2019年02月20日

mine

ポカポカ陽気に釣られて眠気が

自然と小首がコクコク

気温計で確かめる以前に、意識的に上着が1枚とは言わず2枚不要になり脱ぎ捨てる

着用のマスクも、インフル対策なのか、はたまた花粉予防なのかわかりゃしない

今朝、立哨当番をしたからか頭が回り動きも鋭くなる

午前は、生産作業に書類発行と商品発送、最後に納品と

午後からは、某取引先の社長様の計らいで弊社PRフライヤーの設置と企業説明の場を頂き感謝

話しは代わり...現社会事情...70歳過ぎると、2人に1人が癌であるというデータがある

抱えるべく問題は山積み

田舎の過疎化に医師不足、そして地方企業の相次ぐ倒産と順当に伸びる高齢化社会

地域独特のものもあるが、やはり国内共通しての内情

決して敬遠する事の出来ない、見て見ぬ振りなど出来ない実情

やはり自らを高める、最終的には“身体が資本”

これは定説であり、揺るがない常識

では、自分自身の身体を守る為には...皆が、各々の方法で試みている筈

運動し、肉体や細胞を若返らせる、活性化させるのが一番だと思う

無論、食生活を含めた私生活やリズムの改善も大切

でも、私が思うに“遣るために立ち上がる”、そんな意識改革が一番大事

そして最も重要なこと、それは“無理なく継続”させることだと思う

私が皆様から最も頂戴する声、人よりも優れていると言われること...それは、“肌ツヤ”

自分では一切の実感自覚は無いが、お会いし8割以上の方に触れられる話題

美白やら潤い、肌の質感などなど...不思議なまでにご指摘をいただく

特別スキンケアはしていなく、元々肌が強い方ではないので乾燥対策にクリームを塗る程度

その他、特別な策は講じていないのが真実

しかし!しかし!唯一、肌の為ではなく健康の為に気にして“摂取”しているものがあります

単に“好物”という事もありますが、それは...“mine”こと 「ミネラル」です!

私の中で、水分もそうですが、一番は“海藻系”を少しでも多くとるようにしいております

特に、海苔にはめっぽう目がなく板海苔から青海苔、味海苔から岩海苔までなんでもOK

あとは、お味噌汁やお吸い物のとろろ昆布なんかも簡単に摂取できる方法のひとつですね

この“好きが講じて”、多少お肌にも影響があるのかなと

なんでもよい、褒められることが嬉しい、ただそれだけ

褒められ自慢出来るようなことがあるのであれば、その良さを伸ばし維持しようと

皆さんの健康法、是非にお教えください

藍ミネ分大好きの人

画像
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月19日

ドンドン!!!

昨日の宴は楽しけれ

肩の張り力一切なし

気の緩みこそ、安心健全な証

昔から気の知れた仲

まだ世間さえ敵だと思って将来を疑念していた青年期、それが彼等との出会い

同じ高校やら、クラスや学校違えど

経年で仲が増す、そんな存在は珍しい天然記念物で希少価値高い存在

会っていなくとも、久しいその表情に安堵を覚える

もう我々は初老か(苦笑)

皆が一同に、容姿あたりの話題からジャブが入る

若さを保つコツや理由などを各々に挙手するわけでもなく語りだす

次に現況報告やら、近未来の設計から...何気なく過ごす時間が、何処かもっともっと...欲しがるほど楽しい

誰一人として背伸びせず、等身大の己を恐縮そうに話す

学生時代の話し、都内進学上京後、就職後その後、その後...成人し成長し、個々の今

偉ぶる訳もなく、荒ぶることもなく、穏やかさしかなかった

また集まりたい、そう感じる仲間

こんなにも長きに渡って時間を共有できる人間関係って...最高だね

たまに会う人やら、半年振り、数年ぶり...けど、色褪せるものは何ひとつなかった

分かり悟ったこと、それは皆一人一人の人生の筋書きがあり、その主人公を演じていること

在り方は違えど、皆が立派な戦士

そして...昨夜(前夜)の話しと切り出し、一生懸命熱弁する一人の戦士

夜中に消防のけたたましいまでのサイレン、気付けば現場が今そこ、ここだという

え?このアパート?夜も深く寝静まる頃に、サイレン同様に激しく鳴り響くドアのノック「ドンドン」

...

結果、誤報だったという何かと迷惑な“オチ”だったし、取り敢えず何も事件性がなくてよかった...けど

何度も何度も話すもんだから、それが“ネタ”になり、今日は朝からそのネタしか頭に残ってねーわ・笑

昨日の「一等賞」の話題、もってかれたな皆が

最後に、皆が声を揃える 「いつラーメン屋やるの?」

当たればデカイ、なによりも...遣りたいこと遣れ、そういう顔がみたいって...あの頃のように

約束だな...遣れるその日まで

また集おう、1ヵ月後でも、3ヵ月後でも、それこそ半年、一年後でも...何度も言うけど、“色褪せない貴方達へ”

藍四天王愛の人

画像
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月18日

七つ道具

今ほどInstagramを更新

今日は、何だか自分の仕事に対して語りを入れたくなった

ある意味、影響だろうか

いや、完全に影響だろう

週末に気付いてネットを眺める

何度も何度も見返した

某有名人と気の知れた仲間が夜通し語らう

眺めもいいが、内容がいい

地元だから寄せて贔屓気味にしているのではなく、ただただ自然体だった

邪念なく真っ直ぐな男達だから熱く激しく言い伝えられるのであろう

ストーリーが昨日今日ではない

俺なんかは、彼等の様に周囲に影響を与えることなど皆無

ジェラシーは一切ない、けど自分に無いもの強請りの意がわく

やってきた事の意味とプライド、行く末を見据えた思考

俺は果たして何ができるのだろうか...

街や地域を語る前に、自信を持って誇れるものは何か...

俺には、俺にしか出来ないことがある...あるはず

誰かに認めて欲しくて遣っている訳じゃない...ただ仕事として成り立たせ、生きていく為の仕事だった

それでは目指すものは小さいのか...独り立ちできない輩が何を語る?

だから思う、自分の出来ることから一つ一つ、認知される以前の問題

俺は、俺流の道があり、満ちてはじめて道が出来る、そして道は続く

これは俺の七つ道具の1つ

誰も使わない道具、けど自分には、私の事業には欠かす事の出来ぬ必須な道具であり武器

糸の素材、色、質感、一本一本が織りなす風合いと組成

価値観は様々

人があって、その数だけ道がある

誰かのために、その前に自分のために

俺は、街の“七つ道具”じゃなくていい...ただ、最後には“唯一無二”であれば

ありたい

藍今日は気の知れた心友と久々出ますの人

画像
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする