世の中には、聞き覚えはあっても意味までは知らない言葉、いっぱいありますよね?
そんな時私は、恥ずかしがらずに聞く様にしている
笑われてもいい、ずっと知らぬ事で損するよりは断然ね
そんな事もあり、私が恥ずかしながら最近知った言葉、皆さんはご存知ですか?
Uber Eats(ウーバーイーツ)
ネットやらでよく見ていた言葉
つい先日、お客様との対話間で飛び出し、分からぬ振りも出来ず勇気を出して聞いてみる
また後日、自分で更に掘下げて調べてみる
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは...
今最も注目度の高い新しいスタイルの配送サービス
Uber Eatsとは、海外でスタートしたハイヤーの配車サービス「Uber(ウーバー)」を応用した、新機軸の「料理宅配サービス」です
実用性としては...
自社のサービスでは宅配を行っていない飲食店もUber Eats(ウーバーイーツ)から注文できるため、たくさんの飲食店をデリバリーで味わえるのが特徴
アプリで簡単に料理とデリバリーサービスの注文ができることから、手軽な食事を楽しめる手段として話題になっています
仕組みは...
「配達パートナーシステム」
注目すべきはビジネス背景
注文された食事を飲食店から受け取り、ユーザーの手元にまで届けるのは、空いた時間を利用した一般ユーザーとなっております
宅配業者ではなく、「今近くにいて時間が空いている人」が一時的に配達パートナーとなるシステムであるため、スムーズかつスピーディな宅配が実現可能
なんと活気的なシステム
「利用者」「飲食店」「個人ドライバー」それぞれに対してメリットを与える仕組み作り
携わる全ての人が願ったり叶ったり、痒い所に手が届くwin-win
ちょっとした日常における「用語」、特に横文字(カタカナ)からは敬遠しがちですが...
全てが完璧な人間など存在しない
私、どんどん臆することなく皆さんにお問合せしますね
いっぱい聞き、いっぱい知り、いっぱい見て、いっぱい理解する
これからも心掛けます
藍-キャパに限界はなし-の人