2020年01月20日

「HARU」近し

本日は、大寒

二十四節気の第24

寒さが最も厳しくなるころ

「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」

この時期、色々と思い出す事が多々ある

明日は、愛息子の誕生日でもある

数年前のこの日...そんな事に思い返す機会が多い

そして新年一発目、初陣の出張を明後日に控える

まだ今シーズン、ここいわき市は降雪がない

例年、2月の初旬から予報に雪を示す事が増え、毎年祈る思いだ

今年一寒い日に本日は温かな陽が差す

良い予感しかなく、もしかしたら既に極寒から目覚め、「HARU(春)」の訪れを匂わせる

あの絶望的な水害から...初の冬越え、春を迎える

思い入れ深き呼び込む季節感

いつまでも寒い筈はなし、人に、心に、健やかな春よ来い

毎度同じことを口にするようですが、皆様も日頃の運転など、更にご注意を御願いいたします

先週のこと、一人の学生が自転車通学中に車を避ける為に軌道を変えると...そのままバランスを失いよろけ、事務所横の空き家の硝子に顔から突っ込んでしまう事故があった

物音で気付き外へ出ると、高校生の男の子が顔から大量の流血をして倒れている

救急車を呼ぼうと声を掛けると、親へ連絡したので大丈夫だと言う

傷口を塞ぎ拭う為に、未使用の手拭いを手渡す

数時間後...事務所にチャイムが鳴り、先ほど怪我を負ったお子さんを連れ母親が手土産を持ってお礼に

幸い、顔に3針縫う軽症で済んだという

命に別状がなく、そして大きな怪我に繋がらなく良かった

他人であるが、本当に心配しかなかった

深々と頭を下げ、何度もお礼の言葉を繰り返しいただいた

車も自転車も徒歩も一歩間違えば命を落す事故があります

細心の注意を払い、未然に防ぐ努力をしましょう

そして最期に...先日都内へ伺った際に頂戴した新規の案件、無事に本日に成就し納品いたしました

新規獲得は我が社にとって一番のご褒美

ここにもまた「HARU(春)」が届いたようです

感謝

藍-全てにおいて...いつか雪解けは必ずある-の人

大寒.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする