2019年02月27日

ないっしょ

ないない...

と言うか皆さん、“何処も一緒”だと思っているでしょ?

全然違うんだなこれが

ハッキリ言って、ココは“ないっしょ”

あまり悪く言うのは好ましくなく気が退けますが、これはまた別問題

「STOP不快商売」

答えは、フランチャイズの店舗

もっと詳しく言うと、今回は“コンビニエンスストア”です

こんな対応が最低なところは他にない

私は誓う、数度行く度に嫌な思いをしたので二度と行かないと

もし万が一、この店舗で私を見掛けたとしたら、それは目の錯覚・蜃気楼でしょう

どれをとっても最悪の極み

LEVEL云々ではなく、経営方針、サービス業、接客態度、人員育成、その他諸々...これ以下が存在しないってどん底

私の環境下、事務所から一番最寄だと言うのに今となっては避け続ける

入荷した商品は陳列せずに通路に置き去りで、お客さんが通路を遠回りする始末

清潔感もなければ、接客するスタッフの態度が酷い

どうやったら出来るのか逆に聞きたい?というくらいの脱力感

人と接していながら、一切ない緊張感

しかし私が最も信じられなく、行かなくなった理由、それは...

先に言っておきますが、一度や二度じゃないんです!毎回なんです

“店内店先、客人を目の前にしながら経営者の夫婦が喧嘩を始める”のです

また、時にその経営者が“若い従業員をレジ前接客中だろうが前の前で罵る”のです

そんな事が日常茶飯事で、周囲からも「あそこは酷いですよね、行くと不愉快になりますよね」という声も数多く届く

駄目だよ、そりゃないってマジで!遣るなら家に帰ってからにしろよ

何故にお金を払って嫌な思いをしないといけないのか

誰かが見てるよ

必ず見てるよ

後にも先にも事例なし案件

意識低下というより、サービス業を愚弄している

だから言おう、お金を落すなら信頼あるお店(会社)に

藍反面教師の人

画像
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする