-時代は繰り返される-
そうならぬ様に...我々人類は、「学ぶ」事で「教訓」を得るのである
朝起きて布団から出るのが恐怖、そんな貴方!
驚くほど温(ぬく)い利用後の毛布は...そりゃ誰が何と言おうが「凶器」だ
冬場の「こたつ」くらい反則に近い程の中毒性
だって...もう冬だもんね、毎朝出発時にはフロントガラスの解凍から1日がスタートする人も少なくないでしょ?
石油ストーブの上に湯気が零れんばかりのヤカン、銀光りしたソレを手に外へ出てワイパーを立て...パッキパキに凍った、見るからに宝石を模した様な美しさも感じる、そんなガラスの上部から一気に注ぐ
何だかこの行為も...「昭和テイスト」になりましたよね
石油ストーブは、エアコンやらヒーターに代わり...
テカテカの「ピー!」と音の鳴るヤカンは今やケトルでしょ
と言うかその前に...自然の摂理を科学で打ち壊す!ホームセンターで手頃な値で手に入る「解氷スプレー」の時代か
昨今の高度文明、中々この利器に上手くついていけずに居る私
縁側に座りお茶を啜り呑むおじいちゃんの様に...「あんりゃ、便利な世の中になったなぁ」なんてボヤく
そうこう言っても...
当然着いて速攻仕事に取り掛かれる様、事務所のエアコンは当然ですが前の晩、退社時にタイマーをセット
同時に、それでも温まりが弱く、一旦MAXの室温まで急上昇させるべく、短時間ではあるが出社後には石油ヒーターでダブルの追い打ち
この冬場、デスク仕事は足元の冷えが一番堪えますよね
と言う事で...日常的に、光熱費や燃料費ばかり使い過ぎる傾向にある自分に歯止めを
思い起こせば一昨年前の元旦に...突然40℃近い高熱を出し、三が日を棒に振り、一人隔離され留守番をした事から新年が始まった
凄く悔しく情けなく、一年間ずっと忘れられずにいた、謂わば「失態」であった
致し方ない事、それは分っていた...当然経営者としての立場上、一般の方々以上にうがいや手洗いの予防は当時も怠らなかった
それでも風邪は引くしかかるのだ
自分で他に出来る事は?そう!こういう失敗や苦い経験を活かしてこそ次へのジャンプアップなのだ
そして本日!悩みに悩んだ末、いわきのお洒落番長は...遂に動く!
股引き?って言うか、レギンス?とも違って...今の時代は
#ヒートテックタイツ (前開き)と言うUNIQLOの英知を集結した最高のアイテムに足を通し着用
スキニージーンズの下に更にタイツは、些か中年のポッコリお腹を圧迫するも...かなりイイ!
外回りの営業時には最高に重宝するねこれ
って事で「学びと教訓」から「備え」を身につけた
これ癖になるな、あと2本くらい買っちゃおうかな
世の男性諸君、大事な下半身を自らの知恵で「ホットホット」にしていこうではないか!
令和の冬は「タイツの時代」であり「二重履き最高」
興味のある方はコチラで買ってみてね↓破格の安値&プレゼントに最適かも
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E429021-000/00?colorDisplayCode=09
決して私、UNIQLOの回し者ではありません 笑
ではまた
藍-身体の芯からあったまろ-の人