独立して法人化して6年
本日7/31が、我が社6度目の年度末決算
所謂、期の締め作業を行いました
在庫の棚卸をはじめ、売りや経費の計上、集大成の作業を行う
世はこの様な状況ではありますが、しっかり無事に本決算を迎えられましたこと、非常に嬉しく感じております
同様に、複雑な思いに苛まれます
一昨年前の今日、記録的な数字に胸高鳴らせ、将来には明るい希望しかなかった
そこから一年...台風被害に直面し、何度も挫けそうになった
やっと立ち直れた頃、これからという時に今度は追い打ちをかける様に世の中に疫病が蔓延る
未だ収束が見えず何が正しいのか見失うことも
半年分の売り上げをほぼ失った、弊社としてはこの二つの出来事が大打撃に繋がる
目を覆いたくなる数字を目の当たりにする
けどそれは、昨年と比較したらそうなるだろう...こんな筈じゃなかったのが本心だ
真っ当に戦いたかった
最後までやり遂げたかった
終焉が曇り過ぎていて、来期に向けて大きな事は言えない
それでも...週明けから始まる 株式会社INDIGO BLUEの7期目
弱音を吐いている場合じゃない、こんなところで負ける訳にはいかないのだ
とはいえ、「最低限」の数字は達成した
自分の中では、健闘した方であろう...純粋にそう思う
今はただ、来年の今日は険しい表情ではなく、優しく穏やかな自分で居れるよう...また新たな一年を過ごします
最後に...結果はどうであれ、無事に起業し6年、何事もなく決算を迎えられました事、それは
偏に平素は格別のお引き立てをいただき、感謝至極に存じております
皆さまの支えがあり今我が社はございます
改めて代表取締役としまして、この場にて深く携わる皆さまへは御礼申し上げます
小中学校も、なんとか明日から夏休みになりましたね
首都圏、その他大都市では感染者が増え続けている報道が多いようです
先々不安もあるでしょう...ですが、今は皆で乗り切りましょう
「7期目」の我が社にもっともっと期待してください
期待を裏切らぬよう、今以上に邁進いたします
今後とも、ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます
よい週末をお過ごしください
藍-一つの節目、そして未来へ-の人
2020年07月31日
2020年07月30日
副業or複業
新しい職場の機材環境になった初日
遣ることが山積みで、気付いたら午前が終わっていた
中々どうして、新しく寄せられる案件も上手く事が運ばない
例えるなら、1000円で仕入れているものを850円程度に抑えたい
そうすると、年間何着(個)×年数=経費削減に繋がる、そういう中長期的に効果の出る提案が今までは弊社の武器であり大半そうであった
今求められるは、1000円で仕入れているものを「一切質を下げることなく」半値の500円すら切りたい、そういう無茶振りに近いものばかり
全世界、物作り自体が上手く回っていない最中、その要望は「気持ちを酌む」ことは出来ても、あまりにも現実的ではない
ましてや、「企業努力」なんて綺麗ごとでは到底済まない
この業界に身を投じた時点で「覚悟」はしていたものの...このまま行ったら皆が共死にだ
ここから耐えることはあっても、飛躍的に伸びることはこの業界では考え難い
このままではいけない!私の会社も...貴方の会社も
考えれば胃が痛い、けどこれが現実、決して逃げることなどできないのだ
どの企業も、こぞって人の雇用を切り、業務規模を縮小し、あくまで一旦は生命線だけはどうやっても残す一心だ
その為には「情を捨てろ」、そういう意見と声をよく耳にする
この時代、正義感もクソもないか...
ただある意味これは「正論」
でも、潰れてからではそんな美学は他人事、言い訳にもならないであろう
だから何かしなければならない...新しい何かを
誰も助けてはくれない、可哀そうと想う事があったとしても、それ以上はないのだ
実際に景気の良い業種もある、いま必要なのは方向転換し生き抜く勇気
そして今後このコロナ禍が進む今、在宅を含めて注目されているのは「副業と複業」
会社が規則を打ち出し、「社員を選ぶ時代から、会社が選ばれる時代へ」
どっちがメインの仕事?そんな小さい問題はどうでもよい
人は、保険や逃げ道という第二の「稼ぎ口」がこれからの時代確実に必要となる
その答えが、経営者という私の立場であれば、新業種への進出やら...何か策を講じる必要がある
どの業種もだ、決して今まで通りではいけない
要は上手く立ち回り、逸早く「変わった者勝ち」の時代が既に到来したのだ
倒産相次ぐ今、次は何処か?ではなく、何処がどう復調したのか?その結果とプロセスが大事になる
明日で株式会社INDIGO BLUE、第6期目が終わる
新たに迎える7期目、大きな変革を伴うことは言うまでもない
助成や給付、国や県の制度に助けをこうのではなく、自らの力で切り開く
それが来期の目標であります
残り1日、最後まで暴れまくります
藍-+α何が出来るか考える-の人
遣ることが山積みで、気付いたら午前が終わっていた
中々どうして、新しく寄せられる案件も上手く事が運ばない
例えるなら、1000円で仕入れているものを850円程度に抑えたい
そうすると、年間何着(個)×年数=経費削減に繋がる、そういう中長期的に効果の出る提案が今までは弊社の武器であり大半そうであった
今求められるは、1000円で仕入れているものを「一切質を下げることなく」半値の500円すら切りたい、そういう無茶振りに近いものばかり
全世界、物作り自体が上手く回っていない最中、その要望は「気持ちを酌む」ことは出来ても、あまりにも現実的ではない
ましてや、「企業努力」なんて綺麗ごとでは到底済まない
この業界に身を投じた時点で「覚悟」はしていたものの...このまま行ったら皆が共死にだ
ここから耐えることはあっても、飛躍的に伸びることはこの業界では考え難い
このままではいけない!私の会社も...貴方の会社も
考えれば胃が痛い、けどこれが現実、決して逃げることなどできないのだ
どの企業も、こぞって人の雇用を切り、業務規模を縮小し、あくまで一旦は生命線だけはどうやっても残す一心だ
その為には「情を捨てろ」、そういう意見と声をよく耳にする
この時代、正義感もクソもないか...
ただある意味これは「正論」
でも、潰れてからではそんな美学は他人事、言い訳にもならないであろう
だから何かしなければならない...新しい何かを
誰も助けてはくれない、可哀そうと想う事があったとしても、それ以上はないのだ
実際に景気の良い業種もある、いま必要なのは方向転換し生き抜く勇気
そして今後このコロナ禍が進む今、在宅を含めて注目されているのは「副業と複業」
会社が規則を打ち出し、「社員を選ぶ時代から、会社が選ばれる時代へ」
どっちがメインの仕事?そんな小さい問題はどうでもよい
人は、保険や逃げ道という第二の「稼ぎ口」がこれからの時代確実に必要となる
その答えが、経営者という私の立場であれば、新業種への進出やら...何か策を講じる必要がある
どの業種もだ、決して今まで通りではいけない
要は上手く立ち回り、逸早く「変わった者勝ち」の時代が既に到来したのだ
倒産相次ぐ今、次は何処か?ではなく、何処がどう復調したのか?その結果とプロセスが大事になる
明日で株式会社INDIGO BLUE、第6期目が終わる
新たに迎える7期目、大きな変革を伴うことは言うまでもない
助成や給付、国や県の制度に助けをこうのではなく、自らの力で切り開く
それが来期の目標であります
残り1日、最後まで暴れまくります
藍-+α何が出来るか考える-の人
2020年07月29日
設置完了
今日も朝から飛び回り
新たな仕入先とも繋がり...電話も鳴りやまず
そしてお待たせ
これぞ!THE“覚悟の設備投資“
見てみそ
遂に全てが出揃いました
このコロナ禍、不況の真っ只中...向かうべく未来の光の為に、ここででっかい買い物を
以前に触れました、総額「片手」、50万円以上で自社力を大きくUP
使う機材のグレードをあげることで、仕事の効率と質を上げる
本日、設置技術作業員が午後から来社し、半日がかりでデータの移行
先ずは古く重くなった...起業後、ずっと私を只管支えてくれ続けたメインPC
社内サーバーの役割も兼ねていた分、もう起動や作動が不安定に...
ましてサポート期間が切れてしまっていたwindows7であった事もありここが大きな決断でもあった
まだまだ使える僕の大切なパートナー、自宅に持ち込み在宅ワークも出来るよう設置するつもり
今回のTYPEは単にハイスペックのみではなく、水害に備え床置きも回避し、スクリーン一体型の高画質大容量高性能のものを購入
コロナの影響で部品在庫不足、入荷するまでに見積もりから設置までに既に3か月が経過していた
待ち遠しかった分、指が唸る
同時に、出先何処ででも、いつ何時「デザイン」を製作できる様に...
使い勝手とVer.を一気に上げ、仕事環境を強固なものにした
そう...水害でダメになってクリエーションから遠ざかっていた
文字に絵に、命を吹き込みたい
いつも手軽に持ち歩けるよう、軽量化され容量が増えたMacBook Airを満を持して購入
その他、周辺のオプション機器で高速化、活性化を実現
これが今期最後の大きな買い物
経済回せ!会社を回せ!
みとけ本気の男気、覚悟を
全ての動作確認を終え、無事に「設置完了」
来季7期目のインディゴブルーから目を離すな
負けない技術力、劣らない設備力、折れない精神力
乞うご期待あれ
藍-優越感なんぞどうでもよし、皆が苦労し生き抜く術を模索している-」の人
新たな仕入先とも繋がり...電話も鳴りやまず
そしてお待たせ
これぞ!THE“覚悟の設備投資“
見てみそ
遂に全てが出揃いました
このコロナ禍、不況の真っ只中...向かうべく未来の光の為に、ここででっかい買い物を
以前に触れました、総額「片手」、50万円以上で自社力を大きくUP
使う機材のグレードをあげることで、仕事の効率と質を上げる
本日、設置技術作業員が午後から来社し、半日がかりでデータの移行
先ずは古く重くなった...起業後、ずっと私を只管支えてくれ続けたメインPC
社内サーバーの役割も兼ねていた分、もう起動や作動が不安定に...
ましてサポート期間が切れてしまっていたwindows7であった事もありここが大きな決断でもあった
まだまだ使える僕の大切なパートナー、自宅に持ち込み在宅ワークも出来るよう設置するつもり
今回のTYPEは単にハイスペックのみではなく、水害に備え床置きも回避し、スクリーン一体型の高画質大容量高性能のものを購入
コロナの影響で部品在庫不足、入荷するまでに見積もりから設置までに既に3か月が経過していた
待ち遠しかった分、指が唸る
同時に、出先何処ででも、いつ何時「デザイン」を製作できる様に...
使い勝手とVer.を一気に上げ、仕事環境を強固なものにした
そう...水害でダメになってクリエーションから遠ざかっていた
文字に絵に、命を吹き込みたい
いつも手軽に持ち歩けるよう、軽量化され容量が増えたMacBook Airを満を持して購入
その他、周辺のオプション機器で高速化、活性化を実現
これが今期最後の大きな買い物
経済回せ!会社を回せ!
みとけ本気の男気、覚悟を
全ての動作確認を終え、無事に「設置完了」
来季7期目のインディゴブルーから目を離すな
負けない技術力、劣らない設備力、折れない精神力
乞うご期待あれ
藍-優越感なんぞどうでもよし、皆が苦労し生き抜く術を模索している-」の人