2017年05月23日

“今の”

幸せだな...そう思える人に、更なる幸せが舞い降りる

だって当然

全てがプラスに察知できるんだもん、そこを目指すべきですよね

人によっての感じ方が違う、だから一概に幸せの定義が違うから

何を一番に想い考えているかで大きく異なる

私の...“今の”小さな楽しみには...晩酌

ずっと習慣はなかった、けど最近は寝酒程度がとても楽しみ

そこでハマるのが、おつまみ

飲むのはめっきり、大好きな自分で作るジントニック、それか時々ビールやら缶チューハイ

特別、酒だけあればイイってタイプでもなく、飯は食わんでも毎日考えるのは特に好きな干き物

どれも好き、けど一番好きなのはコレ!

出会ったのは10年ほど前、前職時代の部下に頂き物をした時からメロメロ

これが大好きなの!これがあると言う事ききます!プレゼントって言われたらコレがいいの!

鮭とば...目がハートになります

鮭とば...終始笑顔が零れます

鮭とば...忠誠を誓います

鮭とば...鮭とば...w最強の  “珍味”

鮭とば愛の人

画像
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月22日

jimo-T

初めての試み

昨年末に御声掛けいただき、生まれ育った好間の町の商工会員に

これまた縁なのか

以前は、自営をしていた実母がお世話になり、今度は息子の私...不思議な感覚

特に、経理面の指導を目的とした入会であったが、色々と制度などの紹介まで細部に至るまでの支援をもらっている

本年度の通期総会、そちらに参加してまいりました

所謂、本年度の予算報告などや新役員の選出など、新鮮味はあった

中々日中に集まりも多く、私のような小規模企業は著しく機会に乏しくなる

会場へ到着し、総会場の会議室へ

挨拶できる面識ある方もおり、何とか席に着く

来賓席には、各民間金融機関の支店長が10数並び、本格的な雰囲気に少し圧倒される

状況や環境に慣れ始めると、そこからは落ち着いて周囲を見れるようになり一望...

あれは!あの方は!

さすが地元、中学時代の先輩後輩やら、幼少期に買い物へ行っていた商店やら飲食店やら...殆どの方を一度は顔見知りとして知っていた

地元民...略して jimo-T【じもてぃー】と特権というか...気付けば知り合いだらけ、常に見られている意識は持とうと誓った私でした(苦笑)

ジャンボの街、俺も気持ちをジャンボ?それとも...“髪型をジャンボ(尾崎)”にして貢献しよっと

襟足長藍の人

画像
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月19日

聖地

願え、そして叶え

あの場所...聖地にて

#トマトの聖地
#ワンダーファーム

遂に、今週末...記念すべき日を迎える

二週続けての大イベント

祝 ワンダーファーム一周年記念

今やいわき市の顔、そして農業を通じて世界に発信する企業

今までの挑戦

そしてこれからは、更なる挑戦へと...高みへと

私は叶った

この場所で、自分のブランドを世に広め、そして触れ、愛してほしいと

それが、県民であり市民の使命とまで思い願った

そしてもう一つ...それが今週21日の日曜に大きな第一歩を踏み出す

先にお伝えします、この試みは決して今回だけでは終わりません

今後、もっともっと大きいものとなり、周知され、愛され続けるまで

いわき独自の郷土民芸、じゃんがらをあの真っ青な空、眩しいくらいの山々や芝生の緑、そして燃える様な真っ赤なトマトのオブジェの中で...初の試みに産声をあげる

これも願ったそして...

ワンダーファームが、じゃんがらの聖地にもなってほしいと私は祈る

皆さん、是非に遊びにきてくださいね!

他にも催し物目白押し

お待ちしてまぁ~~~~~っす

藍の聖地はいずこ...の人

画像
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする