2020年08月31日

御岩様

こんばんは

本日は、月末業務と言う特殊な日に…

急遽、仕入先の要望で隣県、勝田までひとっ飛び

今も出先、強い雨に当たり少し雨宿がてらのクールダウン骨休め

戻りが押していて遅くなりそう

朝一番に、売上げ入金確認作業、同時に仕入先への買掛け金の送金を終えた

戻って直ぐ、月初である明日に発送する請求書の用意をしていると…一本の電話が

印刷物の色味の不具合と言うことで、量産前に仕上がりのチェックをする必要ができた

生憎、納期もないオファーなので…直接確認しに行き、細かな指示を出す事が的確と思って出発

いつも伺う工場ではなく、素材が特殊なので取引先の別工場へ

初めて行く場所でナビがあるにしても探り探り、した道を通りエコに向かう

その行きの際、少し到着時間にゆとりを頂き、「あの場所」へ立ち寄る事に

幸せを噛み締めた週末の時間の報告、同時に先行きが暗い未来への不安を吐露しに

そう…1ヶ月に一度のペースで参拝をしていたのに、このコロナ禍で数ヶ月ご無沙汰になっていた…

私個人、最強のパワースポットと言えば...

行けば必ず、それも即日幸運という仕事が舞い込む…常陸ノ國(日立市)

#御岩神社 へ

念願で心残りだったこの場にやっとの想いで降り立つ

外に出るとひとたび...冷たく張り詰めた、そんな神聖なる空気をまさしく肌で感じる

木々の神々しさに、差し込む陽の光が一層神がかる

御社まで色々な事を思い、一歩一歩を確認する様に踏み締め進んだ

再会の時

あれもこれも長く険しかった日々の過ごした時間を自然と目を瞑り報告をする

それに応えるかの様に…心が清まった時から…何か温かいものに身体が覆われる

湧き上がる安心感

まるで母のお腹の中の胎児の様な、そんな抱擁力

願い叶え給え

最後に、未来への架け橋を願った

「また来ます」

清々しい気持ちで鳥居を後にする

すると…嘘の様にまた…取り組んでいた仕事が成就したと連絡が入った

ありがとう

人には、合う合わないがあるそうです

人によっては、ここのパワーが強過ぎる方もいらっしゃるとか

でも弱った心を、一度この場に立ち、解き放ってみてほしい

真実に嘘は無し

それではこれから気をつけて帰ります

明日から9月、もっともっともっともっと幸福が舞い降りますように

藍−必ず行く必要のある場所-の人

EED7D61B-BEC9-43D5-B3A4-37264748E3DB.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月28日

身近な危険

はい、こんにちは

気付けばもう金曜日

時の早さ、老いの早さを実感

鏡を覗く、髪の分け目が白髪交じり

まあ特に気にもなりませんが...時間の流れに反して生きるつもりもなし、老いは身を持って受け入れようと、そう思っております今日この頃

世間の注目は、安倍首相の辞任の件ですかね

ずっと体調を壊されているという報道でしたが、実際に持病の悪化が大きな決断理由の様です

コロナ禍の真っ只中、そして延期になり来年の開催も不透明で危ぶまれている東京五輪、二次給付の有無など、課題は山積みであった筈

本質は闇でありますが、実際蓋を開ければ支持率が過去最低の今が...丁度良い去り際なのかもしれませんね

過去最長の任期を全うし、理由はどうであれ健康に努めてほしいです

命あっての自分であり人生、今までお疲れ様でした

色々と賛否はあると思いますが英断としましょう

さて...今昔の変化に伴う、「身近にある危険」について私が感ずるものをお話ししていきましょう

よくいただく質問で、「都内の運転は怖くないですか?」という問いに対して...

率直にお答えしますと、「正直、長年走り慣れ、今は大方の恐怖心はございません」

但し、例外としては何処でもそうですが、初めて通る大通りではないこじんまりとした道は警戒を深めます

より慎重に、よりリスクには注意しつつ周到に運転します

BUTしかし...都内の運転の恐怖は、無知からの不安や交通量の激しさではなく...他のところに潜んでいるのです

それは...都心を中心とした、「タクシードライバー」のマナーと技量の悪化です

昨今、ここローカルエリアでも「ドライバーの高齢化」による危険運転が多発しております

商売とは言え、無理な割込み、いきなりの急停車、駐車禁止エリアでの乗車、過度の車線変更での蛇行、全てが規制ギリギリの行為で目に余ります

集客の為に、わざとトロトロ運転を歩道寄りでしてみたり、突然のUターン

運転や判断が雑になり、そして大胆になり、あわや大事故に

タクシー自体が自爆するのではなく、他の車や歩行者を巻き込んでの事故が実際に後を絶ちません

調べてみると、確認ミス、思い込みや不注意、などの理由もある中で、最も多いのが「老化での技術低下」なのです

先を予測したり、実際に直視するにしても視力自体が衰えたりと...高齢者の免許返納が注目され増えてゆく中、一向に改善されないこの業界の高齢化

無事故無違反で二種免許を取得すれば、あとは儲かる儲からないは別として定年の無い職種

都内運転時にも、危険を察知しこちらが急ブレーキをかけるなど日常茶飯事

走り慣れたドライバーにその危険行為に対しクラクションを鳴らされ警告されようとも素知らぬ顔

市や都道府県、さらには国が抜本的改革に乗り出さなければいけない案件です

ながら運転、煽り運転然り、プロと言われるお金を貰って職にしている方々の技術やマナー向上の機会を定期的に実施してほしいものです

最後に、迷惑なタクシーと言えば...私の思い浮かぶ曲
大好きなレニー・クラヴィッツの名曲↓
https://www.youtube.com/watch?v=Lq6rEPBN7aA

という事で...今週は来月に突入するに際しての「動き」も出てきて、とても刺激的で躍動的な週となりました

都内へ行けぬ分、しっかり兄弟からの日頃の労いで頂いたプレゼントでネット購入したTシャツと、好みド真ん中な奇跡の出会いをした財布が週末に届く予定で楽しみ

暑い日が続いておりますが、確実に秋は近づいております

まだまだ気を緩められる時期ではございませんが、皆さんが健康かつ楽しい週末を過ごせますように

藍-次期総理にも期待は禁物かな-の人

タクシー.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月27日

見えちゃった

本日は隣県へ打ち合せ

どのクライアントも、この時期特有、「予算が組めない」悩みを抱える

こちらも安くするにも当然限界があり…二束三文でって訳に商売上いかない

色々な手法や仕様を変えたり…時には、単価ありきの場合は希望を削り妥協も少なくない

遣りたい事が多ければ、当然それだけ作業工程が増え割高になる

依頼側と作り手が、何処まで歩み寄り出来るかが鍵だ

別件ですが、今後のコロナ禍を打破して生き抜く「新業種展開」

弊社のみならず、どの企業様も“今まで通りでは潰れる”、そう言う悩みを抱えていると思います

「いつかまたよくなるであろう」そんな悠長な事は言ってられないのです

だから今考え、動けるべきことは遣る、それに尽きるのです

私自身、いや弊社もまたこの数ヶ月間悩み続け、ある1つの確証ある結論に辿り着いたのです

「間違い無く成功する新事業」が遂に一本化され、完全にイメージ出来ました

鉄板で需要と供給が上手くマッチする商売が「見えちゃった」

ここからは詳細を調べ、規模感にもよりますが、どれくらいの初期投資必要か?そこが争点です

大きい事業体なので、自社だけで賄えない場合は合同出資もありかなと思っております

あるんです!この時期、この情勢だから故に必要なニーズ&シーズ

権利や資格や許可等、早目に役所に相談してみようと思います

まだ口外は出来ませんが、ヒントは「鮪(マグロ)」です

それと「エリア密着特化型」の商売であります

それこそ本気であれば特許取得も考えなければ…夢は広がる

まあ何をするにも、新しい動きには初期投資というお金の問題は不可欠です

先ずは起案計画書をから作り上げます

全ては挑戦

平坦な道などない、自ら茨の道を歩もうぞ

さすれば道は必ず拓かれる

私は常に…いや、永遠の「チャレンジャー」で居たい

さてこの情報はまた進展があった際にでも

それでは…see you

藍-人との密は避け、地域とはガッツリ密に!計画-の人

3CD37F0A-81CE-43D7-B097-867CFE9ACDAB.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする