2020年12月10日

メンション

ぶふぇー寒すぎやろ

息白ぉ、頭真っ白ぉ

...冒頭、出落ち失敗↓

最近、寝る前に布団の中でFB眺め、「メンション」で友達と絡むのに非常にこっている...そんな僕です

その前に #メンション とは?
メンションは、会話の中で特定のユーザーに言及する機能。「@」を入力してから相手の名前、またはニックネームの最初の数文字を入力することで相手に通知することができる事

寂しいなんて言わないで、陰キャなんて言わないで、自分が...一番わかっているから 笑

よく言われる、友達少なぁって←全く気にならない男っす

だからいいよ...気を遣わんで...いいって...花束とかいいから

...シーン(無音)

明日、私事では御座いますが「44」回目の誕生日を迎えます...って事はここでは内緒にしておきます

って事で今日は前夜祭?帰ったらチューハイでも呑んで、またダ-メンション-でもして交流深めるか 笑

当日に御祝いコメント?プレゼント?要らないですよ、ただ...私が本当に欲しいのは、「愛と仕事」、これを僕に下さい 

いや!現実的に「犬orベンツゲレンデ」なら尚、大歓迎!

って事で、おふざけはこのへんにしときまして...前回大好評だったシリーズ、使えるビジネス用語→略して「ビジ語」をまた幾つかご紹介したいと思います

-シリーズ第二弾-
今日は、「か行」にフォーカスしてお届けしちゃいます

LET'S STUDY

・カバレッジ
英語の"coverage"(「到達範囲」、「填補(てんぽ)範囲」)から、「カバーしている範囲」や「どのくらいの範囲をカバーしているか(カバー率)」などの意味
テレビ・ラジオの受信可能"範囲"から、保険金の支払い対象"範囲"まで、業界によって用いられ方が異なる

・キュレーション
英語の"curation"(「精選」)から「インターネット上の情報をまとめ、共有する」などの意味
キュレーションを担当する人のことをキュレーターと呼ぶが、これは美術館や博物館の「キュレーター("curator")」から派生した言葉

・クリティカル
英語の"critical"から「危機的」、「重要な」などの意味。他に、"critical"には「批判的」という意味もあり、どちらの意味で用いているかは、文脈から判断する

・クロージング
英語の"closing"(「終わり」、「締めくくり」)から、商談や接客などの営業活動の「終わり」つまり、「お客様に最終決定を促す」や「契約を締結する」などの意味

・KPI
英語の"Key Performance Indicator"の頭文字を取って「ケーピーアイ」と読み、「重要業績評価指標」と訳される
企業やプロジェクトが目標達成するためのプロセスにおいて、進捗度合いを定量的に示すもの
また、その目標を定量的に設定したものをKGI("Key Goal Indicator")、「重要目標達成指標」という
いずれも、マーケティングや営業の現場だけでなく、ビジネスの場において広く用いられている

・コミット
英語の"commitment"(「約束」、「言質」)から、「達成を約束する」、「責任を伴う約束」などの意味
他に、"commitment"には「関与」という意味もあり、どちらの意味で用いているのかは、文脈から判断する

・コンセンサス
英語の"consensus"(「一致」、「総意」)から、「利害関係者、複数人の合意」などの意味。後からもめることのないように、あらかじめ合意を取っておくこと

・コンプライアンス
英語の"compliance"(「応諾」、「追従」)から、一般的に「法令遵守」と訳され、「企業活動において法律や企業倫理を遵守すること」の意味
もともとは法務関連の用語だが、守るべきものは法律だけにとどまらず、道徳観や社会規範も含まれる

今日のところは、こんなところですかね

特に日常的に営業として使用する、コンセンサスやコンプラなんて既に和製英語寄りですよね

さて今日もこのへんで

明日は、誕生日が楽しみと言うより、久々購入した&アクセと交換した服が同時に届くハッピーな日

凄く良い日になること間違いなし

では

藍-幸せTIME前夜祭もドキドキ感最高-に人

ビジネス.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月09日

カリスマの原点回帰

知っている人はイメージしてください

このお方...大人気漫画「 #ONEPIECE 」で言うところの「白ひげ」です

ラスボス感たっぷり

私がここ最近、お逢いしているこのお方は、ファッション業界のカリスマであって重鎮

多くの海外に精通し、国内外のデザインや資材を自身の目で見てきた伝説

巨万の富と名声を手にした、漫画になぞるなら「海賊王」でしょう

負ける事を知らぬ自慢の剛腕で、この業界を席巻牽引し、その頂きに上り詰めた猛者(もさ)

「一生現役」という言葉は、このお方の為にある言葉だと私が思うほど

弱みなど微塵もなく、ただ只管先見の明で未来に突き進む

反面、この業界では有名で「鬼神」とまで恐れられていた

何を隠そう、このお方こそが、ここ田舎から出て大都会のど真ん中で、流行の最先端、アパレル業界で大成功を収めた方なのです

私から言わせれば、名誉市民の称号を貰ってもおかしくない、それほど「勝ち組」で大成功を遂げた方

一点物のオートクチュールを手掛け、と同時に独自路線で海外から貴重な資材を低コストに入手し一山当てたり、今はここ福島の地産を活かした物作り、独創的なデザイン、斬新な組み合わせで、来年あたりからここ市内を揺るがします

中小の社長などではなく、行政や大企業、世界的デザイナーを巻き込み、「たくらみ」を練っているようです

そんな方からお声掛けいただき、幾分か私を買っていただいている様で...

今後、渡邉満正として、そして株式会社INDIGO BLUEの代表取締役として動向が楽しみなところです

自分自身では、何をどうするのか?まだ何も考えられておりません

しかしながら、どういった形でか関わり合い、その一大プロジェクトに携わるのは間違いない事でしょう

弊社事業としても売上や利益の確保、視野戦略の拡大を協力し合いながら進めていこうと思っております

私は、若き頃から言われていました、「組織のTOPではなく、NO.2としての指揮能力の高さ」に絶大な支持をいただいておりました

伏兵と言いましょうか、忠実な参謀としてこそ私本来の自力が想定以上に発揮できるのやもしれませんね

昨日も、3時間弱に渡って今後の統合、提携の話し合いを行ってまいりました

「早く縦に首を振ってくれ、俺はお前を必要としている」...そう言っていただけるのは身に余る光栄

しかしながら、自社の業務と何処まで平行してやれるのか、自分が確約出来る部分は?また、その報酬は?

特に先への言葉を濁している訳ではない、しかし自身の業界の中、違うフィールドで立場を変え何が出来るのか...

過大評価はありがたい限り、しかしそれに応えられなければ何の意味も成さない

まあもう少し時間を掛け、人の未来のこと以上に、自身や家族の未来をどう描けるのか?それをゆっくり模索しようと思う

少なからず、市内にある経営者会の規模ではなく、一時代を既に築き上げてきたレジェンド達と相見える事は確か

確実に自分のレベルアップは図れるし、立ち位置の向上にも繋がる良い機会だ

そんな中、そのカリスマが言った言葉が「時代と未来の象徴」だと思った

羽織っているジャケットは、1着40万はくだらないETRO(エトロ(Etro)は、創業者の娘であるVeronica Etroがクリエイティブディレクターを務めるイタリアンレーベルです。老舗ブランドの伝統を守りながらも、よりフレッシュな印象のコレクションを展開しています。ボヘミアンスタイルを思わせるペイズリーやフローラルプリントはブランドのシグネチャーモチーフです)のジャケットなのに...

40年以上、アパレルに精通し、生地や作りの良し悪しを知り尽くしたこのカリスマが驚くべき発言をした

「今の時代、動き易く機能性に優れているUNIQLOで十分だし、何よりも最強だ」と...

1着うん十、うん百万の洋服を作ってきた男の「原点回帰」的な言葉は...重かった

されど、細部にこだわり、某超有名なブランドの製品を日々作成している...この矛盾こそ正義だし格好良さなのだろう

最後に、伝統と文化についても触れていた

例えば京都の西陣織...我が社でも、この技法で織ネームを作っているが...これらを使い、根付く文化と流合して...奇跡の逸品を作るとか

先は読めない

けど人の野望も夢も尽きない

遣りたい事がある以上、否が応でも人間は自らの為に動き努力するものだ

何度も言おう、私の教訓でもある...「仕事にゴールなどないのだから」

藍-2021年の戦略、さてどの一手を打とうか?-の人

ETRO.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月08日

年末年始のご案内-2020-

                 令和2年 12月 吉日
お 取 引 様 各 位

              株式会社INDIGO BLUE (インディゴブルー)  
              Office / 福ノ藍工房                                                       
              〒970-1153
              福島県いわき市好間町上好間字稲荷下1
              TEL0246-88-9435 FAX0246-88-9436

       年 末 年 始 の ご 案 内

師走の候、貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社では下記のように年末年始の営業を休ませていただきますので、
大変ご迷惑とは存じますが、何卒ご配慮賜りますようお願い申し上げます。
敬具


                                                    
デリバリー及び受注出荷業務

12月25日(金)    最終受注受付 12:00まで

12月28日(月)    年内最終出荷棚卸し 大掃除(AMのみ)

12月29日から1月 4日まで 冬期休業

      1月 5日  平常通り
      (営業業務に関しましても、上記同様となります)

※ 至急のご依頼がある際は、直接電話連絡にてご一報お願い申し上げます。
年内最終日は大変発注が集中し混み合う事が予想されます。お早目にご発注をお願いいたします。

以上、よろしくお願いいたします。

藍-今後の展開面白くなりそう-の人

看板画像.jpg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする