2015年10月07日

何をやった人?

こんにちは

日々寒く、厚手の毛布1枚では朝方寒くて目を覚ます...

そんな本格的な秋がもうそこまで

少し早いですが、県内の山間では徐々に紅葉が色付き始めたそうです

この数日のNEWS、日本人のノーベル賞受賞の吉報が続いております

同じ国の人間として、本当に誇らしいです

ノーベル物理学賞を受賞した梶田さんは、本当に家ではただの伯父さんだとか

才人とは、本当にわからないものですね

そこで...皆がこぞってノーベル賞と口にしますが、その賞の名前にもなっている“ノーベル”とは何をした人?

本名:アルフレッド・ノーベル
1833年ストックホルムに生まれ
内気・無口で生涯独身
1866年に珪藻土にニトログリセリンを染み込ませることで、安全に取り扱えるダイナマイトを発明
賞が出来た経緯とし、まじめに科学を探求しつつ、文学や哲学にも深く通じた実績と、これらの動機が平和や文学の賞を設ける理由になったとか

勉強になりました?

以上、スタッフW博士の授業でありました

画像
posted by 株式会社INDIGOBLUE at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする