2019年08月20日

ポイントカード

何処へ行っても...「ポイントカードはお持ちでしょうか?」の時代

どんだけあんねん、この世に蔓延るポイントカード

...ってことで、今日は時折の雨を挟むことで、とっても涼しくエアコン要らずの1日

まさかの雷雨警報等に、秋の訪れを感じずにはいられない私

8月も後半戦、まだちーとばかり気が早いですかね

本日の御題は、こちら!、本日は“ポイントカード”についてです

皆さんは、どれくらいの種類と数のポイントカードをお持ちですか?

そして、それらは常に落ち歩く事で成立するかと思いますが、どの様な所持管理をしておりますか?

と言いますのも、財布の中には有る程度限りある数のカード収納

そこに、無理矢理何枚も詰め込んで常に出せるようにしているのでしょうか?

それとも、財布以外に別途“カード収納の為のケース”を持ち歩いているのでしょうか?

なんにせよ...私の様なズボラな人間に、こんなに沢山の種類が存在するポイントカードを使い分け、便利に活用する自信などございません

あれば便利!値引き等の得点、加算されるポイントの換金や還元等々

一言で、ポイントカードと言っても幾つか用途違いのものもございますよね

大半が、買い物した額に応じてポイントが付与され、そのポイントで更に買い物が出来ると言ったものでしょう

それでは、皆さんはどれをお持ちですか?

私が唯一所持しているのは、丁度半年前ほどに作ることになったTポイントカード

これは便利ですね!面倒だと思ってずっと敬遠しておりましたが、社用車にガソリンなんかを入れる際に使い、貯まったポイントでDVDを無料レンタルしたりとってもお得

しかし...世の中には、dポイントやらRポイントやら数知れず存在しますよね

その他、PONTAカードやら

同じカードでも、nanacoやCoGCaカードなどのチャージ型のものも少なくは無い

あ!忘れた!あれどこいった?、使いたい時に見当たらない、そんな声をよく耳にします

このほか、家電店舗やドラッグストアなどのポイントカードなども含めると掃いて捨てるほど存在するのです

ただ持っているだけの満足感、貴方はそうなっておりませんか?

要は、種類を持ち過ぎて、「各お得な情報や使い道、現状」をこれだけの数と情報量、常に理解しているのですか?

忘れた頃のポイントカード、これも例えばこのポイントは“永久的なものではないケース”が多いのをご存知ですか?

そう!使わないと消滅する規約のものが多いのです

単に、貯めて損はなし、しかし貯めた分の還元もなし、それでは全く意味が無いのです

管理し、把握し、貯まったポイントを有効活用することに意味があるのです

もうお分かりですね!使える企業やグループの規模感が大きいもの、そして利用する頻度が高い場所、これらだけを要点にお持ちになるカードを厳選して一度整理してみましょう!

先ほども触れましたが、持ち歩き管理するカードを減らしたところで絶対に“損”はしないのです

無論、得もしませんが...管理できなければ同じことなのです

世の中のポイントカード、全てが共通になり一元管理できるその日まで

省こう、必要以上のポイント執着病を

藍-いつか人間の質までポイント化されるのか...-の人

ポイント.jpeg
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする