2020年09月15日

いわき市湯本の夜遊び

うえぇ~い!

見事なまでの二日酔い

あのまま呑み続けていたら...間違いなく悲惨な結末に(笑)

だって約4時間、ノンストップで呑みっぱなし

美味しいお酒と美味しい料理に舌鼓

店内の薄明かりにこだわった内外観、こりゃ嫌でも気持ちよくなれちゃうわ

ずっとOPEN以来行きたかったお店

JR常磐線 湯本駅より徒歩5分といったところでしょうか

#ちょい飲みバルマイタイ さん
#マイタイ #いわき市 #湯本 #湯本温泉

〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町天王崎1-140
TEL0246-84-9577

FB:https://www.facebook.com/barmaitai/

特におススメは...

少し辛め濃いめのジントニック!無類のジン好きにはツボった大人の味

そしてマスター自身が手掛けるこだわりの料理

私個人、超お気に入りになりましたのは

トリッパの煮込み(バゲット付き)、それとカツオのパクチーカルパッチョ、この二品は特に唸る!

って感じで、昨夜は夜更けの早いこと

約半年ぶり、コロナ禍になってからは初、夜の呑みに親友を誘って

絶賛「お暇」という事で、そりゃ行くでしょ!久しぶりに話すこともてんこ盛り、楽しくない訳がない

まぁ40過ぎると、めっきり子育てやら健康面の話やら...

中には、このコロナ不況の中のビジネスについても熱く語らいました

ホント、「デッケー」男...心も身体もね(笑)また太ったっぺ

この友と居ると、なんだか自分が強くなった気になれる、凄く力が湧く

どんな苦境も笑い飛ばせる、そんな存在

同じ経営者として、私は彼の考えを尊重するし説得力も強い

何よりも、長年の旧友として敬愛出来る、そんな唯一無二の存在なのは確か

まぁ最後に、帰りのタクシー呼んでもらえてなかったら...残り30分で記憶飛んでたわ

そんな久々の「夜遊び」、超発散になったし活力になった

この人とは、会わなくてもいつも自然で再会できる、そんな存在

懐深い男気が魅力、ある意味無敵だな

いつまでもエネルギッシュな彼に感化され...俺も負けちゃいられねー

そして顔見知りと偶然出会い、「あ!久しぶり」なんて

はじめまして、でも直ぐに仲良くなれちゃう、そんな貴重で素晴らし出会いも昨夜はありました

平日なのにめっちゃ人に溢れ大盛況のお店、出会い...ルイーダの酒場だねここは

また近々、出来れば今度は人を増やし、そんでもって定期的にやりてーな

湯本呑み最高!

藍-湯本、まだまだ面白い感半端ねー-の人

マイタイ.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月14日

あの街っく出没

週明けました!

と同時に...夏も明けた?そんな肌寒さ

特に昨晩は、薄手の毛布に長ズボン

今日の日中も、何度か太陽さん顔を出すも、どっか煮え切らないお空模様

日曜は、若干街が盛り上がった感じ?、大人間はあったのだが...蓋を開けてみれば、投票率も44%台、前回を下回る過去最低で残念な数字

もっと人に街に、自分の故郷に熱を持って欲しい、そう願わずには居られませんでした

そして、勿論のこと当選した選りすぐりの候補者も、ここに根付き暮らす市民の為に全力で今後も挑んで欲しいと思います

得票数順で見ても、今回は若干荒れ模様

特に無所属、新人が追い風強く...やはり所属勢の壁は思いのほか高いようでした

かなり期待感漲る若手が目立ったものの、結果は思わしくなかったかと

若さを持ち合わせた候補者は、次回もあるし、その次も!これからの未来を改めて託したいですね

さて週末は...期日前投票を終えていた分、自分は自分の時間を過ごしました

子供の送迎だったり、付き添いだったり、また未来の為の動きだったり...色々と

今が真っ暗い闇だとすれば、この長いトンネルには必ず目映いくらい明るい出口があるはず

そんな皆が幸せになる結末やら、お話を今後お伝え出来ることになれば幸いです

何処へ行ってどんな場面でも、今は重く苦しい話題が鉄板

不幸自慢?と思えるほどで...自分は、なるべく人に会って対話する際は、今尚、身を持って体感している苦境を口にしないように心掛けている

皆が辛い...しかし、誰がどれだけ、そんな比較やシンクロは無意味

だから、各々が笑い飛ばせる、そんな時代に少しでも早く辿り着いてほしいと願います

って感じで、今週も始動

初日である今日の月曜は、久々に...「あの人とあの街に」出没

自粛後初、と言うよりこの顔合わせで酒を酌み交わすのも1年以上ぶり

お互い経営者として、親友として...久々このコロナ禍で想う事、そして現況報告と今後の展望

一番は、そんな災いやわだかまり、鬱憤を晴らすべく、ストレスフリーになれる時間を意識して過ごしたい

詳しくは後日orSNS等で

本来、大人数大所帯でワイワイ騒ぎたかったのですが、まだ油断大敵...初「MAX會」は次回に延期

今日は「サシ」対応で
(あの有名人の登場は?!今後に乞うご期待)

と言う事で、本日私は「早上がり」をして、およそ半年以上振りに夜の街へと繰り出します

ソーシャルを保ち、時短で楽しんできます

それでは今週もよろしくお願いいたします

藍-足湯入りてーかも&久々乗る電車にウキウキ-の人

湯本.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月11日

選挙へいこう

毎度安定のリアクション

えっ?!気付けば金曜?

週明けには、9月も半ば終わりですよ

時の流れ云々より、毎日を大切にして生きたい

同時に、1日1日爪痕を残せる、そんな悔いのない仕事、人生を送りたい

10月には、「Go to」で遂に差別化されていた都内の住民も参加出来るようになる

感染拡大も、完全に消えて無くなる事はないのでしょうが、一つの「段落」が近づいているのは確か

「感染する怖さより、動かず朽ちてく恐怖」

これで国も一丸となり、-動く-という意味、そして行為の深さを知り称える事でしょう

自粛は既に国民一人一人の「闇」になりつつある

その闇という名の「トラウマ」を拭い去り、自信を持って納得した上で一歩を踏み出せるか?そこが争点である

皆が批判ではなく、勇気のある判断を

週末を迎えるにあたって、本日は

#選挙へいこう こちらをタイトルにいたします

私自身、昨日投稿の通り、期日前投票を済ませて参りました

そのせいか、本日見掛ける選挙演説や活動が、凄く清らかな、とても平等なものに見えます

実際、いわき市の市議会選挙に関して、よく周囲からも耳にする事ですが、あまりにも「議席数が多い」のが欠点である

そのせいで、-市-議会の議員を選出すると言うよりも、より「部落」と言う小規模で細分化地区の代表者を決めるような妙な風潮がある

37議席に対し、41名の候補者

PRの内容も、ある意味具体的に言ってしまっている、「〇〇町で育ち・・・〇〇町の為に!」

ある意味、責任区分が縮小化し、好間は誰?、内郷は誰?的に主旨が違った活動や選出方法にはなっていないだろうか

間違えることなかれ、町会議員選ではない...

例えば、弊社が所属する-商工会-にも、推薦とまではいかないが、所謂「暗黙の了解・推し」が存在する、ここまでは良いが...

私が投票できるのは1名といった狭き門、しかしその組織の推し候補者が複数名おり...結果、統率力に欠ける

といった田舎の風土ならではの選挙

それでも皆で「選挙へいこう」

この市を、街を、今以上に、常に良い方向に導いてくれるリーダーを選出しようじゃありませんか

行政は他人事ではなく、市民皆の意見が尊重され成り立つのです

熱の入る拡声器からの声、活気づく、慌ただしくなる、そんな真剣勝負

傍観者はあり得ない、だからものの数分、最寄りの投票所へ行きましょう

明日から週末、今日あたりから急激な天候の変化が心配されますが...

そして明日は、待ちに待った?第三弾 #鬼滅の刃 #一番くじ 発売日

今回は、店舗入荷も2部に渡って販売するようだし、昨今の鬼滅人気で仕入れる量も販売数もかなり多くなるようで

今回は、「直ぐムキになる性分」な私、一歩退いて物事を見て...くじを引くより、現実的にそこまでプレ値のつかなかったフィギュアをあとからフリマサイトなんかで-欲しい物だけ安く買う-方がよいかなっと

熱くなるから...行かないようにしようかな 笑

興味ある皆さまは、是非に後日結果をコメント等で教えてくださいね

それでは、皆さんにとって今週末も素敵な時間になりますように

藍-くじは引き弱な(今回は禰豆子フィギュアがほしい)-の人

選挙.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする