2020年01月23日

名物

今日は、大人気いわき名物品に関しての投稿

学校へ通う、子供達から絶大な人気を誇る

純粋な少年少女が目を輝かせる給食

その給食の中で、1.2位を争う人気献立

正直初めて聞いた時は、一言で「意外」だったが...これは噂ではなく現実

派手さは無いが、ずっと定番の味で愛され貫いてきた

それは!「しそ餃子」

この「しそ餃子」が、期間“超”限定で市内セブンイレブンで予約販売をしておりまして...

あまりに人気がありすぎて、各店舗売り切れ、完全に入手困難となっているのがまた驚き!

再予約はあるのか?!

興味のある皆様、あのツナご飯に続く“いわきならでは”メニュー、是非にご賞味あれ

因みに我が家は、昨晩は美味しい美味しい「しそ餃子」でした

しそが正直得意ではない私でも、凄く美味しくいただけました

私達の少年期にも既に存在したのか?は覚えておりませんが...何処か懐かしい味

驚いたのは、“焼き”でも“茹で”でもなく、この「しそ餃子」の人気の秘訣こそ「揚げ」なんです!

こんがりキツネ色にカラっと揚げられたパリパリの皮、そして中にはジューシーな餡

本来、本家本元の給食は中のひき肉がしその葉で包まれているらしいのですが、今回のセブン版は餡に刻んだしそが練りこんであるようです

多少の違いはあれど、味はお墨付きでした

自論ですが、食に関してのセブン&ホールディングスの探究心には毎度感動させられます

新たないわきのご当地グルメになる日もそう遠くないかも?!

食べてみなんしょ

藍-給食は子供の夢-の人

給食.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月22日

カレーの日

行ってきましたよ華の都、御江戸へ出張

途中、小雨がチラつく場面もありながらも何とか状況を保ちました

本日、1月22日は...

今年2020年、2/365日しかない貴重な

#一粒万倍日
#天赦日

同時にくる日

この有難い日に、私もお仕事前に年始恒例の 神田明神 様へ参拝へ行ってまいりました

この甲斐あって、今日と言う日が順調快調でした

打ち合わせ内容も言う事なし

縁結びの神様、仕事の御縁を本当に繋いでくださります

パワー注入完了

そして今日という日は、もう一つの顔を持つ

1/22は、「カレーの日」

なぜに今日がカレーの日?

それはね...

1982年に社団法人全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められたそうです

こんな経緯があったんですね!疑問解消、凄く学びになりました

いや心地良い疲れ

我が社を、そして福島を最高にPRしてまいりました

こんな素敵な夜は...美味しいカレーが食べたいね

都内出張の様子は、後日SNSアカウントより

ではお疲れ様でした

藍-東京はやっぱでっけー-の人

カレー.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月21日

COACH

今日は大切な日

そんな今日は...

大好きな

大好きな

大好きすぎて困る、そんな息子の誕生日

ゆえに、定刻あがり、家でゆっくり嬉しそうな顔を眺めます

酒も呑もうかな

美味いだろうな、こんな日は美酒だ

存在に感謝、生まれ育ってくれてありがとう

さて、今日は私が今注目しているブランドについて

皆様にも御馴染み「COACH」です

coach(コーチ)は1941年、NYのマンハッタンにある、手作りの革製品を扱う小さな工房でスタート
野球グローブからインスピレーションを受けたcoachのハンドバッグは、発売と同時に話題に
coachの上質なレザーや布地、細部のダブルステッチ、クラシックなのにトレンド感もあるデザインなど、完成度の高いもの作りが世界中の人々から愛されている理由です

そう、人気ハイブランドは「MADE IN ITALY」な中こちらはUSAのNY

その中で、私が最も魅力を感じるのは、“王道”の革製品やバッグ関連ではなく...「アパレルの部門」

特に心惹かれるのは、恐竜レキシーシリーズ!

この衣類はマジ可愛すぎ

お値段も手頃、今年の春夏は絶対に入手しようと思っております

営業用のバッグも、ちょっとした遊び心あるキャンバストートなんかもハイセンス

欲しい!欲しすぎる

子供の成長と共に、私の夢も尽きない

成長し続ける、私も、彼も、そしてアパレルも

相乗効果

携わる皆が笑顔になるのが“理想ではなく極論”

明日は都内出張、いってまいります

藍-目標あっての向上心-の人

コーチ.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする