2018年09月07日

北海道

復興へ

自分達が辛く苦しんでたあの時、何気に発せられる「頑張れ」の言葉が重かった

誰もが、元の生活へ照準を戻すことに必死だったゆえ、「頑張っていない者はいない」が正しかった

だから、掛ける言葉を選んでエールとしたい

私なりの言葉を厳選し...「前に進め!」、「負けるな!」かなっと

不安な時間、日々が続いていると思います

そこにある、ひと雫の至福の為に

及ばずながら...気持ちを行動へ

絵馬に想いをしたため、北海道へと気持ちを飛ばしました

祈り

打ち震える気持ちを、黙っていられない気持ちを

震災や天災が続く

規模感があまりにも絶大すぎて、どう収束していいのか分からない

けど、余念なく“備える”ことが大事だと私は思う

震災を味わった立場として、本当の“戦い”はこれから、そして数年間は続き付きまとうのだから...

さて、今日は“誤算”の話しを

「だったらフルでいいじゃん!」、先にこういった声があがることも想定し...“今の私”では無理なんです

徐々に時間をかけ、“上げる必要がある”んです

先ほど、前向きになった気持ちを胸にRUNNETの登録を終えた

そう、きたる来年、サンシャインマラソン“親子の部”にエントリーするべく

親子で走れる最後の機会、思い出作りに衝動にかられ

残念なことに、既にエントリー枠は埋まっていた

いわき踊り同様、当日開始時、アーティストのチケットのように皆が一同に我先にと手続きするとか...甘かった

今が無理でも、いつか走れるまでに自分を高めたいな

何を伝えたいか

遣らないより遣る姿勢、出来ることを無理なく一歩一歩

さぁ金曜

今回も、“あの場所”に参拝に行った途端...行政の大口オファーが決まった

幻じゃない...これが“まさに現実”なのだから

藍少しの勇気が必要...の人

画像
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする