2020年02月14日

チョコだけに...

本日は、陽気上々

精力的に、午前午後と打合せやらに動く

新しい案件も獲得し、着実に災害後への不振に対し、徐々にカバーに至ってきた

最近、ネットやワイドショーは不倫やら不正薬物摂取の話題に事欠かない

いや、ほぼそれらしか話題は“ない”に等しい

自論で申し訳ないが...いよいよ日本も平和ボケか

国会議員然り、最後は互いの足の引っ張り合いに尽きる...この世の末、成れの果て

これらに今だ当ブログで言及は避けていたが...

不倫文化は、当事者間で勝手に話し合って論争してくれ

なにもアカの他人様が介入し騒ぎ立てる程の話題だろうか

当然、契約CM等、映画やドラマの起用に関して、イメージの損害は間違いないし責任を負うべきこと

一番は、“取り上げる週刊誌”について...これを世の話題にする事により、何の為になるのであろうか

ただ単にスキャンダルこそ金になるから、それだけだ

また連日の薬物使用や所持

私から見ても意外性ある驚異の事実が目に飛び込む

なんにせよ例外なし、薬に頼る人間は単に「弱い」

常に現実と苦しさから逃げているだけの弱者

常に悩み苦しむことが隣り合わせ、そんな泥臭い姿、それが人間だから

性行為に一層の快楽を求めたり、ようは手前の欲求に支配され人として腐食していくだけ

私は弱い、けどこれだけは言い切れる、彼等より強いし偉い

負ける時もある、泣きたい時もある、時に立ち上がれない時だって

でも乗り越える為に壁はある、自分を成長させる為に問題試練は訪れる

躓く失敗もする、その度に後悔し悩みもがき、そして都度強くなる

なに苛々してるんだって?いつになく攻撃的な投稿だって?

本日は、2/14...決して去年同様、チョコレートがもらえないからって... 

「チョコだけに、チョコっと...切れてます」 笑い

さあ2月も明日で折り返し、15日は参拝の日ですね

このまま週末も温かくなって、待ちに待った少しばかり早い春の訪れを願います

皆様もよい週末をお過ごしください

藍-昔バレンタインにチョコ十数個貰ったと...言うのをやめよう恥ずいから-の人

怒り.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月13日

曲者

曲者(くせもの)と言わせんほどの技量

私は人生、曲者でありたいと強く思う

決して王道でも定番でもなく

真っ向直球勝負が苦手なだけかも

だから小賢しいと言われ様とも、変化球を投げ込む

だからと言って逃げている訳ではない

ただただ、純粋にその勝負を“楽しみたい”それだけだ

ネットを覗くと、とある海外のアーティストのInstagramに目を奪われる

彼が着用しているアイテムに心が踊る
(こちらは、別途SNSで公開予定)

ちょっとしたブランドのちょっとしたモデル...

同じシーズンアイテムでも、私が選ぶのは基本的に少し路線を外れる事が多い

テクニシャンでありたい

例えば...大好きなスニーカーで例えるなら...

ブランドで選別すると、

王道がNIKEだとして、定番がadidasだとする、さすればおのずと曲者は...ReebokやOnitsuka Tiger あたりか

当然王道も大好き、喜んで買う

けど、その中でも万人うけする鉄板モデルは買わないかな

同じモデルでも、レアで一風かわっている色目を選ぶな

いつでも自分で居たい、そんな証明の仕方かも

俺は俺的な

そう言う意味では、ファッションは我流、その自信はいままで培った経験がものを言う

「違う角度」が大好き

ってことで、かのホスト界の王ローランド氏の「俺か、俺以外」思考大好き

そこまで強きではないけど、いつでもそう思って生きている

俺は俺であって同じ奴は一人たりともいない

そうそれが曲者である由縁

曲者であれ

藍-変人は天才と紙一重-の人

スニーカー.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月12日

逆輸入

昨今の業界の主流

それが...「逆輸入」

一旦は外へ放出したものを、再度引き直す様

ここで言うと、通常の流れから逆行している様子を例えるのが分かり易い

数年前から世の中が「TV離れ CD離れ」が本格化している

CDに事関しては、店頭で買う行為が激減

携帯などへアプリから有料ダウンロードする方法が主であろう

ネット業界の成長、実店舗の衰退、これらが大きく問題視され比例する世の中

買い物然り、実際に手に取って品を買う傾向から、画像越しの情報だけで即日依頼、翌稼働日には配送されるほどのシステム

手間を省く、利便性、これら“お手頃感”が重要視されてきた

昭和の人間は、これらの行動を「ものぐさ」と表現するだろう...しかし、これが“今”の考え方であり需要なのだ

逆行する流れと言えば...今まで事務所に所属しTV出演を中心に活発に活動されてきた方の一部が、今や最も注目度が高い「Youtube」などの動画に進出する傾向にある

それも下火の人間ばかりではないのは言うまでもない

動画系は露出度が高く、縛りや規制なども緩和、何よりも自由さが最大の魅力

例えるなら、TV番組撮影は自分を作り装うもの、動画系の撮影は素、そんな傾向が強い

プロの世界を知り、新たなステップへの挑戦、失敗したところで痛手はない

何よりも、今顔を売る為には、両立、もしくはYoutubeなどで露出度を増やし理解を得るほうが得策なのだ

その他、形は違えど...

週間漫画雑誌で連載し、ある一定の人気した得られなかったもの、それが“アニメ化”し画面の世界へ進出したことによって社会現象へ

これは、今知らない人はいないであろう

#鬼滅の刃 (きめつのやいば) だ

絶賛人気継続中、各業界がコラボを打診し、今やアパレルともデザイン提携する凄まじい勢い

私は今だ観てはおりませんが...強く興味はございます

2020年、引続き「新しい道への路線変更」がビジネス共々“鍵”になりそうですね

失敗を恐れず新たな試みを

強く参考にいたします

現状に満足せず更なる高みへ

藍-未知(みち)なる道(みち)へ-の人

鬼滅.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする