い、そう判断しいつもの山道を行く事に
上り下りの坂、急カーブ、この連続に...自分どうこうというよりも前が進まない
結果、大通りに出るまでに直面した事故現場は2か所、自身の車のタイヤ横滑りも2.3度
結果としては、通常よりも40分遅延しての到着
何とか始業時間前であったものの、10時から金融機関とアポがあったので大慌て
国道は除雪車なくして車の通りも多く、既にアスファルトも濡れている程度
大通りであればある程、その理論の裏付けはあるものの...ひとたび奥まった山間の裏道に入った時は地獄
明日、いや今夜も早めに帰路につき、安全確保を心掛けねば
残り数カ月、事故等を起こす訳には特にいかず...慎重に行動し運転したいです
さて...三連休だった週末、残念な事にここいわき地区でも成人式は延期という判断に
とても残念で、新成人の立場で考えると苦しい判断ではありますが、決して無くなった訳ではありませんので...気を落とさず前向きに考えましょう
そして!先週にも告知しました様に、1/10日曜は「一年で最も大好きな日」、金刀比羅神社の例大祭でした
真っ先に考えたのは、どれくらいの集客があるのか、と同時に混雑しない時間帯は
昨年は、早く行き過ぎて縁起物が全て飾り切れていなかった状態であった
そこで...10時半を目安にし、お得意先の会長様と待ち合わせをし現地に向かった
人の出は、一昨年の1/5程度、露店が無い分一目で閑散としているのが分かる
人が密集する瞬間は一度たりともなく、私はスムーズに参拝と依頼を掛けていたお札を二枚受け取りに
今年の縁起物は...2020年の激動の波を共に乗り越えられた、そんなゲン担ぎで昨年同様に帆を張る船に七福神と言うモデルをチョイス
今年2021年は、帆の色を金×黒に変え、同時にオプションで「笑門」の札を特別赤字で書いて頂き、最後に7年目という記念にこれまた金色の御神輿を特別取り付けてもらった
毎年言うが、本年の始まりは「この日から」が本番である
この船で、不況の荒波を諸共せず、逆手にとって大波を乗りこなしてみせる!そういう決意が湧いた
さあ道路が凍る前に私も帰るとするか...
それではまた明日
追記:明朝のアイスバーン等、交通事故には十分にご注意ください
藍-年末年始で2回車を擦っている達人より-の人