こんにちは
明日あたり、関東圏では積雪予報
心なしかここいわきも、空気に冷気を含んでおり芯から冷えるように感じます
さて、本日は...今もやってる?あるある
幼いころ...
祖父母や親、友人から「霊柩車を見たら親指を隠しなさい」と言われた方は多いのではないでしょうか?
その理由としては、
・親の死に目に会えなくなる
・親が早死する
・親族に不幸がある
・縁起が悪い
といったことが、まことしやかに言われていましたよね
科学的な根拠はなくいわゆる、迷信・俗信というものに当たると思います
しかし、こうした俗信が完全に間違いであると否定しきれないというのも事実
なぜなら、古来からの伝承は、なにかしらの根拠めいたもの(=時間をかけて検証?されてきた)もあるからです
ではいつ頃から「親指を隠す」行為がせれるようになったのか?
知り得る限り、霊柩車が日本で使用されるようになったのは、大正〜昭和以降のことです
その時代に、墓地、あるいは火葬場までの葬列に遭遇した際に”親指を隠す”ことが言われるようになったようです
親指を隠すのは、古来より人間の親指には魂の出入りがある、といったような伝承によるもので、葬儀の際に、死者の霊などが自分に入り込まないように隠す、あるいは親指を握ることで気を高め身を護る、こうした考えがあったとされています
結構何気ないことが、こんな深いものであったことご存知でしょうか
私は当初、“地方ならではの伝承”かと勘違いをしておりました
何事にも意味があり、それらを掘下げる事に意味を成すと思っております
突き詰める快感、そして脳細胞を殺すな!
ってことで、明日から楽しみにしていたドラクエウォークも上級職追加、本当にワクワク
皆さんも人生、損なきよう充実させましょう
藍-楽しんだもん勝ち-の人