タイトルに「バチクソ」とありまして、これがこの連載の切っ掛けになったのですが...
最近よく「始めからシリーズ化を狙ってたんでしょ?」という声を聞きます
いやいや、本当にこんなに“大当たり”するとは思っていなくて...
その証拠に、処女作には「1」とついていないでしょ?これが論より証拠なんです
正直引用するにも...ネタ探しも尽きつつあり、中々苦労が絶えない
そしてコロナ騒動から時間が幾分か経過し、気付けばもう4月の月末
午前中には掛かり付けの病院へ、その後は入金や買い掛け送金、請求書と商品の発送等々...気付けば日も暮れ
明日から5月、政府側の法案も大方今夜に固まるようで、間違いなくまたやる事が増えることであろう
教育現場も然り、どういった指針が決まるのか今は不安と危機感しかないな
ってことで、このシリーズ...4月いっぱいをこれで乗り切る事に無事成功!
そういった意味で、“遣り遂げた感”と裏腹に“明日からどうするべ感”が重圧
まぁ細かいことは置いといて、さぁ今日も一発いっちゃいますか!
色々ある酒類の中で、今日は一発(短文)ギャグに厳選してお送りいたします
①ヘビ
男:「お前・・・毒持ってるヘビだろ?」
ヘビ「Yes, I have(ハブ)」
②お父さんって
中三のウチの娘は、高校の願書の続柄の欄に「次男」と書いて怒られた
そういえば前日に・・・
「お父さんって次男だよね?」
と聞かれたような気がする
③一昔前のATM
昔のATMといえば、こんなネタも聞いた
当時は音声データ用のメモリも容量が少なかったから、短いフレーズの切り貼りでメッセージを流していた。
「カードを」+「お入れ」+「ください」
「暗証番号を」+「お押し」+「ください」
「現金を」+「お取り」+「ください」
で、ある日ある時ある機械で、「ください」だけ無音になる故障が起きて女王様ATMが誕生してしまった
④ママおしっこ
阪急電車の中、3歳位の男の子がおしっこをしたがっている様子
子供 :「ママおしっこ」
ママ :「どうしてもっと早く言わへんのっ!」
すると子供は何を考えたのか・・・
早口で「ママッおしっこ」
⑤仮免中
私の友達は仮免中に教官に
「はい、この先の赤信号の交差点を右折して」 と いわれ、
何の疑いも躊躇も無く、信号が赤信号のまま交差点を右折した
⑥レジのアルバイトにて
こないだうちのコンビニにヤクザが来たんだよ
レジ打ちするとき、会計が893円でおもいっきし笑っちった
そのヤクザはメチャクチャ俺のこと睨みながら1003円出したんだけど・・・
そしたらお釣りが110円でさらに爆笑
さぁさぁ今日も腹筋の頬の筋肉、鍛えられてバキバキかぁ~↑(通販外人口調)
ってかさぁ...いつまで続くんだろう、このコロナの脅威と...俺のくだらない小ネタ投稿 笑
何度も言うけど、暗い世の中、笑いと言う少しの明かりを御裾分け
もうGW連休に入られている方も多いことでしょうね、今朝は渋滞が緩和されてましたので
私も暇な時間、なるべくネットを観ずに現実と向き合うよう努力してます
休みが明けたら、そしてこの事態が明けたら、そん時は皆さんの“リア充”自慢話、沢山お聞かせくださいね
それじゃ最後の4月アデュー
藍-助成や支援の詳細、もうちょっと私でもわかるように...して-の人
