2016年11月11日

でっぺよ

おはようございます!

生憎の雨、こんな日は何処か長靴だったり雨合羽を着て出掛けたくなる年頃ですよね

...気持ち悪い?はいはい(笑)

今日も追い込み、多忙になるゆえ朝のうちに今日の分の投稿を

日曜は晴れるかなぁ、年末最後のイベントという名目も多く聞く時期、連日入るは忘年会を含めた“呑み”連絡

これ、選別しなければ...ほぼ1日置き?下手すると全週末は埋まる感じで悩ましいです(苦笑)

夜のお出掛けは、羽織りとマフラー、そして“ウコン”が必須な時期ですね♪

本来は、全部行きたいんですよ?でも...物理的に...(汗)

さて、今日は軽めに

話し方について、逆のコンプレックスの話題

最近に限らず、毎度決まって言われます

「標準語ですね!こちらの人ではない?」と

私は青年期に、田舎を飛び出し大都会へ

元々、都内での仕事が接客が主なものであったので、やはり天敵になったのが“方言(なまり)”であった

ファッション関係は特にそう、地方から憧れて買い求めに来る若者も多く、夢を壊さぬようにと必死で治した

分かります?6畳位の小さい部屋で、夜に一人で声に出して標準語を練習するんです...毎晩

そりゃ必死でした、イントネーションの上がり下がりが理解できず、マニュアルなんてない、あるのは先輩方の声を頭でリフレインです

盆正月、地元に帰省し呑みに出る、すると...「気取ってる、すかしてる」、大袈裟ではなく物凄く言われた

「田舎を捨てたんだっぺ」、そんな事も言われたっけな

あながち間違えてはいないかも、当時ですが地元が嫌いでした

少しずつ変わって今があり、そして今の“喋り”もある

このままの自分を見て、私と話してください

出ます...だって、いわき人だもん!間違いなく「でっぺよ」なまり

故意にじゃないんです、盛り上がると相手によって自然に?徐々に?

お試しあれ(笑)

藍の人

画像
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする