いやここに至るまでの努力と根性
決して楽ではなかったのは私も知っております
本番はこれから
しかし!しかし!
2021年1/8(金)、本日は大安吉日、この日に平鎌田に遂に!
#cafe hug が堂々OPEN
私自身、ここ最近では一番待ち遠しい出来事だったかもしれないです
だって...このイートスペースが未だ学生寮の朝食スペースだった頃、今では使われなくなり何処か寂し気だったこの場所に...眩しい光が差し込んでおりました
綺麗でお洒落に飾られた壁紙や小物、そして何よりもこの店舗、建物自体には人一倍思入れがあります
当然、私の大好きな友夫婦のお店であり事業であり、取り組みだから...それだけで十分に特別
まして半年くらい前かな...オーナーの里衣ちゃんに見積もりの依頼を頂き、そこから数カ月が経過し正式なオファーが届く
大切な人達の為に、クリエーターとして事業のロゴを作る仕事、不自然に力の入る自分に気付く
そこから幾度の打ち合わせや、何度もメール等で遣り取りを交わし、遂に一つの形になる
そうなってからは急ピッチ、福祉部門の夏冬用のスタッフウエアを作成し、cafe部門の雑貨や販売用の商品作り、建物の看板やフロア案内の作成等々、備品に至るまで幾つもの仕事で協力させてもらった
そんな大切な場所が始動する、勿論行かない訳にはいかない
義理とかって感情ではなく、ここまで携わってきて「自分の目で見てみたい」が本音だった
見て秒で視覚的に飛び込む感動、若干目頭が熱くなる
「今まで」お疲れ様でした...と同時に、「これから」頑張ってね応援してます、と真逆の感情が入り混じる
今度は家族を連れて改めて遊びに行こう
そして予定通りであれば、来月には福祉部門も始動する
まだまだ山積みな課題、私の出来ることを全力でバックアップしていきたいと思います
さあ週末、こちらも「待ちに待った」この日!
日曜に控えるは...湯本金刀比羅神社の年に一度の「例大祭」
弊社が創業よりずっとこの例大祭に参加させて頂き、毎年欠かさず変わることなく同じ縁起物屋で熊手を買っている
これがあるから、弊社の生き抜く力になっている原動力なんです
あの芸能人の有吉をスターダムに押上げたのは眉唾物ではなく、そうあの「地蔵屋」の熊手は本物なんです
他の企業様まで毎年巻き添えにして店頭に伺ってます
今年は日曜、さて...密を避け何時に楽しい時間を過ごそうか
週明け、どんな熊手を買ったか報告をお楽しみに
それでは今日から三連休、西日本や山沿いは雪予報の大荒れになるとか
中々コロナも沈静化せぬままの連休、皆さんも各々の家庭で出来る範囲の有意義な時間をお過ごしください
皆さんにとって良い週末になりますように
私は今...怖いくらい「波に乗っており」、公私共に当たりウィークです
このまま乗り切れるよう「バランス」を保って維持したいと思います
それではまた来週
藍-運がきまくりやがって...死なないよね?笑-の人