嬉しいこと
嬉しい日々
嬉しい人
私には、大切な仲間であり友がいる
高校の時からずっと...出会ったのは、同じ高校の同じクラス
そこから関係が始まるも、面白い事に彼とは歳を重ねる毎に仲が深まった
特に、成人し共に社会人となり、妻帯者になり...一層
特別同じ趣味を持つ訳でもなく、ただここまで楽に肩の力を抜いて一緒に居れる人は数少ない
私はアウトドアが苦手、彼は真逆で海も山も川も、全ての自然を愛するサーファーだ
互いに無いものを持つが故かも
その彼が...思えば、噴出すほど笑える
だって、我々は工業高校を卒業し、授業では日々製図やら設計やら...大嫌いだった
その彼が、率先してブランドBAGの設置棚をお手製で作ってくれると言う
その際に、どんなのが欲しいのか?軽く製図設計しろってメールが来た
下絵程度でイイっていうから、直ぐに描いて送信したら...「こんなに画、下手だっけ?」って
そんでもって痺れを切らした模様、逆に送ってきたのがこの画像
ギャハハハ
だって、二人とも嫌いだったこと、今は一切縛られることなく自発的にやってるってwww
今日は、材料を仕入れして詳しく打ち合わせ
普通なら、こんな面倒なことを買って出てくれる人などいない
彼ならではの、不器用なまでの愛を深く深く感じます
学生時代から、イケメン振りでは勝てなかった?くらい最強の彼
ふざけた投稿ですが、何よりも感謝しております
よく仕上がります様に...
藍の人
2017年04月12日
2017年04月11日
即答
アナタは...「即答」できますか?
この本文を読み進めることで、自分は大丈夫!そう、自身に太鼓判を押せる方がいらっしゃれば...
こんな私からですが、しっかりと軸がブレずに礎を築いてきた人、「bravo」をおくりたい!
最近よくある気付き
子供の成長と共に比例し、大きく頻発するのが「質問」
エジソンや一休さんの過去の伝記が頭に蘇る
特に“発明の母”と称されたエジソンの幼少期、変わり者とまで周囲に偏見を持たれた少年
その少年からマシンガンの様に出てくるは質問の嵐
それも、何故?と思えるほどテクニカルで常識では回答しかねる難題ばかり
でもその難題こそ、ピュアな少年ならではの視点と切り口
一つ一つを誤魔化さず、学校の教員が痺れを切らし激高する中、調べては優しく教え続けたエジソンの母
愛は、知識や立場をも超えた瞬間
我が子の問いを、“受け流す”ことなく真っ直ぐに向き合う
こんな歳で、こんな時期に、どうせ言っても...そう思うこと、私だってあります
でもそれこそが、大きな間違いだと気付かされます
と言うことで、私がよく最近向き合っているのが「子供の質問」
その内容が、シンプル且つ的を射た大胆なもの
簡単なものは、「一番好きな食べ物は?」だが...例えば、「何で迷うの?好きなもの、すぐわかるじゃん」やら「二個三個はだめ、一番っていうのは一個なの!」など
そこから毛の生えた質問が増え続け...「自分の好きな時間」やら「自分が一番楽しいこと」など
そして極め付け、最も多く登場する内容がこれ!「自分が一番得意なものは?誰にも負けないもの」
どうです?(笑)皆さんは即答できましたか?
外角高めでも低めでもスライダーでもなく、明らかに真っ向勝負、直球
思いっきりフルスイングで、打ち返せる、そんな人生を謳歌して笑顔で過ごせるようにならなきゃって思う今日この頃です
自分の打率、挙げていこう!
空振りも気落ちよくフルスイング!直球藍(愛)の人
この本文を読み進めることで、自分は大丈夫!そう、自身に太鼓判を押せる方がいらっしゃれば...
こんな私からですが、しっかりと軸がブレずに礎を築いてきた人、「bravo」をおくりたい!
最近よくある気付き
子供の成長と共に比例し、大きく頻発するのが「質問」
エジソンや一休さんの過去の伝記が頭に蘇る
特に“発明の母”と称されたエジソンの幼少期、変わり者とまで周囲に偏見を持たれた少年
その少年からマシンガンの様に出てくるは質問の嵐
それも、何故?と思えるほどテクニカルで常識では回答しかねる難題ばかり
でもその難題こそ、ピュアな少年ならではの視点と切り口
一つ一つを誤魔化さず、学校の教員が痺れを切らし激高する中、調べては優しく教え続けたエジソンの母
愛は、知識や立場をも超えた瞬間
我が子の問いを、“受け流す”ことなく真っ直ぐに向き合う
こんな歳で、こんな時期に、どうせ言っても...そう思うこと、私だってあります
でもそれこそが、大きな間違いだと気付かされます
と言うことで、私がよく最近向き合っているのが「子供の質問」
その内容が、シンプル且つ的を射た大胆なもの
簡単なものは、「一番好きな食べ物は?」だが...例えば、「何で迷うの?好きなもの、すぐわかるじゃん」やら「二個三個はだめ、一番っていうのは一個なの!」など
そこから毛の生えた質問が増え続け...「自分の好きな時間」やら「自分が一番楽しいこと」など
そして極め付け、最も多く登場する内容がこれ!「自分が一番得意なものは?誰にも負けないもの」
どうです?(笑)皆さんは即答できましたか?
外角高めでも低めでもスライダーでもなく、明らかに真っ向勝負、直球
思いっきりフルスイングで、打ち返せる、そんな人生を謳歌して笑顔で過ごせるようにならなきゃって思う今日この頃です
自分の打率、挙げていこう!
空振りも気落ちよくフルスイング!直球藍(愛)の人
2017年04月10日
告知
季節の花、桜もここいわきでは満開寸前
ずっとくよくよ悔やんでいたら、神秘的に咲き誇るものも去ってしまう
もうよそう、遣るからこそ、生きているからこそ、思う存分楽しみ、それこそ力一杯に咲き誇ろうぞ!
同じ遣るなら、楽しまなきゃ、充実しなきゃ、笑わなきゃ、損損!
今年は、色々な試みを、それこそ一人じゃない、皆様と触れ合い手を取り、提携し挑み攻める、そう決めたんじゃん
今日は、一気に明るい 「告知」 をさせて頂きます!
発表時期を模索しておりましたが、是非に落ち込んだ後だからこそ今させてください
今回4月イベントで皆様の前にお披露目予定であった弊社オリジナルブランド “福ノ藍”ですが...
オーダーメイドを主体としていました故、店舗販売などをせずにイベント出店に特価しましたものでしたが...今年は“違います!”
2017年4月後半より、常備取り扱いしていただける企業施設様が決定いたしました
私のブランドのコンセプト、それは 「蘇り」
生きていれば、辛く悲しいことだって、孤独になったり自暴自棄になったりすること、要は“波”もある
でもあの辛い出来事から6年経過し、“復興”という言葉自体が風化しNGに近いワードと言う声も多数耳にします
まだ見ぬ“福島”、前に進む努力をしている過程の“福島”を...知らぬ人々へ発信
県外へ、首都圏へ、海外へ
そう思い、復興ではなく、“元々あった福島の素晴らしさ”を 「蘇り」、BAGの様にリメイクする原動力になりたい!そう思って立ち上げました
この主旨を発信するアンテナ高き場所、それこそが弊社としても私としても、取り扱っていただける場所に相応しいと思い打診いたしました
人に触れ、人に愛され、人に伝え...福島の「蘇り」には、当然ながら県外の応援支援は必須
ならば最高の観光の街を目標に、こんな活動をPR出来る場所へ
詳しくは、設置後に画像を含め...今日は簡単なご紹介のみ
取り扱い協力先様1.
ワンダーファーム様 / 内 森のマルシェ【物販スペース】
http://www.wonder-farm.co.jp/
言わずと知れたいわきの新観光スポットであり、追従を許さないほどの休みなく走り続ける、連日新しい類を見ない試みと言う名のイベントを開催している地元の雄!いわきをトマトの街へ
取り扱い協力先様2.
いわき石炭・化石館 / ほるる様 内 入り口左手、物販スペース
http://www.sekitankasekikan.or.jp/
湯本温泉郷を大きく後押しする施設であり、いわきの在り方や形、そして栄光の歴史を過去未来と伝え続ける大切な観光施設
どちらの施設企業様を含め、公私共にお世話になっている私個人でも大切な場所、置いていただけるだけでも光栄です
続報など、随時ブログ等でUPしてまいります
また、現段階では作家活動や企業としての活動内容等を知ってもらう事が一番の主旨でありますので、ご購入は当然いただけますが扱い点数はごく限られた少点数になる予定ですのでご理解の上、今後とも市内イベント等の出店も出来る限り継続します意向です
観光での町興し、やったろうじゃないですか!微力ですが
最後に...人の言葉は大きな支えとなり刺さります、改めて出会いと存在に感謝!【榊万歳】
藍の人
ずっとくよくよ悔やんでいたら、神秘的に咲き誇るものも去ってしまう
もうよそう、遣るからこそ、生きているからこそ、思う存分楽しみ、それこそ力一杯に咲き誇ろうぞ!
同じ遣るなら、楽しまなきゃ、充実しなきゃ、笑わなきゃ、損損!
今年は、色々な試みを、それこそ一人じゃない、皆様と触れ合い手を取り、提携し挑み攻める、そう決めたんじゃん
今日は、一気に明るい 「告知」 をさせて頂きます!
発表時期を模索しておりましたが、是非に落ち込んだ後だからこそ今させてください
今回4月イベントで皆様の前にお披露目予定であった弊社オリジナルブランド “福ノ藍”ですが...
オーダーメイドを主体としていました故、店舗販売などをせずにイベント出店に特価しましたものでしたが...今年は“違います!”
2017年4月後半より、常備取り扱いしていただける企業施設様が決定いたしました
私のブランドのコンセプト、それは 「蘇り」
生きていれば、辛く悲しいことだって、孤独になったり自暴自棄になったりすること、要は“波”もある
でもあの辛い出来事から6年経過し、“復興”という言葉自体が風化しNGに近いワードと言う声も多数耳にします
まだ見ぬ“福島”、前に進む努力をしている過程の“福島”を...知らぬ人々へ発信
県外へ、首都圏へ、海外へ
そう思い、復興ではなく、“元々あった福島の素晴らしさ”を 「蘇り」、BAGの様にリメイクする原動力になりたい!そう思って立ち上げました
この主旨を発信するアンテナ高き場所、それこそが弊社としても私としても、取り扱っていただける場所に相応しいと思い打診いたしました
人に触れ、人に愛され、人に伝え...福島の「蘇り」には、当然ながら県外の応援支援は必須
ならば最高の観光の街を目標に、こんな活動をPR出来る場所へ
詳しくは、設置後に画像を含め...今日は簡単なご紹介のみ
取り扱い協力先様1.
ワンダーファーム様 / 内 森のマルシェ【物販スペース】
http://www.wonder-farm.co.jp/
言わずと知れたいわきの新観光スポットであり、追従を許さないほどの休みなく走り続ける、連日新しい類を見ない試みと言う名のイベントを開催している地元の雄!いわきをトマトの街へ
取り扱い協力先様2.
いわき石炭・化石館 / ほるる様 内 入り口左手、物販スペース
http://www.sekitankasekikan.or.jp/
湯本温泉郷を大きく後押しする施設であり、いわきの在り方や形、そして栄光の歴史を過去未来と伝え続ける大切な観光施設
どちらの施設企業様を含め、公私共にお世話になっている私個人でも大切な場所、置いていただけるだけでも光栄です
続報など、随時ブログ等でUPしてまいります
また、現段階では作家活動や企業としての活動内容等を知ってもらう事が一番の主旨でありますので、ご購入は当然いただけますが扱い点数はごく限られた少点数になる予定ですのでご理解の上、今後とも市内イベント等の出店も出来る限り継続します意向です
観光での町興し、やったろうじゃないですか!微力ですが
最後に...人の言葉は大きな支えとなり刺さります、改めて出会いと存在に感謝!【榊万歳】
藍の人