今朝は凍結
各所でスリップ事故多発
スターターで30分前に車のエンジンをかけておくも、実際乗り込む際には一切フロントガラスの氷は解けておらず
ダイヤモンドダストの様に輝く路面が不気味なほど怖かった
昨日同様に少し早めに家を出て、ゆとりを持って子供を送迎
その後、昨日の判断を活かし、絶対に今は安全策を取る必要がある故に、折り返し敢えて大渋滞へ身を投ずる
学校から、最寄りのバイパスの乗り口まで...ゆうに30分はかかった
乗ってからも大通りゆえに雪は全て溶け、路面が凍る場所もなく安全かと思ったが...皆が一同に恐怖に怯え?なのか、スムーズの欠片もない状態
信号が青になれば中々発信せず、赤になれば50m手前からほぼ止まりそうな減速、やれやれ
それでも命には代えられぬのも事実
車重の少ない軽自動車がタイヤを取られやすいというが、トロトロ運転は大きめの高級車が主流、なんかウケる
そんなこんなで、今日も始業ギリギリの到着
車の運転が長すぎて、途中小腹も減り、最寄りのコンビニでパンを買い噛み切る
本日の大雪で、西日本は大打撃、弊社でも必要な資材や商品が入らないといったトラブルが
良く聞くと、地域によっては雪の為、会社を臨時休業にしたところも少なくないようだ
都内では、在宅リモート勤務がまた再度始まり...
ネットでも、現状発令した都県に加え、本日分かっただけで便乗するように更に7都府県が追加になる予定
それ以外にも、熊本の様な国に要請を出さずに独自で宣言を実行するところもあるようだ
こうなると、「いっその事、日本全域で再度出すべきだ」という声があがるも、総理官邸はこの意見には否定的
SNSなどを覗いても、本日からおよそ1カ月間の時短営業を告知する市内飲食店が目立つ
宣言の出された都内を含めた都市では、1日6万円の補償、ここ福島は未だ出ておらず...何処まで手厚い補償をしてくれるものか...
ましてや「お得意の飲食業」に限る制度...いい加減、代議士の先生方は周囲を見渡すべきだ
その他のサービス業...小中高校は休校する事無く、通学を維持するも...お金を支払って通っている「塾」はどうなる?
受験を控える我が子をしり目に、またリモートか?それとも時短学習か?
これから先、将来に向けた大きな大きな分岐点、人生観を変える大切な時期
今のところ試験に延期や特別な配慮、措置は一切なし
本当に悩ましい事実、間違いなく本番である3月まで落ち着く事はないであろう...心労しかないし、何よりも子供達が一番戸惑っている
最後に、ネットで本日こんな記事を目にする
-経産省 緊急事態宣言で業績悪化の中小企業に新たに支援措置 一時金支給など-2021/01/12 12:51 更新
経済産業省は新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の影響で業績が悪化した中堅・中小事業者に対して、一時金の支給など新たな支援策を措置する、梶山弘志経産相が1月12日の閣議後記者会見で明らかにした
一時金は緊急事態宣言が発令された東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県で行政の要請に応じて時短営業を行っている飲食店と
「直接、間接的の取引があったり、1都3県での外出自粛・移動制限によって直接影響を受け」、今年1月または2月の売上高が前年同月比50%以上減少した事業者が対象
法人に対して最大40万円、個人事業者に対して最大20万円を支給する
いずれも、1都3県での緊急事態宣言が影響していれば、1都3県以外に拠点を持つ事業者も対象になる
さらに、「緊急事態宣言の影響を受けたことが証明された」事業者に対して、今年度第3次補正予算案で計上された「持続化補助金」と中堅・中小事業者の新規事業拡大や業態転換などを支援する補助金「中小企業等事業再構築促進事業」を優先採択するほか、日本政策金融公庫による実質無利子・無担保融資の「運用を柔軟化する」
併せて、緊急事態宣言に伴い、音楽や演劇、展示会などを休止した事業者に対して会場のキャンセル費を国が負担する
いずれも「これから制度設計し、できるだけ早く実行する」方針
新たに緊急事態宣言の対象となる地域にも「同様の措置を検討する」という
これらを踏まえると、掻い摘んで言えば「全国的に宣言の出て居る所、出ていないところの差別化を無くす」言い分ではあるが...
要は、何処まで緩和され間口を広げ受け入れられるか?そこが毎度論点になる
対応が後手後手ではなく、一旦支給し、非該当とみなした先には税金で返金を求める方法が一番確実だ
まあ何にせよ、このままいくと宣言の範囲が全国規模になるのも遠くはないのかもしれない
「今」も当然大事だが、「未来」ある子供達の将来を優先し、決断としてほしい
経営者も青年期を迎える学生然り、皆が今「生きた心地がせず、何を目標に期待を膨らませればいいのか?」迷走している筈
頼む、このコロナ禍蔓延期間こそが本当の意味で「時短」し、緩和し、消滅し...希望を見出させてほしい
願いよ届け
藍-願わば叶うの法則立証、皆で願おう-の人
2021年01月13日
2021年01月12日
正式なやつ
今日は「今年(今シーズン)の初雪」を記録
この程度でも、「正式な積雪」になるでしょう
昨夜は、半信半疑で布団に入る
仕切りに明日朝は大変な事になると連呼され注意喚起を受ける...何処吹く風
この浜通りに、このいわきに...まさか?!積もった
念の為に、通常より早めに起床し行動をしていた為、安全運転で先ずは送迎
そこからが難所、一山も二山も超えないと辿り着かない事務所
一旦は折り返してバイパスに戻る事も考えたが、そっちは動かずの大渋滞
気温も左程低くはなく、未だ凍結の可能性もかなり低い、そう判断しいつもの山道を行く事に
上り下りの坂、急カーブ、この連続に...自分どうこうというよりも前が進まない
結果、大通りに出るまでに直面した事故現場は2か所、自身の車のタイヤ横滑りも2.3度
結果としては、通常よりも40分遅延しての到着
何とか始業時間前であったものの、10時から金融機関とアポがあったので大慌て
国道は除雪車なくして車の通りも多く、既にアスファルトも濡れている程度
大通りであればある程、その理論の裏付けはあるものの...ひとたび奥まった山間の裏道に入った時は地獄
明日、いや今夜も早めに帰路につき、安全確保を心掛けねば
残り数カ月、事故等を起こす訳には特にいかず...慎重に行動し運転したいです
さて...三連休だった週末、残念な事にここいわき地区でも成人式は延期という判断に
とても残念で、新成人の立場で考えると苦しい判断ではありますが、決して無くなった訳ではありませんので...気を落とさず前向きに考えましょう
そして!先週にも告知しました様に、1/10日曜は「一年で最も大好きな日」、金刀比羅神社の例大祭でした
真っ先に考えたのは、どれくらいの集客があるのか、と同時に混雑しない時間帯は
昨年は、早く行き過ぎて縁起物が全て飾り切れていなかった状態であった
そこで...10時半を目安にし、お得意先の会長様と待ち合わせをし現地に向かった
人の出は、一昨年の1/5程度、露店が無い分一目で閑散としているのが分かる
人が密集する瞬間は一度たりともなく、私はスムーズに参拝と依頼を掛けていたお札を二枚受け取りに
今年の縁起物は...2020年の激動の波を共に乗り越えられた、そんなゲン担ぎで昨年同様に帆を張る船に七福神と言うモデルをチョイス
今年2021年は、帆の色を金×黒に変え、同時にオプションで「笑門」の札を特別赤字で書いて頂き、最後に7年目という記念にこれまた金色の御神輿を特別取り付けてもらった
毎年言うが、本年の始まりは「この日から」が本番である
この船で、不況の荒波を諸共せず、逆手にとって大波を乗りこなしてみせる!そういう決意が湧いた
さあ道路が凍る前に私も帰るとするか...
それではまた明日
追記:明朝のアイスバーン等、交通事故には十分にご注意ください
藍-年末年始で2回車を擦っている達人より-の人
この程度でも、「正式な積雪」になるでしょう
昨夜は、半信半疑で布団に入る
仕切りに明日朝は大変な事になると連呼され注意喚起を受ける...何処吹く風
この浜通りに、このいわきに...まさか?!積もった
念の為に、通常より早めに起床し行動をしていた為、安全運転で先ずは送迎
そこからが難所、一山も二山も超えないと辿り着かない事務所
一旦は折り返してバイパスに戻る事も考えたが、そっちは動かずの大渋滞
気温も左程低くはなく、未だ凍結の可能性もかなり低い、そう判断しいつもの山道を行く事に
上り下りの坂、急カーブ、この連続に...自分どうこうというよりも前が進まない
結果、大通りに出るまでに直面した事故現場は2か所、自身の車のタイヤ横滑りも2.3度
結果としては、通常よりも40分遅延しての到着
何とか始業時間前であったものの、10時から金融機関とアポがあったので大慌て
国道は除雪車なくして車の通りも多く、既にアスファルトも濡れている程度
大通りであればある程、その理論の裏付けはあるものの...ひとたび奥まった山間の裏道に入った時は地獄
明日、いや今夜も早めに帰路につき、安全確保を心掛けねば
残り数カ月、事故等を起こす訳には特にいかず...慎重に行動し運転したいです
さて...三連休だった週末、残念な事にここいわき地区でも成人式は延期という判断に
とても残念で、新成人の立場で考えると苦しい判断ではありますが、決して無くなった訳ではありませんので...気を落とさず前向きに考えましょう
そして!先週にも告知しました様に、1/10日曜は「一年で最も大好きな日」、金刀比羅神社の例大祭でした
真っ先に考えたのは、どれくらいの集客があるのか、と同時に混雑しない時間帯は
昨年は、早く行き過ぎて縁起物が全て飾り切れていなかった状態であった
そこで...10時半を目安にし、お得意先の会長様と待ち合わせをし現地に向かった
人の出は、一昨年の1/5程度、露店が無い分一目で閑散としているのが分かる
人が密集する瞬間は一度たりともなく、私はスムーズに参拝と依頼を掛けていたお札を二枚受け取りに
今年の縁起物は...2020年の激動の波を共に乗り越えられた、そんなゲン担ぎで昨年同様に帆を張る船に七福神と言うモデルをチョイス
今年2021年は、帆の色を金×黒に変え、同時にオプションで「笑門」の札を特別赤字で書いて頂き、最後に7年目という記念にこれまた金色の御神輿を特別取り付けてもらった
毎年言うが、本年の始まりは「この日から」が本番である
この船で、不況の荒波を諸共せず、逆手にとって大波を乗りこなしてみせる!そういう決意が湧いた
さあ道路が凍る前に私も帰るとするか...
それではまた明日
追記:明朝のアイスバーン等、交通事故には十分にご注意ください
藍-年末年始で2回車を擦っている達人より-の人
2021年01月08日
待ちに待った日が遂に!
いやここに至るまでの努力と根性
決して楽ではなかったのは私も知っております
本番はこれから
しかし!しかし!
2021年1/8(金)、本日は大安吉日、この日に平鎌田に遂に!
#cafe hug が堂々OPEN
私自身、ここ最近では一番待ち遠しい出来事だったかもしれないです
だって...このイートスペースが未だ学生寮の朝食スペースだった頃、今では使われなくなり何処か寂し気だったこの場所に...眩しい光が差し込んでおりました
綺麗でお洒落に飾られた壁紙や小物、そして何よりもこの店舗、建物自体には人一倍思入れがあります
当然、私の大好きな友夫婦のお店であり事業であり、取り組みだから...それだけで十分に特別
まして半年くらい前かな...オーナーの里衣ちゃんに見積もりの依頼を頂き、そこから数カ月が経過し正式なオファーが届く
大切な人達の為に、クリエーターとして事業のロゴを作る仕事、不自然に力の入る自分に気付く
そこから幾度の打ち合わせや、何度もメール等で遣り取りを交わし、遂に一つの形になる
そうなってからは急ピッチ、福祉部門の夏冬用のスタッフウエアを作成し、cafe部門の雑貨や販売用の商品作り、建物の看板やフロア案内の作成等々、備品に至るまで幾つもの仕事で協力させてもらった
そんな大切な場所が始動する、勿論行かない訳にはいかない
義理とかって感情ではなく、ここまで携わってきて「自分の目で見てみたい」が本音だった
見て秒で視覚的に飛び込む感動、若干目頭が熱くなる
「今まで」お疲れ様でした...と同時に、「これから」頑張ってね応援してます、と真逆の感情が入り混じる
今度は家族を連れて改めて遊びに行こう
そして予定通りであれば、来月には福祉部門も始動する
まだまだ山積みな課題、私の出来ることを全力でバックアップしていきたいと思います
さあ週末、こちらも「待ちに待った」この日!
日曜に控えるは...湯本金刀比羅神社の年に一度の「例大祭」
弊社が創業よりずっとこの例大祭に参加させて頂き、毎年欠かさず変わることなく同じ縁起物屋で熊手を買っている
これがあるから、弊社の生き抜く力になっている原動力なんです
あの芸能人の有吉をスターダムに押上げたのは眉唾物ではなく、そうあの「地蔵屋」の熊手は本物なんです
他の企業様まで毎年巻き添えにして店頭に伺ってます
今年は日曜、さて...密を避け何時に楽しい時間を過ごそうか
週明け、どんな熊手を買ったか報告をお楽しみに
それでは今日から三連休、西日本や山沿いは雪予報の大荒れになるとか
中々コロナも沈静化せぬままの連休、皆さんも各々の家庭で出来る範囲の有意義な時間をお過ごしください
皆さんにとって良い週末になりますように
私は今...怖いくらい「波に乗っており」、公私共に当たりウィークです
このまま乗り切れるよう「バランス」を保って維持したいと思います
それではまた来週
藍-運がきまくりやがって...死なないよね?笑-の人
決して楽ではなかったのは私も知っております
本番はこれから
しかし!しかし!
2021年1/8(金)、本日は大安吉日、この日に平鎌田に遂に!
#cafe hug が堂々OPEN
私自身、ここ最近では一番待ち遠しい出来事だったかもしれないです
だって...このイートスペースが未だ学生寮の朝食スペースだった頃、今では使われなくなり何処か寂し気だったこの場所に...眩しい光が差し込んでおりました
綺麗でお洒落に飾られた壁紙や小物、そして何よりもこの店舗、建物自体には人一倍思入れがあります
当然、私の大好きな友夫婦のお店であり事業であり、取り組みだから...それだけで十分に特別
まして半年くらい前かな...オーナーの里衣ちゃんに見積もりの依頼を頂き、そこから数カ月が経過し正式なオファーが届く
大切な人達の為に、クリエーターとして事業のロゴを作る仕事、不自然に力の入る自分に気付く
そこから幾度の打ち合わせや、何度もメール等で遣り取りを交わし、遂に一つの形になる
そうなってからは急ピッチ、福祉部門の夏冬用のスタッフウエアを作成し、cafe部門の雑貨や販売用の商品作り、建物の看板やフロア案内の作成等々、備品に至るまで幾つもの仕事で協力させてもらった
そんな大切な場所が始動する、勿論行かない訳にはいかない
義理とかって感情ではなく、ここまで携わってきて「自分の目で見てみたい」が本音だった
見て秒で視覚的に飛び込む感動、若干目頭が熱くなる
「今まで」お疲れ様でした...と同時に、「これから」頑張ってね応援してます、と真逆の感情が入り混じる
今度は家族を連れて改めて遊びに行こう
そして予定通りであれば、来月には福祉部門も始動する
まだまだ山積みな課題、私の出来ることを全力でバックアップしていきたいと思います
さあ週末、こちらも「待ちに待った」この日!
日曜に控えるは...湯本金刀比羅神社の年に一度の「例大祭」
弊社が創業よりずっとこの例大祭に参加させて頂き、毎年欠かさず変わることなく同じ縁起物屋で熊手を買っている
これがあるから、弊社の生き抜く力になっている原動力なんです
あの芸能人の有吉をスターダムに押上げたのは眉唾物ではなく、そうあの「地蔵屋」の熊手は本物なんです
他の企業様まで毎年巻き添えにして店頭に伺ってます
今年は日曜、さて...密を避け何時に楽しい時間を過ごそうか
週明け、どんな熊手を買ったか報告をお楽しみに
それでは今日から三連休、西日本や山沿いは雪予報の大荒れになるとか
中々コロナも沈静化せぬままの連休、皆さんも各々の家庭で出来る範囲の有意義な時間をお過ごしください
皆さんにとって良い週末になりますように
私は今...怖いくらい「波に乗っており」、公私共に当たりウィークです
このまま乗り切れるよう「バランス」を保って維持したいと思います
それではまた来週
藍-運がきまくりやがって...死なないよね?笑-の人