2020年05月29日

超絶「大人買い」の呼吸

こんにちは

もう長袖いらんまである、そんな初夏特有の暑さ

外気温も25℃近くまで上がりましたね

今日も飛び込んできました2日連続の市外出張編

昨日は、得意先の社長様と同行でしたが、本日は一人気楽にした道を通って向かう

シルク印刷工場に打ち合わせでお邪魔しましたが、この時期樹脂板作りが何せ大変そう

頭にタオル、5月末なのにビッチョリの汗、本当頭が下がります

順調に時を進める

帰り掛け、混雑時間を避け、人気のラーメン店へ昼食を取りに

まだ自粛もあるのか、一切並ぶことなくスムーズに届き完食、スープ一滴たりとも残さず、心身が満ち満たされた

帰社の途中...デザイン関連の雑誌を求めに書店へ

すると...先日ネットで皆様に御伝えしましたが、あの大人気漫画「鬼滅の刃」が新巻で1~8まで売っていたことを、更に今日は...

奇跡の最新刊20を含む「全巻フルコンプ」状態残り僅かで店頭に並んでいた!

これはこれは完全なる奇跡!ここからが、「超絶大人の発想」を展開

先に分からない人の為に説明しよう!

某有名な通販サイトなどで、現在...1冊定価400or440円の原価商品が、全巻セットだと一冊あたり“倍値”の850円前後で取り引きされている実情
※全巻セットで13000~15000円は当たり前など

定価で買える至福、しかし私は更に“斜め上”の発想で攻撃に転じる

先ずは、不要で使い道のなかったクレジットのギフト券の存在を思い出し...併用出来るか直ぐにスタッフへ確認...即OKが出てガッツポーズ

それでもって...この書店は「Tポイント」取扱い店、日々ガソリンなどでコツコツ貯め込んでるポイントを使わない手は...なし!

ここぞとばかりにポイント流用大放出

現発売されている計20冊、定価×TAXで本来の会計であれば9196円

この価格で買えたら超ラッキー者

でもね、多分“マスク”同様、需要があり増産して市場に出回ってきたんだと思うけどね

それでも...私は、そのギフト券+ポイント利用で...なんと約半額、5000円しないで手に入れることが叶ったのです

いやー日頃の“おこない”と言いましょうか 笑

気分最高「大人買い」の呼吸

たまには自分へのご褒美、ありがたや

今日から持ち帰り、週末は読み漁りたいと思います

アニメ派だったので、凄く新鮮に入り込めそうです

週明けは遂に6月

本日、5月の締め作業を行ないましたが...数字を直視する事が出来ず涙目、今時の若者で言えば「ぴえん」

事情が事情ですが、さすがに凹む自分が居ます

まだ先は長い、だから少しずつ元の状態、いやそれ以上の着地を目指します

小中学校も週明けから通常稼動、子供達に負けてられません!

皆さんにとっても、お子様とゆっくり過ごせる最後の週末になるのでは

めい一杯楽しんで、良い時間をお過ごしください

それではまた来週

藍-原作から“社会現象”の呼吸を学ぶ-の人

鬼滅.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 19:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月28日

リオのキリスト

今日は久々「外・外・外」へと動く

朝一番に、以前に御世話になった職場へ差し入れを届けに

皆が元気そうでなにより、中には「コロナ鬱」に陥っているスタッフも居るという

心配事は尽きない、自分も人を励まし支える自信すらない

でも皆で協力し合い、手に手を取り合い、平常平穏な生活に戻れるよう今は祈ろう

昼は、御世話になっております得意先の社長様より昼食のお誘い

臆して出て歩けなかった過去、今日は返答を迷う事無くご一緒いたしました

ほっぺの落ちる様な海鮮に舌鼓、もう最高の至福

そして午後、一旦落ち着いてからの出直し、市外の工場へ商材の打ち合わせに

アパレル様より、コストを抑える新規素材の提案要望があり...国内で厳しい場合、中国も視野に動いている

他社からの移管、云わば弊社にとっては新規の発注、必ずものにしたい

結構工場が音をあげる程の「作り込まれた」こだわりの仕様に...本気で唸るも、私には勝機はある!そう思って疑わない

世の景気の悪化、この異常な波に弊社は簡単に飲み込まれる

危機感は張り裂けそうなほどにある

当然、代表として引き際の覚悟もある

その時が来たら...来ないよう、乗り切れるよう最善を尽くすのが私の任務だ

徐々に営業が復旧し始めたアパレルが相次ぐ中、この“宣言明け”早々に始まったのが「値下げ交渉」

現行品の仕様変更での仕入れ値を減を図る、もしくはただ単に値叩き、他社への相見積もり依頼等々...不景気は一層“闇”を生む

とは言え甘えたことばかり言ってられない、真っ向から“価格勝負”に打ち合う必要がある

こんなことで負けるようなら、はじめから独り立ちして旗揚げなどしない

負けられないガチンコ、軍配を揚げられるのは我が社だ

そんな誓いを胸に、今日は寄り道をし、パワーを注入してからの帰社

突如頭に降り落ちたお告げ、そして高岩に神降臨!まるで「リオ・デ・ジャネイロのキリスト」の様に神々しい
※詳しくは弊社SNSアカウントの方で 笑

明日で5月稼働日最後、来週からは6月

現段階の予測は、アパレル業が平常稼動だった頃に戻るまでは最低で「3ヶ月」

絶対に生き残って勝ち名乗りをあげる

まだまだ辛く険しい茨の道ですが、誰一人脱落する事無く冷静前向きに

今日はこのへんで

藍-永井に降りたキリスト?-の人

リオ.jpg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月27日

DQの日

本日5/27は...「DQ(ドラゴンクエスト)の日)」

私にとって幼い頃から切っても切れない、そんな大切な存在

あれから...34年の月日が過ぎた

当時私は、9歳の純粋無邪気な小学生

シリーズ第一弾がリリース発売になったのが、1986年5月27日にファミリーコンピューター用RPG「ドラゴンクエスト」

これらを踏まえ、ファンの間で本日は大切な記念日になった

今の最新シリーズDQ11に至るまで、ずっと憧れ主人公に成り切りながらPLAYしてきた

一番好きで思い出深いストーリーは、1988年2月に発売されたシリーズ第三弾「そして伝説へ」

小学校高学年、当時、このGAMEを購入するのに今では信じられないほどの苦労が

昭和な時代、真冬の発売日、兄弟揃って厚着をし、今はないいわき駅前の「大黒屋」に開店前の早朝5時から並んで購入した

親が「喧嘩しないように!」と、GAME機本体も兄弟が各々に所有しており、TVも別々、完全に個別主義を貫いた

そうなったのも、これまた昔“あるある”、過去の作品、1本の共通のソフトで遊んでいた頃、知らぬ間に兄のデータを消しただの取っ組み合いの喧嘩が耐えなかった

それを見るに見兼ねて...このⅢからでしたね、別々にお金を貯めて同じものを買い求め始めたのも

寒空の中数時間、一緒に並んでいるもその瞬間からライバル的な、結構この頃から青年期までは思春期もあり仲がよろしくなかった

無事に購入できた後にも、もう無言の競争...どちらが優位に、更に早く進めゴールするのか

裏技の攻略法など教え合うことなど一切なかった、毎日が宿題→GAME、その繰り返し

そんなほろ苦いストーリーもありつつ、何よりもこのRPG醍醐味は育成系、そして物語の濃さ、キャラクターデザインの格好良さ

これらに惚れ、今の美的感性はこの出会いなくしては語れない

未だに大切な宝物であり、大好きな存在

今も尚、形を変えて親子代々お世話になっている、そんな“絆深め”ツールの1つ

そんな懐かしさに少し浸った...今日でした

ではまた

藍-心はいつも勇者-の人

ドラクエ.jpg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする