ちょっと一休み
そんな過ごし易い朝
心地良い風を感じながら、仕事の集中を高めております
今、自宅付近に舗装工事をしている箇所があり、頻繁に通りのある場所なのに数日通行止めになっている
それが、1日の決まった時間帯のみ通行不可ならまだしも、終わるまで四六時中だ
そこは、我が子を含む近隣の子供達の通学路
今は、更に交通量の激しい箇所を経由し、遠回りして学校へ通う日々
工事自体が毎日ではなく、気長に中休みなどをとっているのか全然前に進まない
いつになったら終わるのか...少しは、利用する側の目線に立ち物事を進めてほしいものです
遠回りといえば...
数ある企業、数いる経営者
努力と才能、ノウハウと知識に技術、全てを駆使して成功を納めた人達
セレブの様な井出達と生活環境、憧れる面が正直多い
そんな気持ちを胸に、日々痛感すること、それは...「私の人生遠回り」
以前勤めていた先が、震災を切っ掛けに拠点閉鎖に追いやられ、それから数年...企業都合で解雇になった部下達は、私を含め人生の中で苦戦を強いられているという
一つの大きな切っ掛けから、大きく一変してしまった人生
元々私は、人と接するのが大の苦手だ
気立ても良くなく、空気を読む能力は他より劣っており、俗に言う“人当たりが下手”だ
振る舞いもベタ、おのずと顔も狭く、友達と呼べる存在も多くは無い
そもそも、人と深く付き合うということに苦手意識があるようだ(自己分析)
社会不適合者であり、常識にも乏しい
要は、生きていく為という理由、それだけで無理を承知で起業し営業をもこなしているのが実情
人よりたけているとするなら、内に篭ってコツコツ形にしていくのが得意なTYPEだ
そう言う意味では、横の繋がりや輪を重んじる田舎のスタイルより、根本私は孤立自由形の都会が好ましい
直線的に結果を重視し、成功してきた方々
ネットやSNS、リアでの人との係わり合いを大切にしてきたからであろうと思います
私は、多分、いや確実に今後も同じスタイルとスタンスであろうと思います
決して後ろ向きではありませんが、人間の“根点”は変わらないのです
だからこそ、こんな私でも“成功者サイド”に立つ、立てることを皆に証明したいのです
実際、会社の数字が結果となり現れているのです
人間不信じゃないですよ?(私)私は、苦手なだけで人間は好きなのです
悲しい投稿じゃありません!エネルギッシュな投稿なのです
さぁまた明日から週末!天気が崩れるようですが、良い時間を過ごしましょうね
藍-昨夜は慣れない美味しいディナー食べたら...お腹壊してます-の人