昨夜の大盛り上がりから一夜明け...
物静かな、しかしながら激しい躍動感ある朝となった
人と人にご縁と繋がりあり
数少ない友へ、こういった自分が無理せず出来る範囲内で何か貢献できればと切に思っております
昨夜の“ネタ”じゃないですが、明日(今日)のBLOGのタイトルは、「8人の侍」じゃないですか?って言われたけど、どうも...上手く内容と噛み合わなかった(笑)
連日投稿してます内容通り、明日は急遽の予定変更、都内へ商談打ち合わせに行ってまいります
クライアントである海外のデザイナーの要望や希望が濃く妥協できない分、かなり容易くはなく難航しそうな匂い
うんうん、嫌いじゃないぜ
昨日も言われたっけな、「同じ事を提供するなら人柄で売れ」って
人付き合いは苦手だけど、自分を売り込む術は当然知っているつもり、そうして企業として旗揚げしたのだから
明日は、早朝より現場入りし、細かい技術面を予習復習し完璧にして下準備をしてから戦場に臨みます
って事で、明日も早朝車の運転で...気合いで乗り切らなきゃ
そう言えば、友がこんな事も酔って何度も繰り返し言ってたっけ...「10万使って100万稼げ」って
そうだね、今回の件はイレギュラーな出張だけど、経費や労力使って、ゆうに3桁は稼げる案件
お金も技術も営業力も...“出し惜しみ”せず散財しまくります
そして本日は、志しある買い物へ
明日の打ち合わせ先でもある仕入先現場の企業は、先日長き歴史の中で二代目へとバトンを渡した
本当にお世話になっている企業様、前社長にも公私共に御世話になった恩人
当然、若き二代目も面識はあり、共に仕事をしている長年の仲間だ
その就任祝いに花を添えるべく、少しばかりだが贈り物を用意した
会社事務所いっぱいに胡蝶蘭の花が飾られていたので、花以外で喜ばれるもの...そう思いリサーチ開始
直ぐに案は湧いて来た!
ここ福島が誇るもの、そして“7年連続の偉業達成”した...アレ!
そう、今や福島ブランドとも言える堂々たる受賞数全国1位!日本酒である
金賞を受賞した大吟醸、喜ばれない訳がない
ってことで、少し奮発してお買い上げさせて頂きました
ちなみに、店主からの受け売り...何故、祝いの席で贈るお酒のサイズは何故一升瓶なのか...、それは一升(一生)ものという意味からきているとか
それでは、明日行ってまいります
藍-都内に女が居ると思われている-の人(笑